Bonjour_koheiSuifujiman純米吟醸ひたち錦Meiri ShuruiIbaraki2025/9/9 12:58:5922Bonjour_kohei取手の中村酒店で購入。1500円強だったと思う。いわゆるひやおろし。 香りは穏やかに広がりを見せる雰囲気、意外と酸っぱ目の杏っぽい感じが奥にある。 味わいはテクスチャが少しまったりしていて、辛口だが米の甘やかさが広がる、メープルのような甘やかな風味を感じるが、爽やかに後味が引けていく。 香りや風味などは穏やか気味だが、口に含んだ時の甘やかな印象が味のノリよく感じ秋の味覚によく合いそう。(事実秋刀魚の塩焼きにはよくあいました) 酸味も穏やかで美味しく…正直明利酒類は副将軍とかでなく、もっと水府自慢を普及してほしいと思う。10号酵母の酒って美味いなと思いました。
ゆうらまつかSuifujiman10号 純米大吟醸 無濾過原酒Meiri ShuruiIbaraki2025/7/18 03:25:0319ゆうらまつかリンゴのようなフルーティーさ 微発泡であとにも香りが少し残って余韻が心地よい わりと好きな味✨
ねむちSuifujiman純米大吟醸Meiri ShuruiIbaraki2025/6/19 12:52:112025/6/14酒宴にて醸す心をたしなミーツ87ねむち國酒フェア2025 in 大阪⑮ 茨城県ブース⑤ 自社開発した協会10号酵母(明利小川酵母)発祥の明利酒類。 ◉水府自慢10号 純米大吟醸 柑橘系の旨い酸味でフレッシュ感あるから爽やかな味わい。酸味強くてもそれだけのインパクトじゃなくて、しっかり旨いなと納得する完成品。 協会酵母を開発した明利酒類は茨城県一の大手メーカーだとか。
boukenSuifujiman10号純米大吟醸原酒Meiri ShuruiIbaraki2025/6/17 21:35:482025/6/14ATCホール酒宴にて醸す心をたしなミーツ104bouken國酒フェア 2025⑭ 茨城県⑤ 水戸市の明利酒類さん 10号酵母発祥蔵ですね 茨城県最大の総合酒類メーカーだそう ここの蔵の副将軍はヨドバシで見たことあるけど買った事がなく、水府自慢は酒屋に入荷しても一升瓶のみだったりで飲んだ事ない… 精米歩合50% 五百万石 16度 酒度-1.0 酸度1.8 アミノ酸度1.0 酸味強め。香る系じゃないけどフルーティー 火入れだけどコレもフレッシュ感
よっちSuifujiman純米大吟醸原酒生酒無濾過Meiri ShuruiIbaraki2025/6/2 11:47:402025/6/1ikusa arena外飲み部24よっち地酒屋こだまさん15周年イベント 10号 熟成良い刺激
hoshiakiSuifujiman純米吟醸生一本Meiri ShuruiIbaraki2025/5/10 04:24:022024/11/13Sake Labo Tokyo94hoshiaki純米吟醸🍶生一本✨ 飲み放題4杯目😆 スッキリ✨ 和梨のイメージ🍐 スルスル、優しい。柿生ハムにも相性良し👍 Sake Labo Tokyo@十条 20241113
うぃずSuifujiman10号 純米大吟醸無濾過原酒Meiri ShuruiIbaraki2025/4/5 01:12:132025/4/5Fukuda Denshi Arena (フクダ電子アリーナ)6
マコトSuifujiman10号純米大吟醸原酒生酒無濾過Meiri ShuruiIbaraki2025/3/30 12:02:002025/3/30家飲み部20マコトとても美味しい。 1週間経っても甘みが変わらない。 美味い。
SatochanSuifujimanひたち錦純米吟醸Meiri ShuruiIbaraki2025/3/30 07:48:432025/3/22串焼き 平ちゃん53Satochan香り仄か、厚めのアタック。味わいなめらか辛口。スッと入って軽いコク。 お供を選ばないお酒ですね🤣
コジコジSuifujiman純米吟醸生一本Meiri ShuruiIbaraki2025/3/21 06:56:382025/3/20ほていちゃん 船橋店25コジコジ香りフルーティー。甘味と旨味を感じて、スッキリ切れていきます。コスパ良しです。
ドフラミンゴSuifujimanMeiri ShuruiIbaraki2025/3/1 08:50:2510ドフラミンゴIBARAKI sense🍶いばらきの酒🍶ワンコイン🪙 飲み比べ 水府自慢 純米吟醸 生一本
Tomo sanSuifujiman純米吟醸 生一本純米吟醸生一本Meiri ShuruiIbaraki2025/2/22 12:35:342025/2/2225Tomo sanTomo san 「 水府自慢 純米吟醸 生一本」 我が茨城県になかなか美味しいお酒を見つけた。 酒屋さんのおすすめで購入しました。 「入荷してもすぐに完売する」とのこと。 水戸のお酒ということで、試飲後に購入。 四合瓶で1,300円代とコスパよしっ! ツルッとしてキレがある。 スッキリしてなかなか美味い。 フルーティで、他の方のコメントにもあるが、メロン。 米の甘みから辛口のキレまで楽しめる。 丁寧に作られたお酒。 「水府自慢」赤10号、青10号などラインナップも多数あり、注目してみたい。
tksg1105Suifujiman10号 純米大吟醸 無濾過生原酒程よい純米大吟醸原酒生酒無濾過Meiri ShuruiIbaraki2025/2/8 12:47:1912tksg1105程よい甘味と爽やかな飲み口。純米大吟醸らしい透明感もあって文句なし。