たくぼんMatsunotsukasa純米大吟醸 竜王 山田錦純米大吟醸Matsuse ShuzoShiga2025/2/17 11:41:01家飲み部81たくぼん〔土壌別仕込〕山中 テロワールに拘る松の司🍶 地元で兵庫に負けない山田錦をと 作ってこられる中、土壌の違いから 米の出来も違い、それぞれの酒を 味わえるよう作られたのがこちら いい具合の落ち着いた吟醸香 入り口はメロンを感じさせて 爽やかで青いイメージの甘味 水はけの良い土壌から産まれた 山中の純大は比較的軽やかな テクスチャーになるそう
boukenMatsunotsukasa雄町純米大吟醸生酒Matsuse ShuzoShiga2025/2/14 13:20:062025/2/13cafe boo & passion et nature家飲み部128bouken雄町の火入れは前から出てたけど生は今回が初みたい。 堂島にあるカフェ併設タイプのオサレな酒屋さんで購入 さけのわでもSNSでも投稿してる人が居ないんだけど、これ出回ってないの? 冷蔵庫出したては少し辛く感じたけど、温度上がるとラムネやマスカットっぽい甘味。ややスッキリだけど少し後半少し日本酒感も。やっぱり松の司は大人しい感じで食中酒タイプな感じあるなぁ 改めて飲むとサクランボみたいな味する フローラルで春酒みたいな雰囲気🌸 日数経過すると甘味増してる😋ポンちゃんboukenさん、こんにちは🐦 いいの飲まれてますね〜✨雄町の生、外飲み含めて飲んだことなくて💦美味しそうですね! そういえば見ませんよね😳お値段もいいので本数少なめかもしれませんね🤔boukenポンちゃん こんにちは☀ ラベル違いの愛山が美味しかったので雄町だし生酒なので買ってみました😁 滋賀でも見ないですか😳買った店が松の司豊富な店だったからかな🤔
ペンギンブルーMatsunotsukasa生酛 純米酒Matsuse ShuzoShiga2025/2/12 10:02:24煮炊きや おわん外飲み部29ペンギンブルー香りは酸を帯びて香ばしく。 含んで柔らかさにお米の旨味しっかり。 テクスチャは比較的軽やか。 好み度☆3.5/5
Kenshi SakaiMatsunotsukasa純米Matsuse ShuzoShiga2025/2/11 10:42:354Kenshi Sakaiちょい酒感が鼻に付く気がして熱燗にしたところ味変はあまりなくよい感じでまとまった 燗酒がおすすめ
つなはちMatsunotsukasaみずき純米吟醸Matsuse ShuzoShiga2025/2/11 05:42:122025/2/738つなはちすごく久しぶりの松の司🍶 ラムネのような甘酸っぱい香がします😊 ですが、呑むと意外とドライで味の骨格もがっしりしてます🤔 最後にほんのりラムネの香が鼻に抜けていく印象🤔 日が経つにつれて、がっしりした骨格が柔らかくなっていって、個人的な呑み頃は最終日の3日目でしたね🤔 これ一週間程置いてから呑んでもありだったかなぁ🤔 とても美味しく、面白いお酒でした😁
ばーやんMatsunotsukasa渡船(頒布会限定)純米吟醸Matsuse ShuzoShiga2025/2/2 11:06:012025/2/2オサカナヤYoshino14ばーやん青リンゴ、グレープフルーツ、僅かに樽っぽい香り。甘めだがキレは良い。 好きな味。