Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
loopyloopy
山歩きと♨️が趣味の酒好きな伊達(仙台出身ということ)男です。 全国の旨い日本酒に出会うのが楽しみです。 今まで出会うチャンスがなかった旨い酒をドンドン教えてください。 意外と自分で未知の世界に入るのは難しいことなので。 よろしくお願いします!

注册日期

签到

759

最喜欢的品牌

5

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Wakanami純米吟醸 山田錦 生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
49
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 見た目無色透明だと思う。店内の様子でうまく色味が観察出来ない。ワイングラスを用意してもらったが、吟醸香はあまり強くない様です。ところが口に含むとバナナというかライチの様な良い香りと共に程よい甘酸っぱさが口に広がる。生酒らしいピチピチとフレッシュな味わいだ。米の旨味とコクも良く出ている。常温に近くなるに連れ味わい、特に甘味と深みが変化してきます。食事の参加者みなさんが旨いと言ってくれる納得の一本でした。 ■醸造元 : 若波酒造(福岡県 大川市) ■容 量:1,800ml ■度 数:16度 ■使用米:福岡県糸島産 山田錦 ■精米歩合:55% ■使用酵母 : 非公開 ■ 酸 度:1.6 ■ アミノ酸度:非公開 ■日本酒度:+1 ■ 価格 : 1,800ml 3,630円(税込)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
47
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 見た目の透明度は黒い容器に入ってるのでよく分からなかったです。吟醸香はあまりしない。口に含と米の旨味とほんの少しの甘味が喉を通った後に辛味が余韻を醸します。キリッと喉越しの良い酒だ。地元では有名なお酒ですが、どういう訳かあまり飲む機会がなかった酒です。アッサリしたお酒が多い様ですが、しっかり米の旨味が出た美味しいお酒です。 ■醸造元 : 墨廼江酒造(宮城県 石巻市) ■容 量:1,800ml ■度 数:16度 ■使 用 米:新潟産五百万石 ■精米歩合:55% ■使用酵母 : 非公開 ■ 酸 度:1.7 ■ アミノ酸度:非公開 ■日本酒度:+4 ■ 価 格 : 1,800ml 2,75円(税込)
Yokoyama Goju純米大吟醸 赤磐雄町 生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
55
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) お勧めの通りワイングラスでいただきました。見た目緑色っぽい淡い黄色味。メロンの香りがけっこうします。口に含むと舌にピリピリ刺激あり。鼻にフルーティーな香りと同時に喉には心地よい甘酸っぱい旨味が広がります。余韻に甘さがスーッと戻ってきます。日本酒が初めての方にはフルーティーで飲みやすいお酒だと思いました。食中酒としては、けっこう吟醸香が強めなのであまり向いてないかな?? お酒単独で楽しむ方が喜びが広がります。久しく飲んでいない花陽浴とどちらが香りが強いか、比較してみたいところです。 ■醸造元 : 重家酒造(長崎県 隠岐市) ■容 量:720ml ■度 数:15度 ■使 用 米:赤磐雄町100% ■精米歩合:50% ■使用酵母 : 非公開 ■ 酸 度:非公開 ■ アミノ酸度:非公開 ■日本酒度:非公開 ■ 価 格 : 720ml 2,420円(税込)
Fusano Kankiku晴日 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
58
loopy
