Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
くるま麩くるま麩
一書生 関西中心に観光と地酒巡り 最近は有名な銘柄も飲んでいきたい

注册日期

签到

149

最喜欢的品牌

17

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Kaze no Mori山田錦 507 真中採り(風の森WEEKS会場限定)
alt 1alt 2
67
くるま麩
9/22心斎橋で開催されていた風の森WEEKSにて購入した会場限定のお酒 香りはほのかに酸味がありイチゴ🍓 っぽくも感じる 風の森らしい爽やかなガス感と柔らかな口当たり 若干の酸味と控えめな甘さがとても飲みやすくて美味い! 山田錦の風の森は初めてなのですが 味がしっかりしてると感じました 特に後味に米の旨味とほのかにある苦みで余韻と満足感を与えます じんわり後味を感じながらさらにデザートチーズを一口するのがまた美味い!
ma-ki-
くるま麩さん、こんばんわ。 風の森WWEEKS行かれたのですね⤴️ こちら美味しいですよね🎵 単体で呑んでも食事に合わせてもどちらも美味しかったです😊
くるま麩
ma-kiさん、コメントありがとうございます! すっかり風の森好きなので こういうイベントがあったらまた行きたいと思います♪
Tomio純米吟醸 量り売り原酒
alt 1alt 2
60
くるま麩
9/20伏見、直営店おきな屋にて購入 土塀のような趣のある壁に蛇口が突き出ており、店員さんが入れてくれます 香りは少々酸味あり 飲み口スッキリキレがあり飲みやすく あとから米の旨味をしっかり感じます  アルコール度数17度ありますが、思ったより口当たり軽く感じつつ味わいしっかりで飲み応えもあります!
alt 1alt 2
60
くるま麩
10/12にいがた酒の陣 OSAKAにて 試飲して気に入ったものを購入 酒米五百万石の無濾過瓶燗一度入れ 甘酸っぱい香り🍋から始まり 口に含むとその通りのフルーティでキレのある酸味が広がります そのあと一気にコメの甘みがやってきてこれまた美味い! 唾液が出る系の酸味なのがより旨さを強めていると感じます 酸味の刺激もありますが火入れしてるのもあり総じて穏やかな感じで食中酒として良きでした✨
alt 1alt 2
60
くるま麩
HYOGO SAKE EXPO2024にて購入 去年の同イベントでお燗の美味さについて熱弁していらっしゃったので覚えていた銘柄 ひやおろしを試飲しましたが持って帰るのは去年もおすすめされたワンカップ ぬる燗にていただきます 肴はあご出汁ベースのおでん🍢 しみしみの大根!卵にさつま揚げ! クセなくスッキリ辛口ですが 舌に広がる麹の甘みがとても美味い! おでんの邪魔にならず素晴らしい組み合わせでした♪
Kasumitsuru山廃 吟醸純米
alt 1alt 2
63
くるま麩
HYOGO SAKE EXPO2024にて購入 今年は試飲が全て有料だったので予め目星をつけて廻りました とても飲みやすい印象の香住鶴 乳酸系の酸っぱさを感じる香り 滑らかな口当たりとフルーティな酸味で とても飲みやすい! 前半はかなりスッキリ軽快で 後半はは米の複雑な甘みがじんわりして 満足感があります 1日空けるとまろみとフルーティさがまして より飲みやすかった
Manazuru純米酒 山廃仕込み
alt 1alt 2
65
くるま麩
阪急酒蔵まつりにて購入 雨で寒かったのでお燗の気分 米の甘みをじんわり感じる純米酒で🍶 まず常温 香りは少し熟成感 はじめに酸味と複雑な穀物感、 そのあとふわっとくる甘みがきて 後半はキリッとドライ 満足感ある味わいです! 続いてぬる燗で 口当たりから甘さが引き立ち飲みやすい 体の内から温まり今求めてるまったり感 いつもは冷やして飲むことが多いですが 温めて舌で転がして味わうのも良きですね
Harushika酒蔵マルシェA 純米吟醸生原酒
alt 1alt 2
69
くるま麩
