Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
まめ武まめ武
奈良の酒飲み。 飲んだお酒のメモ用なので内容は主観100%です。

登録日

チェックイン

150

お気に入り銘柄

24

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

雨降SHUNYO純米にごり酒発泡
alt 1alt 2
15
まめ武
⭐️4 香りはスッキリでフレッシュな香り。 フルーティーで少し苦味のある味。 ドライ過ぎないが、甘みと酸味は控えめ。 雨降は独特な酒質が多いので、面白い。
5
まめ武
いつも見てくださってありがとうございます。 最近はフォローいいねしてくださってる方のページも拝見しています。 いままで⭐️で美味しさを書いてましたが、ふと見返すと自分でもだんだん混乱してきました。 なので単純化して1〜5で書いていきます。 ⭐️5 美味しい。リピ確定。人にオススメしたい。 ⭐️4 美味しい。けど少し印象が弱い。 ⭐️3 美味しいが、クセがあったり少し味が好みではない。 ⭐️2 個人的な好みには合わない。 ⭐️1 美味しくない。もう飲まない。 という感じにしていきます。 まぁ、⭐️1や2を書くことはないと思います。 あくまで自分用のメモなので。 素人の感想なのであまり参考になさらないでください。
三諸杉三輪伝承蔵仕込み 奈々露60原酒
alt 1alt 2
23
まめ武
⭐️4.2 香りは控えめ。 甘さも控えめでスッキリ。 複雑味と少しの酸味でバランスとっており飲みやすい。 奈々露を使ったお酒はあといくつか飲む予定なので楽しみです。
三諸杉三輪伝承蔵仕込み 露葉風50純米吟醸原酒
alt 1alt 2
16
まめ武
⭐️4.0 香りは控えめだが鼻の奥がスッとする清涼感がある。 飲み始めは甘さ控えめのスッキリした飲み口で、後味にバランスのとれた酸味と複雑味がくる。
alt 1alt 2
16
まめ武
⭐️3.6 見た目はカ◯ピスやビッ◯ルみたいな色。 香りは↑にスパイシーな酸味を混ぜた香り。 1杯目はそのまま。 味もそのまま乳酸菌飲料の味にスパイシーな変わった酸味が後を引く。 2杯目はオススメと書かれたロックで。 よりスッキリと、酸味がまろやかになり飲みやすくなる。 度数6%でジュースみたいに飲める。
田酒純米吟醸 彗星純米吟醸
alt 1
25
まめ武
⭐️4.0 今アニメでも何かと話題の赤い彗星。 立ち寄った酒屋で購入制限されていた品。 見た目に惹かれ購入。 香りは爽やかで鼻の奥までしっかりと香り立つ。 味わいは少し甘さ、酸味抑えめのほんのり辛口タイプ。 キリッと全体締めて飲みやすい。
寒菊OCEAN 99 Series 星海純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
24
まめ武
⭐️4.4 香りは南国フルーツっぽい甘い香り。 クリアで優しい甘みと酸味。 酸味は最後まで舌の上に残る余韻。 名前の通り夜の海の独特の匂いと風、静けさのイメージが頭に浮かんだ味わい。
寒菊OCEAN 99 Series 青海純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
19
まめ武
⭐️4.6 香りは控えめなりんごっぽさ。 ふくよかなで旨みを含んだ甘み、後味に優しい酸味がスッと喉を通る。 すごくジューシーな感じで味が薄っぺらくない。 くどくない甘みで非常に飲みやすく、寒菊銘醸のお酒では今のところ1番おいしく印象深いお酒。
光栄菊Noon Crescent原酒生酒無濾過発泡
alt 1
22
まめ武
⭐️4.4 初光栄菊。 開栓時にポンっといい音を響かせる。 香りは仄かに甘みを含んだ爽やかな香り。 クリームソーダが頭に浮かんだ。 13度の低アルで、軽快な酸とほろ苦い苦味で後味スッキリと飲める。 光栄菊でいくつか気になる銘柄があるので飲んでみる予定。