(私が飲んでみての感想) 初寒菊です。期待の酒です。開栓するとスポッと勢い良く栓が抜ける。見た目無色透明で細かい泡がグラスにびっしり付いている。バナナやパイナップル、さらにストロベリーを想わせる果実香!フレッシュな炭酸ガスが絡み舌にビリビリきます。透明感のある酒質とジューシーな旨み、甘みを酸と苦みが味わいをビシッと引き締めてくれるバランス感覚! 酒質のクリアーさとジューシーさを併せ持つことで、フワッと広がるタッチの軽さ、味わいに華を感じることが出来ます。口中で流れるように変化するメリハリのある味わいが旨い!! これが人気の寒菊かと感動する。開栓後もピリピリ感は消えずにしばらく残ってました。 素晴らしい味わいです!! ■製 造 者:寒菊銘醸(千葉県山武市) ■使 用 米:山田錦x赤磐産雄町 ■精米歩合:50% ■酵 母:非公開 ■アルコール度数:15% ■日本酒度:-4.0 ■酸 度:1.5 ■アミノ酸度:0.9 ■容 量:720ml ■価 格:2,090円(税込)
アラジン
loopyさん、こんばんは😃 寒菊の晴日、美味しいですよね☺️コメントから美味しさと感動が伝わってきました😊 私も寒菊が好きですが、その中でも晴日は1、2を争う特に好みに合う香りと味わいです🥰
loopy
アラジンさんありがとうございます。そうなんですね!寒菊は仙台では入手困難なのでなかなか飲む機会がありませんでした。これからもよろしくお願いします。
富久福(ふくふく)特別純米酒
alt 1alt 2
家飲み部
42
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 火事で北海道に酒造りを移転する前の茨城県の結城酒造の醸す酒。新潟産五百万石で醸造し、しぼりたての生原酒を亀口から直汲みさしました。ガス感が含まれる。澱などが沈殿する場合があります。 (私が飲んでみての感想) ほんの少しだけ黄色味あり。盃を嗅ぐと、淡いリンゴ香あり。口に含むと唇に少しビリビリ感あり。次に口にふくむと、花浴陽の如く豊潤なフルーティーな旨味が溢れて漏れ落ちる。こくもつけいの旨味ではなく、果実系の旨味である。 ▪️蔵 元 : 結城酒造(茨城県 結城市) ▪️原 料 米 : 五百万石 ▪️日本酒度 : 非公表 ▪️精米歩合 : 60% ▪️酸 度 : 非公表 ▪️価 格 : 1,430円(税込)
abe★(スター)シリーズ VEGA
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
56
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 見た目僅かにほんのり黄色味を感じる程度。吟醸香たっぷり感じます。パイナップル香みたいなフルーティーな香りです。口に含むと舌に僅かにビリビリ感のあり。甘酸っぱい味わいだが口説くない控えめな味わいです。後味に酸味がスーッと喉に広がります。甘すぎず酸味とのバランスがとれていて旨い酒です。 ■製 造 者:阿部酒造店 (新潟県柏崎市) ■使 用 米:新潟県産 ■精米歩合:非公開 ■酵 母:非公開 ■アルコール度数:13%(原酒) ■日本酒度:非公開 ■酸 度:非公開 ■アミノ酸度:非公開 ■容 量:720ml ■価 格:2,310円(税込)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
51
loopy
(私が飲んでみての感想) このお酒は、かつてSAKETIMESでランキング1位を獲った「無限」で有名になった大洋酒造さんが醸す酒です。見た目無色透明だが、強いて言えばほんの少し緑色っぽい。香りはバナナの様な良い香り。口に含むと舌にビリビリ感など一切なし。お上品なお上品な甘酸っぱさ。米の旨味がガツンとくることも全くない。全てに於いてニュートラル。口の中では甘味が生きてるが喉越しにはスーっと辛さが余韻に出てくるからベースは辛口なんでしょう。全く出しゃばらない究極の食中酒と言われる所以が良く分かります。酒単独で飲むにはパンチが足りないと思いますが、料理と一緒に嗜むという観点からすると料理の味覚を引き立てる素晴らしい酒だと思いました。開栓後少しエチレン臭が気になりましたが、これか数日してどう変化するのかが楽しみです。 ■製 造 者:大洋酒造(新潟県村上市) ■使 用 米:新潟村上市大毎産の高嶺錦 ■精 米 歩 合 : 45% ■酵 母:新潟吟醸九号系 ■アルコール度数:15% ■日 本酒 度:非公表 ■酸 度:非公表
Chibitagawa(ちびたがわ)氷の雫 大吟醸無濾過生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
47
loopy
