Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
loopyloopy
山歩きと♨️が趣味の酒好きな伊達(仙台出身ということ)男です。 全国の旨い日本酒に出会うのが楽しみです。 今まで出会うチャンスがなかった旨い酒をドンドン教えてください。 意外と自分で未知の世界に入るのは難しいことなので。 よろしくお願いします!

注册日期

签到

759

最喜欢的品牌

5

名人堂

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
44
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 今日は同じ福島県の自然郷と飲み比べしました。こちらは見た目無色透明。吟醸香はあまり感じない。口に含むと実にアッサリ。特に甘くも辛くもなく、酸っぱくもなく、サッパリとキレが良く、食中酒に最適な酒です。一昔前であれば、新潟の越乃寒梅や久保田、秋田の八海山の様な淡麗辛口の酒が料理の味を邪魔せず料理を引き立てる食中酒として最適とされてきたが、この「陣屋」は新たに究極の食中酒に加えても良いと思う。次回は別ブランドの「生粋左馬」を飲んでみたい。 ■製 造 者:有賀酒造(福島県白河市) ■使 用 米:福島県産 夢の香 100% ■精米歩合:60% ■酵 母:非公開 ■アルコール度数:15% ■日本酒度:+3.0 ■酸 度:1.3 ■アミノ酸度:非公開 ■容 量:1,800ml ■価 格:2,970円(税込)
Shizengo純米吟醸 SEVEN 荒走り 一回火入れ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
47
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 今日は同じ福島県の陣屋と飲み比べしました。見た目わずかに黄色味あり。吟醸香しっかり香ります。口に含むと酸味の強い甘酸っぱさでキレが良い。米の旨味もしっかり感じます。喉越しに僅かの甘さの余韻が残ります。旨い酒です。気に入りました。楽器正宗を醸している酒蔵です。 ■製 造 者:大木代吉本店(福島県矢吹) ■使 用 米:福島県産 夢の香 ■精米歩合:60% ■酵 母:うつくしま夢酵母(7号酵母) ■アルコール度数:14% ■日本酒度:+2.0 ■酸 度:1.6 ■アミノ酸度:非公開 ■容 量:1,800ml ■価 格:5,160円(税込)
Fukuiwai純米吟醸 播州山田錦50
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
44
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 見た目緑色っぽい黄色がうっすらあります。ライチというかセメダイン香をたっぷり感じます。口に含むと更なるセメダイン臭が鼻につきます。甘酸っぱい味ですが香りが強すぎてバランスは良くありません。喉越しの余韻にダメ押しのセメダイン香が苦味と共にいつまでも残ります。評判が良いのに、これはちょっと我慢出来ませんね。食事が台無しになります。角があって刺激的なのかもしれません。 開栓後数日経ってから常温近くに温度を高めて飲んでみます。激変してます。香は円やかに変化してバナナの様な吟醸香が香ります。口に含むと甘さが少し勝る甘酸っぱい味が心地よい。セメダイン臭の刺激はすっかりなくなり円やかな味わい。これが人気の味わいなのだと認識しました。 常温近くで飲むと最高に美味しい酒です。 変化するのに4〜5日かかりました。
津島屋純米吟醸生酒 美山錦 シン・マクアケ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
52
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) パイナップルのような吟醸香が香ります。うすにごりのお酒です。口に含むと甘酸っぱいジューシーな旨味が広がります。雑味は感じません。カプロン酸エチルの吟醸香なのでしょうか?いや、津島屋さんは6号酵母使用なので酢酸イソアミルの吟醸香みたいです。今流行りの甘酸っぱくて低アルコール、吟醸香たっぷりに作られた酒です。新政の様なきれいな酒です。 ■製造者:御代櫻酒造(岐阜県美濃加茂市) ■使 用 米:長野県産美山錦 ■精米歩合:55% ■酵 母:非公開 ■アルコール度数:14% ■日本酒度:−1.0 ■酸 度:1.7 ■アミノ酸度:非公開 ■容 量:1,800ml ■価 格:3,410円円(税込)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
43