9/15蔵元にて 飲み比べで気に入ったものを購入 酒米は山田錦と少し雄町を使用しているそう ふくよかな桃🍑と遠くに感じるパイン🍍の酸味 若干ガス感があり程よいフルーティな甘味で飲みやすい 最後に滑らかな舌触りとじんわりとした米の甘みを感じ余韻が素晴らしい✨️ 9/21に開催された酒蔵マルシェに向けて醸造されたもので、当日は行けませんでしたがいつか機会があれば… 毎年味が変わるらしく去年はもっと華やかな酸味があったようです そう聞くとまた来年も飲んでみたいです!
Aoitenka60%純米吟醸 愛山 無濾過 熟成
alt 1alt 2
65
くるま麩
8月末、タカシマヤ日本酒祭にて  試飲で気に入ったものを購入 香りは結構熟成酒で 味もしっかりビターなコクを感じますが するっとした口当たりで、後味はスッキリしつつほのかな甘味があり飲みやすい! 変に癖のある香りや甘さがなく結構気に入りました 冷やして食中酒が好ましいと思います♪
Yonetsuruマルマス米鶴 限定純米吟醸(赤)
alt 1alt 2
65
くるま麩
タカシマヤ日本酒祭にて 試飲して気に入ったものを購入 酒米は美山錦 酸味を感じる香り フルーティで甘酸っぱい味わいから始まり まったりコクのある後味でおわりとても飲みやすくて美味い! 飲み終えたあとも穀物感ある芳醇な香りがあり落ち着く 美山錦は香りがいいという印象があって試飲で好みとドンピシャでした♪
alt 1alt 2
71
くるま麩
心斎橋の大丸で開催中の風の森WEEKS にて購入 酸味で勧めてもらった菩提酛のお酒 栓が吹っ飛びましたが無事開封… 乳酸系とレモンのような香りで 口に含むとガス感と唾液がでる系の甘酸っぱさ🍋が広がりめちゃくちゃ美味い! 味がしつこく残ることなくサーッと引きスッキリするので杯が進みます
ma-ki-
くるま麩さんこんばんわ。 風の森WEEKS行かれたのですね⤴️ 私も初日に行ってALPHA1Dryの方をゲットしました🎵 こちら数年前にいただいた記憶がありますが、相変わらずとても美味しそうです😊
くるま麩
ma-ki-さん、こんばんは 僕はまだそこまで風の森の種類を飲めてないのですが結構種類あっていろいろ飲んでみたいです! どれも美味しいこと請け合いでしょう✨️
Tokujiro特別純米 ひやおろし原酒
alt 1alt 2
51
くるま麩
伏見の酒店、京極屋にて購入 城陽酒造の特約店専用銘柄のひやおろし リンゴ🍎のような甘酸っぱい香り 微炭酸と鼻をつくようなリンゴぽい酸味、舌にくるピリピリ感でかなり刺激的⚡️ 甘みは控えめだが米の味も感じます 最後はキレがあるが渋みが少し残留 冷やして飲んでますが少しおいで常温に近くなると刺激が減じてトロみをかんじ米の甘みも増すのでそっちのほうが美味い!
ジェイ&ノビィ
くるま麩さん、こんにちは😃 絵画のようなキレイなラベルですね😌 見るからに落ち着いた旨さが想像されます😚常温あたりで飲んでみたいです
くるま麩
ジェイ&ノヴィさん、こんにちは! 僕もとても牧歌的で好きなラベルです🌾 味は思ったよりピリッ⚡️ときますが… 食中酒に合います!
alt 1alt 2
51
くるま麩
伏見の酒店、京極屋にて有料試飲 城陽酒造の特約店専用銘柄 城陽らしい、きめ細かい舌触りと お米の甘みを感じる落ち着いた味わい シンプルにとても美味い! キレが良くスッと消えていくため爽快感があり食中酒として飲みたくなりました。
Dainagawa天花 特別純米 無濾過生原酒 雄山錦
alt 1alt 2
67
くるま麩
タカシマヤ日本酒祭にて購入 バナナラベル🍌 正直僕はバナナがとても苦手なのですがそれと関係なく試飲して美味かったので選びました💧 かれこれ人生の半分以上はバナナを避けて生活していたのでその香りなのかはわかりません…でも南国って感じの甘い香り 少しトロみをかんじつつ 華やかすぎず鼻に抜ける甘酸っぱさがありスッキリしてて美味い! ラベルにとらわれずに飲んでみると意外なお気に入りが見つかるかも、という教訓を得ました
ジェイ&ノビィ
くるま麩さん、おはようございます😃 実は私も大人になってからバナナ🍌嫌いになり🥲同じく避けて生活してます😅 でもバナナの香りのお酒🍶は美味しくいただけますね😙
くるま麩
ジェイ&ノヴィさん、こんにちは そうなんです!バナナは苦手でもバナナの香りのお酒は美味いんです!