(私が飲んでみての感想) 超高級なお酒についている栓を開けてグラスに注ぐと黄色味のお酒からはライチの様な良い香りがする。口に含むと甘酸っぱいライチの味がする。旨味を7掛けにした仙禽というのが分かりやすいだろうか。いや、常温に近くなるにつれ、甘味と米の旨味は仙禽以上である。かなり甘味が温度の上昇に連れて上がってくる。袋で吊るして滴る雫を集めた斗瓶取りらしい雑味のないきれいな酒だ。グラスから口に入れる直前に鼻に抜けるライチの香りと間髪入れずに口に含んだ際の極上の甘酸っぱい上品な米の旨味。満足出来る酒である。昨今のトレンドは、フルーティーで甘酸っぱく、低アルコールな酒が評価されるみたいです。その内の二つが当てはまった酒。 蛇足だが、甘い梨と相性バツグン。甘いフルーツに合うとはビックリしました。 酒の味わいのチャートと実際に飲んでみての味わいは「百光」とそっくりよく似ています。 蔵 元 : 代々菊醸造(上越市柿崎) アルコール度:18度 原 材 米:山田錦 精米歩合:40% 日本酒度:+4.0 酸 度:1.1 アミノ酸 : 非公表
Shisora純米吟醸本生スノーラベル
alt 1
alt 2alt 3
55
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 紫宙のスノーラベルとストロベリーラベルを飲み比べてみました。見た目はどちらも同等の無色透明です。香りはストロベリーラベルの方が吟醸香が香ります。口に含むと酸味が勝る甘酸っぱい味です。少し舌にビリビリまでいかない刺激を感じます。後味に心地よい苦味が残ります。これは開栓後どう変わってくるか変化が楽しみです。ストロベリーラベルの様に甘さが強くなく、私はこちらのスノーラベルが好きです。酵母は同じなので、お米の違いによる味の差なのでしょうか?美山錦が好みです。 ■製 造 者:紫波酒造店(岩手県紫波町) ■使 用 米:秋田県産美山錦 ■精米歩合:55% ■酵 母:ジョバンニの調べ ■アルコール度数:15% ■日本酒度:-2.0 ■酸 度:1.6 ■アミノ酸度:非公開 ■容 量:720ml ■価 格:1,760円(税込)
Shisora純米吟醸本生 ストロベリーラベル
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
61
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 紫宙ストロベリーラベル、鍋島 純米吟醸 雄町と寒菊 純米吟醸 晴日の3種を飲み比べしてみました。紫宙は見た目わずかに緑色っぽい黄色味あり。イチゴの香りがプンプンします。ちょっとエチレンの鼻を突く香りも混じってます。グラスが平等でないので吟醸香は他の二つは劣ります。口に含むと甘〜い味、甘味の強い甘酸っぱさです。鍋島は米の旨味が先行するおっとりした甘酸っぱさ。寒菊は舌にビリビリする甘さの優った甘酸っぱさを表現してます。甘さは、紫宙、寒菊、鍋島の順です。 ■製 造 者:紫波酒造店(岩手県紫波町) ■使 用 米:ぎんおとめ ■精米歩合:55% ■酵 母:ジョバンニの調べ ■アルコール度数:15% ■日本酒度:-3.5 ■酸 度:1.5 ■アミノ酸度:非公開 ■容 量:720ml ■価 格:1,760円(税込)
Suifujiman(すいふじまん)十号ゴールド 純米大吟醸 原酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
42
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 初めて飲む酒です。同日に飲んだ太平山ほど吟醸香プンプンではないが、フルーティーな味わいです。余韻に雑味が残る感じでしたが旨い酒です。10号酵母発祥蔵の明利酒類が放つ、限定流通銘柄「水府自慢」。酸の生成が少なく軽快な味わいが特長の10号(明利小川酵母)の個性を生かし、メロンを思わせる爽やかでフレッシュな香りと軽やかな甘味と酸 味のバランスを見事なまでに表現しています。一度火入れの原酒でアルコール度は16度。全く障りのないサラリとした飲み口であり、さらに微発泡で軽やかに弾けるような酒質ですので、ついつい飲み進んでしまいそうです。 ■製 造 者:明利酒類(株) / 茨城県水戸市 ■品 目:日本酒 ■分 類:純米大吟醸酒/原酒 ■使 用 米:五百万石 ■精米歩合:50% ■酵 母:10号酵母(明利小川酵母) ■アルコール度数:16% ■日本酒度:−1.0 ■酸 度:1.8 ■アミノ酸度:1.0
Taiheizan津月 別誂 純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
