あーりKinoenemasamune酒々井のIinuma HonkeChiba2025/11/9 10:29:2223あーり11/7に絞った酒をその日に酒屋に配送してその日に飲むという超贅沢な酒 11/7は香り高くてフレッシュで力強い酒!って感じでしたが、開けて3日目だけどだいぶマイルドに 蔵の人の話では今年は製造にトラブルがあって数が少ないらしい……買えてよかった〜
あーりFusano Kankiku電照菊 おりがらみKankiku MeijoChiba2025/11/6 11:24:3628あーりこの酒が私を日本酒沼に追い込んだのです… ジューシでフルーティーなこれぞ寒菊という酒! この味で純米大吟醸で無濾過生原酒というスペックの割には値段も買いやすい それでもかなりあがったけど………💦AAJIあーりさん こんばんは。 私も先日これ飲みした。千葉県での評価が高いのも頷ける味わい。且つ価格手頃。素晴らしいですよね。
あーりTakachiyo純米大吟醸 おりがらみ ハロウィン仕様Takachiyo ShuzoNiigata2025/10/25 10:14:0527あーりたかちよ 純米大吟醸 おりがらみ(ハロウィン狼男) 新潟の たかちよ 純米大吟醸 おりがらみのハロウィン仕様 ラベルかわいいよね〜! おりがらみというほどの濁りはないけど、パイナップルのような柑橘のような甘みと香り フレッシュでうま〜〜 チーズをあてにちょこちょこと!
あーりMimurosugiDio AbitaImanishi ShuzoNara2025/10/21 11:20:5525あーり奈良の今西酒造のみむろ杉 最近大人気で買いにくくなってきてる酒 だって美味いんだもの! 洋梨みたいな香りとちょっとピチピチした発泡感 13度と低アルだけど軽くなく、程よい甘みで飲み過ぎちゃうね〜
あーりFusano KankikuMonochrome 純米大吟醸無濾過生原酒Kankiku MeijoChiba2025/10/14 10:20:2225あーり寒菊 Monochrome 純米大吟醸無濾過生原酒 昨日口あけの酒を今日のんびりと楽しみます 一番好きな酒、寒菊銘醸の秋口の限定酒 フレッシュでフルーティーで本当に美い! やはり日本酒はサイコーだよ
あーりKudokijozu純米大吟醸 穀良都Kamenoi ShuzoYamagata2025/10/8 12:52:4325あーりはせがわ酒店限定酒! 四合瓶で2500円という高級酒(いつも安いのばっかりの私的にはね…) 創立150年の亀の井酒造が穀良都というまぼろしの酒米で作られたという…ちょっとお金出したくなっちゃうお酒 本当に深みのある美味い酒! 日本酒っていいわ〜
あーりKid純米吟醸 ひやおろしHeiwa ShuzoWakayama2025/9/27 10:14:5816あーり紀土の秋酒! コスパ最高の紀土 ひやおろしっぽい強さもありながら、ふんわりと穏やかな味 今日はゆっくりと飲みます
あーりMimurosugi純米吟醸 雄町 ひやおろしImanishi ShuzoNara2025/9/20 11:27:3826あーりみむろ杉 純米吟醸 雄町 ひやおろし 今年最初の秋酒はみむろ杉! うま〜〜い!久々のみむろ杉でしたが、ちょっとぶどうぽい甘みだけど、秋酒らしいふんわり感…… 秋酒うまし!! 他にも何本か秋酒買ってあるからのんびりと秋を楽しもう
あーりHakkaisan特別純米原酒Hakkai JozoNiigata2025/9/14 11:21:1520あーり今年最後の夏酒かな? 味の濃いキリッとしたお酒 甘みもあるけど強いアルコール感もあるとても美味い〜 コレはロックとかで飲んでもいいかもね! でも17度の強めのアルコールということで結構くる…笑 次からは秋酒になります!
あーりFusano KankikuIdentity 総の舞50Kankiku MeijoChiba2025/9/9 12:21:1026あーり千葉産の酒米 総の舞で作られたお酒 千葉の米で千葉の酒蔵が作った酒を千葉の地酒屋で買って千葉で飲む!なんて地産地消! いつもの寒菊らしくフルーティーなんだけど、ガス感強くて味が濃くて美味い! なぜか一瞬でなくなっちゃったw
あーりNihonbashi大吟醸 しずくYokota ShuzoSaitama2025/8/30 10:18:3322あーり頂き物の埼玉県行田の横田酒造のお酒 初めて飲みましたが、うま〜〜い! お米の旨味も強いのにメロン的な甘みも強い! マグロのヅケ丼をツマミに飲んでましたが、コレはツマミ無しでチビチビやるお酒かも…
あーりFusano KankikuKankiku MeijoChiba2025/8/25 13:48:0228あーり千葉の酒蔵、寒菊銘醸が千葉県産の米で作る夏の限定酒のシリーズ これは千葉県産の五百万石で醸されたお酒 活性が凄すぎてシャンパンみたいに蓋が吹っ飛んだ ちょいと低アルなんだけどしっかりとジューシー! やっぱり寒菊はいい……
あーり川鶴OliveLightKawatsuru ShuzoKagawa2025/8/22 12:50:2822あーりオリーブ酵母仕込みで12度の低アル まるでワインのようでフレッシュでちょっと柑橘系な味わい キンキンに冷やしてチーズにあわせて楽しんでます
あーりKamonishiki荷札酒 黄水仙Kamonishiki ShuzoNiigata2025/8/15 12:25:2029あーりということで荷札酒の黄水仙 ちょっと低アルで飲みやすくてうま〜〜〜い! すぐなくなっちゃうな笑
あーりKikumasamuneキクマサギン 生酒缶Kikumasamune ShuzoHyogo2025/8/11 10:12:3414あーり衝撃な位フルーティーちょい甘いけど軽い苦味とスッキリ 果実感ほとばしる生酒というパッケージの通り キンキンに冷やして飲むとどこの吟醸酒?って感じでびっくり これはお買い得だ…