あきSanrensei純米生酛Mifuku ShuzoShiga2025/4/19 12:50:372025/4/19Miyashita Naru (ミヤシタ 成ル)16あき香り高く、あと引く甘み旨みが印象的。
あき智仁武勇生酛原酒おりがらみBuyuIbaraki2025/4/12 16:13:252025/4/12貝介19あきフレッシュで旨口な味わい。 奥ゆかさもあるが後味さっぱりしているため非常に飲みやすい。
あきにいだしぜんしゅ純米生酛Niida HonkeFukushima2025/3/30 09:57:342025/3/3017あき春っぽいラベルが印象的だが、磨きは少ないため旨口タイプ。 甘みもあり味わい深い一品。
あき三百年の掟やぶり本醸造原酒生酒無濾過Kotobukitoraya ShuzoYamagata2025/3/23 09:57:252025/2/23くろかんあきアルコール19%と強めの日本酒。 名前の由来は「火入れの掟を破ってでも造りたい」という思いがあるそう。
あきBentenmusume純米原酒生酒荒走り槽しぼりOota ShuzojoTottori2025/3/23 09:05:192025/2/24田火田あき旨口タイプで甘めな味わい。 果物を彷彿させる。
あきKamonishiki紅桔梗純米大吟醸Kamonishiki ShuzoNiigata2025/3/23 08:53:152025/3/20のいえあき山田錦を50%まで磨いたお酒。 すっきりした味わいで飲み勧めやすい。
あき松の寿 お蝶夫人純米吟醸Matsui ShuzotenTochigi2025/3/23 08:46:562025/3/20のいえあきエースをねらえの架空キャラクター。 ラベルのインパクトはあるが味わいは可もなく不可もなしと言ったところ。
あきKoshinohomare純米生酒無濾過Hara ShuzoNiigata2025/3/23 08:42:382025/3/20のいえあき精米歩合90%だが色合いはすっきりしており、想像より飲みやすい。 この手の磨きだとえぐみが出るが、こちらは米の美味しい風味も強く感じられるのでとても美味しい。
あきMasumi純米吟醸山廃ひやおろしMiyasaka JozoNagano2025/3/23 08:37:492024/10/19あき真澄シリーズの期間限定酒。 3種の酒米を使用。一夏を超えて熟成されているが、ひやおろしの独特な風味は口当たりのみで、後味はすっきり。 とても美味しい仕上がりとなっている。
あきサバデシュ吉久保酒造Ibaraki2025/3/23 08:34:012024/10/26肴場あおもんあき鯖専用日本酒。 コク、旨みあるがそこまで余韻はなし。 飲み進めていくと慣れていく。 さっぱりした肴料理には相性○