53
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) さすがK-1801酵母だけあってリンゴの様な吟醸香がプンプンです。無濾過で火入れをせず”生”のまま瓶詰めしており、まさしく本物の搾りたてです。蔵元でしか味わえなかった槽口から滴り落ちるフレッシュな味わいを楽しめます。封を解けば、目の前がパッと明るくなるほどの芳香… マスカットを思わせるような華やかな香りが立ちます。含めば、生酛ならではの しっかりとした旨味を感じられます。バランス良く調和された甘味と酸味が際立っています。ただ造りのタンクによりスペックのバラツキがある様で日本酒度や酸度、アミノ酸度が調べてみるとかなり違っています。だからなのか一本一本のラベルにスペックが書いてあります。私が飲んだものはびっくりすることに、日本酒度-7.3と超甘口表示ですが、酸度が高いので飲んでみると思ったほど甘ったるくはなく、程よい甘酸っぱさに感じます。 精米歩合:55% 日本酒度:−7.3 酸 度:2.3 アミノ酸度 : 2.2
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
65
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 見た目黄色味がけっこうあります。アルコール臭はまあまああります。口に含むと円やかで辛口の旨い燗酒です。酔右衛門、蓬莱と九郎右衛門を燗酒で比べると味わいはよく似ていますが一番辛口に感じます。喉越しの余韻に甘さはありません。辛口なので喉越しスッキリな旨口酒です。 酒 蔵 : 湯川酒造店(長野県木曽郡木祖村) 日本酒度 : 非公開 酸 度 : 非公開 ア ミ ノ 酸 : 非公開 精米歩合 : 65% 酵 母 : 非公開 原 料 米 : 美山錦 ア ル コ ー ル : 17度 価 格 : 720ml 1,650円(税込)
Mimurosugi純米吟醸 山田錦 火入れ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
68
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 評判高い酒が飲む機会がなかった みむろ杉。この銘柄は仙台の酒屋さんでは買えないのでネットで購入した。フルーティーだが甘ったるくないスッキリ辛口が残る酒です。米の旨味をタップリ感じるお酒です。食中酒としても好適です。お気に入りの中のひとつになりました。 酒 蔵 : 今西酒造(奈良県桜井市) 日本酒度 : +3.0 酸 度 : 1.8 ア ミ ノ 酸 : 非公開 精米歩合 : 60% 酵 母 : 非公開 原 料 米 : 山田錦 ア ル コ ー ル : 15度 価 格 : 1,800ml 3,300円(税込)
Fusano Kankiku純米大吟醸 Monochrome
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
53
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 今人気がある風の森や無我、花浴陽の様なフルーティーでかなり甘口で米の旨味がたっぷりの酒です。日本酒が初めての人にも飲みやすいお酒です。アルコール度は低めではなく普通の15度です。でも少し低めか! 炭酸の刺激は舌にあまり感じなかったが、開栓後数日経って炭酸分が抜けたのかもしれません。その分甘味が多くなってるのかもしれません。 酒 蔵 : 寒菊銘醸(千葉県山武市) 日本酒度 : −7 酸 度 : 1.5 ア ミ ノ 酸 : 非公開 精米歩合 : 50% 酵 母 : 非公開 原 料 米 : 山酒4号 ア ル コ ー ル : 15度 価 格 : 1,800ml 3,300円(税込)
Tatenokawa無我 グリーンボトル 純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
53