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 見た目ほとんど無色透明。柑橘系の吟醸香が香ります。冷えた状態では白桃やパイナップル、マスカットやバナナ臭ではなくアセトンやセメダインの様な吟醸アルコールの匂いに感じた。口に含むと酸味が優位の甘酸っぱい味。後味に苦味が残ります。常温に近くなると吟醸香がマスカットになりました。やっぱりカプロン酸エチルの吟醸香なのでしょうか。しっかり酸味のある甘い酒です。これが9号熊本香露酵母の特徴か。 しっかり覚えておこう。 ■製 造 者:吉村秀雄商店(和歌山 市) ■使 用 米:麹 山田錦、掛 美山錦 ■精米歩合:60% ■酵 母:1401号(金沢)酵母 ■アルコール度数:15.4% ■日本酒度:+2.0 ■酸 度:1.7 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:1,375円(税込)
Yuki no Bosha美酒の設計 純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
45
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 見た目無濾過にしては無色透明。白桃の様な吟醸香がタップリ香ります。口に含むと刺激なし、甘酸っぱい上品な味が喉に広がります。酸味が強くないのでキレが良いという感じでもない。同時に飲み比べた翠玉の方が甘味が強い。百光は3種飲み比べで甘味が一番控えめ。雑味は全くなくきれいな酒に仕上がっています。常温や2日目になると甘味が更に強くなります。10号酵母のリンゴ酸がよく出ています。 ■製 造 者:齋彌酒造店(由利本荘市) ■使 用 米:兵庫県産 山田錦 ■精 米 歩 合 : 55% ■酵 母:自家培養酵母 ■アルコール度数:15.8% ■日 本酒度:+1.3 ■酸 度:1.6 ■価 格 : 720ml 2,090円(税込)
Juyondai本丸 秘伝玉返し 特別本醸造 生詰
alt 1alt 2
alt 3alt 4
50
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 生詰らしいフルーティーな吟醸香が香ります。口に含むと酸味はあまりなく、十四代の特徴である甘いバナナの香りと味がする。ところが常温になると不思議とバナナの香りが消えてしまうようだ。実に不思議である。後味に甘味が残ります。飲み比べに選んだくどき上手の純米大吟醸とよく似た味だが、十四代は最後にもう一度旨味が戻ってきます。雑味は全くない。さすが評価が高い旨い酒である。 ■製 造 者:高木酒造(山形県村山市) ■使 用 米:美山錦 ■精米歩合:55% ■酵 母:小川酵母 ■アルコール度数:15% ■日本酒度:+2.0 ■酸 度:1.2 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:1,800ml ■価 格:2,240円(税抜)
Kinsuisho特別純米 無濾過
alt 1
alt 2alt 3
44
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 見た目無色透明。口に含むとまずアミノ酸がグググっと迫ってきます。甘味が強く酸味はあまり感じない。なんか金水晶の酒がなかなか入荷しないと店長が言ってました。今時の飲みやすい旨い酒です。 ■製 造 者:金水晶酒造店(福島市) ■使 用 米:五百万石 ■精 米 歩 合60% ■酵 母:うつくしま夢酵母 ■アルコール度数:16% ■日 本酒度:±0.0〜+2.0 ■酸 度:1.5 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:1,573円(税込)
大嶺3粒 無濾過生原酒 山田錦
alt 1alt 2
alt 3alt 4
45
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 見た目無色透明。香りは力強く華やかで、バナナやライチといったトロピカルフルーツのような果実香が印象的。口に含むと熟したマスカットのような官能的な甘酸っぱさと旨味を感じる。アフターテイストは生酒特有のピチピチとしたガス感が舌を心地よく刺激する。ラベルの絵は米粒とは知らなかった。また粒の数で精米歩合の違いを表しているのも初めて知った。 ■製 造 者:大嶺酒造(山口県美弥市) ■使 用 米:山田錦 ■精米歩合:50% ■酵 母:非公開 ■アルコール度数:14.5% ■日本酒度:非公表 ■酸 度:非公表 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:2,310円(税込)
Shisora純米吟醸 初しぼり 杉玉ラベル
alt 1alt 2
alt 3alt 4
53