天美山田錦純米吟醸
alt 1
22
まめ武
⭐️4.0 初天美。通称白天。 香りは甘みを含んだクリアで華やかな香り。 酸味、苦味は控えめ。 コクと旨みがしっかりと感じる味わい。 天美関係ないが、最近飲んだことのない気になる銘柄が多すぎて、消費が追いつかない日々。
飛鸞生酛原酒生酒無濾過発泡
alt 1
24
まめ武
⭐️4.3 初飛鸞。 香りは酸味を含んだ果実香。 甘さ控えめのドライで軽い飲み心地。 バランスよいガス感、苦味と酸味でサッパリとだれることなく飲めるお酒。 キレイなラベルデザインと細かな澱が瓶の中で舞い、飲む前から目でも楽しめるお酒。
alt 1
24
まめ武
⭐️4.3 ヴィリジアンが終売らしく、たまたま行きつけの店で在庫があったので購入。 香りは爽やかでフルーティー香り。 精米歩合40%でキレイな甘みと酸味。 後味にバランスのよい苦味もくる、言わずもがな美味しいお酒。 開栓後1週間ぐらい置いてまた飲んでみたい。
みむろ杉酒未来純米大吟醸
alt 1
24
まめ武
⭐️4.6 毎年6月に必ず購入するお酒。 香りは柔らかでほんのり甘みを含んだ香り。 ジューシーで雑味のないキレイなお酒。 しっかりと旨みも感じる洗練された味わい。 好きなみむろ杉のBEST3には絶位入るお酒。 いつまでも飲んでいたいと思わせられる。
冩楽純米吟醸 夏吟 うすにごり純米吟醸にごり酒
alt 1
21
まめ武
⭐️4.4 香りはほのかに甘みを含んだ乳酸菌飲料の香り。 味はにごり酒なので、しっかりと旨みやコクがある。 優しい甘みと酸味でバランスも良い。 後味はサッパリとしてキレが良く、暑い夏にはピッタリなおいしいお酒だと感じた。
仙禽かぶとむし生酛原酒生酒無濾過
alt 1
28
まめ武
⭐️4.1 スッキリと酸味を含んだ香り。 大人のレモンスカッシュと例えられるように、甘さ控えめのキレのあるさわやかな酸味。 お風呂上がりだったり、揚げ物に合わせるとさっぱりしてていいかも。
あべ+ GOLD普通酒
alt 1
15
まめ武
⭐️3.9 香りは控えめでクリアな香り。 精米歩合45%。自社の焼酎の酒粕を加えて造られたお酒。 スッキリした味わいで複雑味などは通常の日本酒とすこし違う感じ。 全体的にスッキリした焼酎の雰囲気が少しする…かも? 特別強い特徴があるお酒とは感じなかったが飲みやすい。
新政Colors 産土 2024純米生酛
alt 1
19
まめ武
⭐️4.5 香りは清涼感あるハーブのような香り。 口に含むとほんのりとした甘さの後、丸みを帯びた軽快な酸味が最後を締める。 独特の旨みもしっかりとわかる。
風の森ALPHA1 夏の夜空純米原酒生酒無濾過
alt 1
25
まめ武
⭐️4.6 香りは清涼感感じる爽やかな香り。 全体的に透明感ある味わいを、キレのいい酸味がまとめてるお酒。 めちゃくちゃ飲みやすい、飲み過ぎるお酒。 無くなったらもう一本買ってきます。
まんさくの花微炭酸の美味しい日本酒純米大吟醸原酒生酒発泡
alt 1
19
まめ武
⭐️4.3 行きつけの店で見た目の涼しげでオシャレな見た目に惹かれ、前情報無しに購入。 数回に分けガスを抜きながら開栓。 香りは控えめ。 口に含むと澱の旨みが広がる。酸味、苦味はあまり感じずにそのまま喉を通る感じ。 澱でお米の味わいがしっかりと、微炭酸で刺激をアクセントし、飲みやすいように上手にできているお酒。 スパークリングの中ではかなり好き。
東鶴蝉しぐれ スパークリング生生酒発泡
alt 1
15
まめ武
⭐️4.0 暑くなってきたのでスパークリング。 香りは乳酸菌のような酸味を含んだ香り。 見た目うすくにごっており、甘さは控えめ。 酸味と複雑味で味全体を引き締めて飲みやすい。 炭酸みたくグイグイ飲もうとしてしまった。 甘ったるくなく清涼感あり、美味しいスパークリング。
1