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 見た目ほんの僅かに黄色味あり。ライチの様な吟醸香が僅かに香る。口に含むとまず気持ちの良い酸味が舌の上でビリビリしながら喉の奥に広がります。ライチの様な甘みが口の中に広がります。心地よい苦味のある甘みが、鼻を抜けて喉から口に逆流して広がります。ただ後から見てチャート位置がこんなに甘口で良いのか再度試飲して確認したいところである。 酒 蔵 : 盾の川酒造(山形県酒田市) 日本酒度 : −2 酸 度 : 1.4 ア ミ ノ 酸 : 0.9 精米歩合 : 50% 酵 母 : K601 原 料 米 : 山形県産出羽燦々100% (全量契約栽培による特別栽培米を使用) ア ル コ ー ル : 16度 価 格 : 720ml 2,420円(税込)
Tatenokawa無我 プラチナボトル 純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
49
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 無我グリーンボトルの味わいとよく似ています。甘く感じなかったのでチャートには辛口の位置に記しました。グリーンボトルとはチャート位置がかなり違います。温度が上がると変わるとおもいます。ただ旨みの余韻はグリーンボトルの方が強く、プラチナボトルは味わいが上品です。でも、ふたつ同時に飲み比べてみないとなかなか分からないかもしれません。 酒 蔵 : 盾の川酒造(山形県酒田市) 日本酒度 : −2 酸 度 : 1.4 ア ミ ノ 酸 : 0.9 精米歩合 : 50% 酵 母 : K601 原 料 米 : 山形県産美山錦100% (全量契約栽培による特別栽培米を使用) ア ル コ ー ル : 16度 価 格 : 1,800ml 4,290円(税込)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
49
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 外観は透明感と輝きのあるクリスタル。洋梨を思わせるフルーツフレーバーと、ユリの花のような穏やかで上品な香りが感じられます。 口当たりはシルクのように繊細でなめらか。 口に含むと白桃のように瑞々しい甘みと、ふくよかな旨味が舌の上で広がり、心地よい酸が伸びていきます。 フィニッシュにかけては、ほどよいビターネスがしっとりと長い余韻をもたらします。流石に精米歩合18%なので脂質とタンパク質を削ぎ落とし雑味全くない。アミノ酸の米の旨味もしつこくなく食中酒に最高です。 製 造 者 楯の川酒造(⼭形) 原 料 ⽶ ⼭形県産出⽻燦々 100% 精⽶歩合 18% アルコール分 15.7% 日本酒度 -2 酸 度 1.3 アミノ酸度 0.8 火 入 れ 1回 内 容 量 720ml 価 格 27,500円(税抜)
alt 1alt 2
外飲み部
42
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 卯兵衛さんといったら新政6号酵母の佐藤卯兵衛さんと思いきや千葉佐原の東燻酒造の創業者の名前でした。知らなかったお酒です。見た目無色透明。吟醸香わずかに香ります。常温でいただく。口に含むと辛味よりも甘味と米の旨味が口に広がる。フルーティーさはなく酸味も感じない。雑味なく米の旨味と余韻に甘さが喉に残ります。くどくない味わいなので食中酒に最適である。なめらかな舌触りと優しい香りの味わいが特徴です。 地元佐原で栽培された総の舞を使用。 酒 蔵 : 東燻酒造(千葉県香取市佐原) 日本酒度 : +3 酸 度 : 1.5 ア ミ ノ 酸 : 非公開 精米歩合 : 50% 酵 母 : 非公開 原 料 米 : 千葉県 総の舞 100% ア ル コ ー ル : 17度 価 格 : 720ml 2,6,40円(税込)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
41
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 見た目黄色味あり。吟醸香はわずかに香る。口に含むとまず酸味。そのあと米の旨味がジワーッと腹に染み渡る。余韻に甘みが残ります。旨い酒です。さすが岩手の伝統を守る老舗の酒であると感心する。2017年にIWCでチャンピオン酒に輝いた名誉ある酒です。 ■製 造 者:南部美人(岩手県二戸市) ■使 用 米:ぎんおとめ ■精米歩合:55% ■酵 母:ジョバンニの調べ M310、9号系酵母 ■アルコール度数:15〜16% ■日本酒度:+4.0 ■酸 度:1.5 ■アミノ酸度:非公開 ■容 量:1,800ml ■価 格:3.388円(税込)