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 ■製 造 者:紫波酒造店(岩手県紫波町) ■使 用 米:五百万石 ■精 米 歩 合:55% ■酵 母:岩手県酵母ジョバンニの調べ ■アルコール度数:16% ■日 本酒度:-5.0 ■酸 度:1.5 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:1,760円(税込) (私が飲んでみての感想) 知らなかったですか少しうす濁りです。 吟醸香はあまり感じない。口に含むと酸味が少ない甘酸っぱさがします。オーソドックスなフルーティーな味。余韻に甘味が残りますね。常温になるとさらに甘味が高まりますね。今まで飲むことがなかった岩手のブランドですが、近年特に人気が高まったお酒です。紫波酒造店、知りませんでした。すでに入手困難で秋まで予約でどこも品薄みたいです。飲んでおいてよかった。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
34
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 ■製 造 者:竹鶴酒造店(広島県竹原市) ■使 用 米:八反錦 ■精 米 歩 合 : 70% ■酵 母:協会601酵母 ■アルコール度数:15.6% ■日 本酒度:+10.5 ■酸 度:2.5 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:1,573円(税込) (私が飲んでみての感想) 見た目黄色味濃いです。香はアルコール臭と米糠の香り。口に含むと意外に米の旨味がグッと来ることはない。もっとコクがあってこれぞ燗酒って感じかと思いましたが、特に際立って燗酒に旨いという訳でも・・・。神亀の燗酒の旨味とは遥かに違います。
津島屋純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
36
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 長野県産の「山恵錦」を50%まで精白した純米大吟醸です。爽やかでフルーティーで芳醇。味切れ良く、美味。 ■製 造 者:御代桜酒造(岐阜県) ■使 用 米:信州産 山恵錦 ■精米歩合:50% ■酵 母:非公開 ■アルコール度数:16% ■日本酒度:非公表 ■酸 度:非公表 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:1,980円(税込) (私が飲んでみての感想) 見た目僅かに黄色味あり。ライチや白桃の吟醸香がたっぷり香ります。口に含むと控えめな甘酸っぱさが無刺激で舌に絡みます。甘味と酸味は6対4というところ。米の旨味は強くない。余韻にほんの少し甘苦い雑味が後を引く様だ。津島屋はフルーティーだという評判通りフルーティーなお酒です。
alt 1
alt 2alt 3
45
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 隠し酒はないの? という一言で出してきたお酒です。山本がこんな超高級スペックのお酒をだしているとは知りませんでした。 見た目無色透明。吟醸香はわずかに香る程度と記憶してます。口に含むと白桃の様な甘酸っぱいフルーツの味とふくよかな米の旨味が舌に広がります。酸味は極々少なく甘味が勝ってます。 味わいとして、百光 別誂や吟田川(ちびたがわ)氷の雫 大吟醸無濾過生原酒によく似ている。 ■製 造 者:山本酒造店(秋田県) ■使 用 米:秋田酒こまち ■精米歩合:29% ■酵 母:UT-2 ■アルコール度数:15% ■日本酒度:+3.0 ■酸 度:0.6 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:6,000円(税込)
alt 1
alt 2alt 3
40
loopy
私自身の飲み比べ比較のためのチャート図です。 それ違うぞ! とのご意見あればご教授ください。 (私が飲んでみての感想) 見た目は無色透明。落ち着いた甘い吟醸香がほんのわずかに香ります。口に含むとまず酸味。次に辛口なんだけど甘い果実を連想さるるフルーティーな香りがする。 喉越しが良くキレがある酒です。翠玉と同時に飲み比べしたのですが、飛露喜の方がスッキリした中に感じる旨みがあります。それと飛露喜の方は常温になって温度が上がってもしっかり辛口は変わらずブレがありません。翠玉は常温になると甘味が強くなってきます。 しっかりと米の旨みも感じられる一品です。 ■製 造 者:廣木酒造店(福島坂下町) ■使 用 米:五百万石 麹米は喜多方産山田錦 ■精米歩合:55% ■酵 母:非公表 ■アルコール度数:16.8% ■日本酒度:+3.0 ■酸 度:1.5. ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:1,800ml ■価 格:3,190円(税込)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
39