ポンちゃん
くるま麩さん、こんにちは🐦 バナナ🍌香のお酒案外多いので、香りOKで良かったですね😊👍昔、渡船のお米のお酒香りが苦手でその酒米のは飲めませんでした💦香りの好み大きいですね!
くるま麩
ポンちゃん、こんにちは はじめに感じるのは香りからですもんね〜 酒米もいろいろ挑戦したいです!
Mimurosugi純米吟醸 ひやおろし
alt 1alt 2
62
くるま麩
旨酒の地、三輪 大神神社参拝後参道の直売店にて購入 香りや口当たりは定番の純米吟醸のようにシャープな甘酸っぱさを感じるがそこからが結構違う! 甘酸っぱさが早いうちに引いてじんわりと米の旨味が広がる 最後は水のようにサラッとしててとてもスッキリ✨️ かなり美味い 13度ながら原酒でありあっさりとした印象を与えながら味わいも楽しめる 食中酒としてより良いと思う
Harushikaひやおろし 純米吟醸 生詰め
alt 1
52
くるま麩
蔵元にて購入 利き酒体験の中にあるかなと思ってましたがなかったので3㌥で購入 香りはフルーティ、でも遠くにコクのようなものも感じる 華やかな甘さがしっかりと感じるがまろやかで後半は落ち着いた印象もあり 飲みやすい! 飲んでて飽きない美味いお酒でした♪
alt 1
alt 2alt 3
54
くるま麩
蔵元にて利き酒体験②  【生酛純米 超辛口生原酒 青乃鬼斬】 赤乃鬼斬という銘柄がべつにありその生原酒バージョンがこちら 冷えているもあって抜群のキレで飲みやすい! 非常に澄んだ口当たりで食中酒はもちろん単品でも美味いこと請け合い あとから米の旨味も感じられる 【酒蔵マルシェ限定酒B 純米吟醸生原酒】 山田錦100%の夏仕込み Aとはかなり異なり非常にまったりしており蜜のよう甘さ🍑がある。 【ときめき】 定番の奈良漬けともにでてくるスパークリング 微発泡としっかりとした甘み 奈良漬け、特に燻製のクセと相性がよく 満足
alt 1alt 2
alt 3alt 4
48
くるま麩
蔵元の利き酒体験① 3度目の来訪、秋のこの時期は初! 【蔵本マルシェ限定酒A 純米吟醸生原酒氷温貯蔵】 微発泡でスッキリした口当たりで甘酸っぱくフルーティ🍍 とても滑らかな舌触りで呑み下すときが とても心地よい✨️ 【純米吟醸 超辛口生原酒】 春鹿といえば超辛口が思い浮かぶがこちらは純米吟醸生原酒ということで パンチがあるとともにフレッシュさもしっかり感じる。 あとから米の旨味がじわっとくるので最後はまったりした感じ
Shinshu Kirei山恵錦 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
67
くるま麩
8/18蔵元にて購入 初の信州亀齢は山恵錦! 最初はガス感とともに爽快感があり 遅れてぶわーと広がるフルーティでとっても甘い味わい 味強めだが重た過ぎず!しつこ過ぎすないい塩梅、さすが信州亀齢! でもこれは少量で満足できるやつです
ワカ太
くるま麩さん、こんにちは😃私も蔵元行きました〜!8月13日でしたので、なかなか近い時期でしたね。そしてやっぱり、信州亀齢は美味しいですよね😋
くるま麩
ワカ太さん、こんにちは!機会があればまた買いに行きたいです✨️
alt 1alt 2
alt 3alt 4
50
くるま麩
9/5青春18切符最後の一回を使って南紀、新宮へ 本州最南端の蔵元、尾崎酒造 熊野三山の一つ、速玉大社もいっしょに行ってきました。 常温で食中酒でお刺身🐟と一緒にいただきます! 香りはアルコールと少し酸味を感じます。 水のような口当たりで、味は酸味とキリッと辛口 飲み込んだあとのじんわり米の旨味が広がりこの余韻が素晴らしい 食事を邪魔せず特に刺し身とは口をスッキリさせてくれるので大変合います。 最高の食中酒です!
Kihoturu純米ひやおろし
alt 1alt 2
60
くるま麩
タカシマヤ日本酒祭にて 飲み比べて気に入ったものを購入 最近出たばかりのひやおろし! ツンとヨーグルト感をおびたリンゴ っぽい甘酸っぱい香り ガス感をしっかり感じつつまったり じんわりした口当たり 米の旨味をしっかり感じるが重たくなく 酸味もあって後味スッキリ✨️