Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
mobymoby
全くのど素人ですが、最近、日本酒の美味さと奥深さに目覚めてしまい40の手習いで勉強し始めました。さけのわの敬愛なる皆さまから学ばせて頂ければと思います!

注册日期

签到

25

最喜欢的品牌

2

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Sara純米吟醸純米吟醸
alt 1
26
moby
会社の埼玉県民の日本酒好きから貰った、埼玉は上尾のお酒、彩來(さら)を開栓。 翔んで埼玉よろしく、こちとら千葉なんで、埼玉には負けてらんねぇ、と気を張ってたんですが…いやん、美味いじゃんこれ。 生酒らしく、軽いピチ感とフレッシュな米の甘味がきて、最後に薄らと、ほろ苦さが消えていきつつ米の豊かな甘味と旨みジンワリ残る。モダンな日本酒。 参ったな。これは千葉側からのアンサーも考えねば…。恐るべし埼玉…。
ジェイ&ノビィ
mobyさん、こんばんは😃 彩來さんで初埼玉酒㊗️おめでとうございます🎉埼玉の代表酒ですね‼️ でも、千葉にも旨いの沢山ありますからね😙どちらも住んでた事ありますが、我々は千葉贔屓かもー🤗
moby
@ジェイ&ノビィさん こんばんわ。いつもありがとうございます。埼玉の代表的なお酒なんですね…初心者すぎて、そうとは知らずに初呑みでした💦。千葉のお酒、なかなかですよね!😀
alt 1alt 2
26
moby
子どもたちの居ぬ間に、ちょろりとお出掛けをしようと急遽思い立ち、嫁さんと成田山参りに。成田山参りのついでか、ついでに成田山に参ったのか怪しい所ではあるが…兎も角、およそ800mの参道には大小様々な御店が並び、心が踊る。 まずは煙に誘われ、ご当地名物の鰻重に舌鼓を打ちつつ、🍺で乾杯。そんな後に参られては、お不動さんもご迷惑かも知れませんが、きっとご利益はあったに違いなかろうと。 帰り際、成田唯一の酒蔵「長命泉」の直売酒店で控えめな二号瓶をお土産で購入。 割とクラシカルな吟醸で、クセがなく呑みやすい感じだが、逆にいうと印象には残り難いかなぁ。夏限定生酒買えば良かったか…とちょい後ろ髪をひかれつつ、また成田に行く理由ができたので良しとしよう。ソワカ。
alt 1
Irorian (蕎麦と酒 いろり庵)
21
moby
夏休みの大冒険で、小学生の兄妹2人は新幹線に乗って従兄弟の家までお泊まり旅行。無事に上野駅でお出迎えできたので、それではと、そのまま子連れで駅構内新幹線口にある「いろり庵」へ。 JR東日本直営の駅そば屋ですが、この店舗だけ日本酒の品揃えがヤケに良い事に最近気づいた次第で。 夏らしく、おろし蕎麦と子どもたちの冒険譚を酒の肴に「みむろ杉」を注文。爽やかで飲みやすく、ラムネの様な印象とありましたが、確かにその通り。 酸味は目立たずかなり飲みやすい。個人の感想としては、醸し人九平次にちょい似(最後に残るビターな雰囲気が、みむろ杉の方が少ないかな)な印象です。酒と蕎麦、あうねぇ。 東北・北陸出張帰りにハマりそうなパターンを見出してしまった危険な夏の夕方でした。
alt 1
23
moby
地域のお祭りの出店で、なぜか不動が売られてたので、一献。さすが千葉。 一杯飲みながら子供と一緒に射的の順番待ちをしている列も不動な訳ですが、それだけ子供が沢山溢れているということ。 そんな日本であり続けて欲しいものですね。
Isojiman特別純米 雄町53
alt 1
23
moby
父の日ということで、呑みたい呑みたいとアピールしてた焼津の「磯自慢」を嫁さんと子供たちが入手してきてくれました。ありがたや、ありがたや😭 こんな状況だと何飲んでも美味しい訳ですが、父の日補正抜きで、香りは品良く米の旨みが立ちつつ、甘味はあるがキリっと切れ良く抜けていく。 「磯」自慢だけあって刺身との相性も良く、これは美味い酒です。しばらくチビチビと楽しむ事にします。
alt 1
21
moby
仕事で近くまで行った時に、川越のマツザキ酒店で購入。車に保冷バッグを常備してるのが功を奏した。入手しやすく、ライトでサラサラ飲めちゃうこの気軽さがとても良い。アルコール度数も13度とちょい低めなのも、サラサラいけちゃう要因か。 確かにmodernですね、これは。