loopy
「翠玉」とは「エメラルド」の事 ■製 造 者:両関酒造(秋田県湯沢市) ■使 用 米:山形県産 出羽燦々 ■精米歩合:50% ■酵 母:自社培養 ■アルコール度数:15% ■日本酒度:−6.8 ■酸 度:1.3 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:1,800ml ■価 格:3,520円(税込) (私が飲んでみての感想) 無濾過生酒とそうでないものがあるみたい。私が飲んだのは後者。見た目ほんの僅かに黄色味あり。吟醸香まあまあ香ります。口に含むと米の旨味、次に甘酸っぱいフルーツの味。何だろう? ライチや白桃の味がほんのりと。決してくどくない味わいです。同じ両国酒造の酒で花邑はもっと芳醇な味わい、こちら翠玉は食中酒により適した上品な味わいです。常温に近く温度が上がると甘味が強くなってきました。日本酒度見ると−6.8だと。納得しました。
Shinkame手づくり純米酒
alt 1
alt 2alt 3
46
loopy
燗酒にして飲みました。 (私が飲んでみての感想) 見た目黄色味はっきりあり。香りはかなりのアルコール臭。口に含むとけっこう強い酸味と神亀独特の深い米の旨味がドバーッと溢れます。これでもかー ってぐらい後から米の旨味が押し寄せます。燗酒にするとコクの深みが際立って最高に旨い酒である。これはもう別格です。 ■製 造 者:神亀酒造(埼玉県蓮田市) ■使 用 米:山田錦 五百万石 美山錦 ■精米歩合:60% ■酵 母:協会9号 ■アルコール度数:15.5% ■日本酒度:+6.0 ■酸 度:1.6 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:1,800ml ■価 格:3,100円(税抜)
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
loopy
■製 造 者:板倉酒造株(出雲市) ■使 用 米:奥出雲産の五百万石 島根県産つや姫 ■精米歩合:60% ■酵 母:非公表 ■アルコール度数:15% ■日本酒度:+5.0 ■酸 度:非公表 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:1,800ml ■価 格:2,750円(税込) (私が飲んでみての感想) 見た目無色透明。吟醸香あまりありません。辛口でキレの良い酒です。アッサリしていて食中酒としては良い。島根の酒としては、まず有名な王録、それから七冠馬が飲んだことがある酒である。貴重な島根の酒が飲めて幸せである。
Hanamura純米吟醸 雄町
alt 1
alt 2alt 3
39
loopy
■製 造 者:両関酒造株(湯沢市) ■使 用 米:雄町 ■精米歩合:50% ■酵 母:非公表 ■アルコール度数:15% ■日本酒度:−6.8 ■酸 度:1.4 ■アミノ酸度:1.0 ■容 量:720ml ■価 格:1,925円(税込) (私が飲んでみての感想) 見た目ほんの少し黄色味あり。吟醸香はわずかに香ります。口に含むと甘酸っぱいフルーティーな酒ご口に広がります。酸味よりも甘味が余韻に残ります。日本酒初心者にも飲みやすい酒である。さすが両関の醸す酒である。
alt 1
alt 2alt 3
27
loopy
気仙沼【男山】から多分初となる「隠し酒」登場! 600本限定とのことで酒屋さんに行き渡らないので卸さず百貨店などでの催事だけで限定販売されている限定酒です。 ■製 造 者:(株)男山本店(気仙沼市) ■使 用 米:宮城県産ひとめぼれ100% ■精米歩合:50% ■酵 母:協会1401号 ■アルコール度数:16% ■日本酒度:非公表 ■酸 度:非公表 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:1,980円(税込) (私が飲んでみての感想) 見た目わずかに黄色味あり。吟醸香が結構香ります。口に含むとバナナの様な香りと共にグルタミン酸の米旨味が広がります。酸味はあまり感じないぐらいで甘味の方が優っている。喉越しに僅かな苦味の余韻が残ります。蔵内熟成と瓶に帯が掛かっている通り、旨味がたっぷり熟成されついる美味しいお酒です。
Yuri純米吟醸純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
28
loopy
(私が飲んでみての感想) 会津中将の女性杜氏が醸した「ゆり」。飲んでみたかった酒である。見た目無色透明。吟醸香少しあり。口に含むと甘辛度はニュートラルから少し辛口気味。後味に甘味は残る。一緒に飲み比べた「澤屋まつもと」とよく似た味わいです。 ■製 造 者:鶴乃江酒造(会津若松市) ■使 用 米:五百万石 ■精米歩合:58% ■酵 母:非公表 ■アルコール度数:15% ■日本酒度:+5.0 ■酸 度:1.4 ■アミノ酸度:非公表 ■容 量:720ml ■価 格:1,980円(税込)