ジェイ&ノビィ
mobyさん、こんにちは😃 車に保冷バックは、さけのわ界の住人には必需品ですよね🤗気軽に飲めるのにメッチャ旨い仙禽さん😋間違いないお買い物ですね‼️
moby
いつもありがとうございます😊流石、みなさん必需品なんですね。カブトムシはなかなかその辺で買えないもんですが、MODERNも美味し配る頂いてます。
AKABU純米吟醸 AKABU
alt 1
29
moby
邪道!ですが、モヤっとしたヌルい気温だったので、スッキリしたのが呑みたくて、AKABUの炭酸割。炭酸はほんのちょっとで良いかと思います。炭酸のドライさが加わって爽快感抜群で、クイっといける反面、ビール感覚で飲むと回り過ぎて少々危ない逸品。 これは食中酒としても良いかもな。
Kinoenemasamune純米吟醸 夏の香純米吟醸
alt 1
27
moby
夏酒を探しに松戸の日暮商店に。越弌と悩みつつ、見た目の涼やかさとロゴの抜群なキュートさに心惹かれて「甲子 夏の香」を購入。 きのえね という音の響きも涼しげだしね。 開栓すると、プシュっとガスの音。爽やかでフレッシュな米の香りが香る。主張し過ぎずサッパリと吹き抜けていく爽やかな香りが気持ち良い。 シュワっとした微炭酸と同時に、甘味と酸味と旨みがきて、最後にほろ苦さが来る感じ。後味のキレが良い。ジメッとしてウダウダと暑い初夏の夜を締め直してくれるようなお酒。 美味い。夏の香りとは言い得て妙ですね! 日本酒の味を表現する上で、なんとなく「フルーティ」という言葉を使うのが気恥ずかしく、勝手にフルーティと言わない縛りをしてみたものの、なかなかこれはこれで難しい。 もうちょいとボキャブラリーと経験値を増やしたいものです。
晩酌保全委員会
moby さん、はじめまして。いい夏酒と出会いましたね。 フルーティという表現への戸惑い、わかります! 私もフルーツに例えるのが苦手で。グレープフルーツぐらいなら分かるのですが‥。 かと言って、他にいい表現を持ち合わせていません。。
moby
はじめまして!コメントありがとうございます。ついつい飲み過ぎてしまいそうなお酒です。初心者なもので、どうやって描写したら良いものか…なかなか難しいですが、悩むのも楽しみの一つですね!
うっち〜の超〜りっぱ
mobyさん、こんにちは。夏酒出始めましたね〜。私も表現力が乏しくて、もっぱら旨い!です😁
ジェイ&ノビィ
mobyさん、こんにちは😃 我々実家は千葉で娘が南柏に住んでいたので、松戸の酒屋さんにピン💡と反応しました😊あとmobyとノビィって似てますよね😆 私もなんか分からずにフルーティー…連発してます!
moby
>うっちーさん はじめまして!まぁ、結局は「旨い!」の一言が一番フィットしますよね (笑)夏酒旨い! >ノビィさん 柏にも良い酒屋さん沢山ありますよね。フルーティ連発!名前も感性も似てて嬉しいです😆
alt 1
31
moby
子ども達と、母の日のプレゼントを買いに行こうとスカイツリーのソラマチを散策していたところ、はせがわ酒店が目に入ってしまい、子どもに今日はアナタの日ではないですよ、と詰られながらakabuを購入。 もちろん開栓は母の日以降にしましたが、甘い米の旨みが、優しく広がる福よかな味。名前だけの印象で、もっとキリっとしてるのかと思ってましたがこれはコレで美味しい。2日目くらいの方が味が落ち着いてきて好きな感じになってきました。
alt 1
27
moby
巡米酒 まんさくの花ということで、酒米以外の条件を同一にして飲み比べるシリーズだそうで、4月の酒米は「星あかり」 。 キレが良くて、シャープな辛口。サッパリしているので、次第に暑苦しくなってくるこの季節には良いかも。一口飲んだ時に鼻に広がる香りは良いけど、スッと引いて米の旨みが印象的に残る感じがする。なんとなく潔くてカッコいい味。 最近フルーティな甘めの飲みやすいものを試してたので、こういうのもありですね。
Fusano Kankikuocean ninty nine 99 空海
alt 1
31
moby
出先でたまたま見かけた地元のこだわり酒屋さんにふらりと立ち寄ったところ、呑んでみたいと思っていた寒菊銘醸さんのocean ninty nine が。ちょうど暑い日だったのもあり、「こんな日はおススメですよ」との店員さんの言葉にくすぐられ迷わず購入。開けてみるとプシュっと発泡の音が弾け、味はフルーティ&爽やかで、確かに「空海(そらうみ)」と名付けられた理由がわかる。これからの季節に打ってつけですね。これは。
Fudo吊るししぼり無濾過 純米吟醸 生原酒
alt 1
21
moby
市川駅のリカージャックHARADAYAさんで購入。千葉に住んでいながら、千葉のお酒を全然知らずだったのでコチラを。お隣さんに頂いた春の恵みの筍を肴に頂きました。 香りは爽やで、まずは米の旨みがキレよく最初に来て、美味い!とか思ってると、香りが鼻に抜ける際に後追いで複雑な発酵の旨みが広がる感じ。日本酒初心者🔰で経験値も少ないので、皆さんの様なボキャブラリがなくて、うまいこと表現出来ないんですが、フルーティ系のものに比べて、深みのある美味しさです。これも好きやな。
alt 1
23
moby
東国三社巡りで、唯一、未訪だった息栖神社に参詣した直後、「全国地酒の山中ストア」の看板を見かけて吸い寄せられるように入ってみると、素晴らしい品揃え。目移りしまくったんですが、まだ飲んだ事のなかった「醸し人九平次」を購入。 フルーティですが実に軽やかで、舌に甘さが残らず、スッとキレが良く、どんどん飲めちゃうキケンな味。これは美味い。 息栖神社は、縁をつなぐ神社とも言われてますが、これもご縁でしょうか。神社巡りと日本酒を覚えて、旅行と出張が3倍ぐらい楽しくなってきました。
Wataya純米吟醸酒 蔵の華
alt 1
19
moby
少し前の仙台出張の際に、仙台駅中の酒屋「むとう屋」で自分用土産として購入。店内でスタンドバー的に飲めるのも楽しそうだったんですが、さすがに出張とはいえ、15時過ぎから飲むのは罪悪感あり、ひとまずは土産で。 さて、何を選ぶかと物色してた所、横に居た若めのカップルが「綿屋、好きじゃない人なんていないよね」と話してたのを耳ざとく盗み聞いて、しめしめと購入。 とっぷりとした存在感のある、厚みがある甘さというか、和菓子の様な雰囲気。フルーツ系の甘さとは違い酸味は全くないですね。照り焼き系とか、甘辛の肴と合いそうです!
alt 1
31
moby
東京駅の はせがわ酒店で購入。初めての仙禽。とてもフレッシュで少し甘い爽やかな香りが最初に入ってきて、口に入れるとほんのり微炭酸。スッキリとしたドライなリンゴ系の甘味が特徴的ですね。コレも美味い!が、日本酒って、ほんとに味の幅が広いっすね。 これどういう食事と合うんだろう。色々試してみたいと思います!
ジェイ&ノビィ
mobyさん、こんにちは😃 初仙禽さん㊗️おめでとうございます🎉 東京駅中のはせがわさん!良いですよね🤗他にも旨い栃木酒沢山ありますのでお試し下さい〜👋
moby
わわ、コメントありがとうございます!大変、素晴らしいお酒ですね。栃木酒、勉強させて頂きます!!
やら
感想とても美味しそうな雰囲気です! しっかり系の味付けよりも少し軽めで塩味の効いてるものが合いそうな雰囲気ですね!春巻とかビーフンとかが思い浮かびました🤔笑
moby
コメントありがとうございます!濃い味すぎると、勿体無い気もします。確かに春巻、ビーフンなど合いそうですね😊
alt 1
22
moby
妻と子供が春休みで実家に帰っているので、1人酒。謀らずしも、サクで買ってきた鰤を肴に、作で飲ってる訳ですが、それはともかく、めちゃめちゃフルーティで、トロっとした甘味が特徴的。甘味がちょっと強いので、何と合わせるかだな。
alt 1
19
moby
広島出張ついでに、ちょい飲みがてら購入。サラッとして、水のようで全くクセは無くてスッと味が消えていく感じ。この辺りがマボロシたる由縁でしょうか。
6
moby
最近、日本酒に目覚めて色々試してます。今日は田酒 特別純米酒を頂きました。通販で買えるのはホントありがたいですね。 田酒デビューは山廃仕込の方だったんですが、一口目の味は双方似ているものの、山廃は一口目の後に2段階目の奥行のある香りと味が立体的に広がっていくのに対して、こちらは福よかに味の余韻が膨らんでいく印象。これはこれで美味しいすね。いやー楽しいわ。
Denshu特別純米酒 山廃仕込
alt 1
26
moby
やっと!初めて呑みましたが、なるほど納得の味。芳醇な香り、コクがあって甘味もあるのに、サラッとスッキリ抜けていく。
1