Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
bapbap
基本家飲み。 トーフと柿ピーに飽きると外へ飲みに行く。 写真を撮っても忘れるのでアプリで管理することにしました。

注册日期

签到

1,233

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Ippin樽生酒特別本醸造生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
26
bap
飲み友に連れられて初めての居酒屋へ お店イチオシの一品樽生酒をいただく 一合升にこぼれるほどに注いで提供 甘口のお酒に杉樽の香りがしっかり移ってスッキリ爽やかな後味 刺身も焼き鳥も酒をすすめてくれる 案の定飲みすぎて安定の二日酔い 夢やにて
松盛うらざかり純米吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
49
bap
松盛ですらかなりマイナーな酒なのに、そのウラモノの存在価値は? と、いぶかりながら開栓 地元農家が育てた美山錦55%精米 開栓すると自動撹拌する元気なにごり 梨、カプ系の香り 爽やかな甘酸 炭酸もあって苦みも 後味はスッキリ マイナー酒の意地を感じる良酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
43
bap
去年の会津旅のお土産 山の井の渡辺宗太商店オリジナル 会津産山田錦55%精米 感じるままに飲む 香りは穏やか やんわりした厚みのある甘い飲み口 酸味も少々 二日酔いの疲れた身体にやさしい穏やかなお酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
44
bap
水戸の偕楽園で梅まつり開催 梅はまだ早くほとんどツボミ 風も強くて寒いので、探梅は早々に切り上げて売店で昼飲み 嚼梅は水戸の吉久保酒造の大吟醸 香り穏やかでスッキリ 酸はほぼ感じない キレイすぎるということもないので食べながらでも 嬉しい自家製あん肝ポン酢といっしょに
Raifuku豊醸感謝祭純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
52
bap
11月23日の新嘗祭に合わせて造られた限定酒 茨城県産五百万石45%精米 フレッシュで爽やかジューシー 華やかな柑橘系の香り 上品な甘みと程よい酸味 後味の渋みも心地よい 開栓1週間置いた方がまとまりが出ていい感じ
Hirotogawa純米にごり生酒純米生酒にごり酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
63
bap
今年も買ってしまった廣戸川にごり 4合瓶は初めて ガス圧強め シルキー甘うまは健在 ゴクゴク飲める 去年よりあっさりめで酸も強め もちょっと甘めでもよかったかな
月の井立春朝搾り純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
外飲み部
61
bap
映画の帰りに地酒バーに寄り道 新酒をちょっとずついろいろ飲めるのはありがたい 印象深かったのは月の井の立春朝搾り フレッシュな飲み口 意外というのも変だが果実感と甘みも 後半は月の井らしくゴッツリ辛口 19度のほぼ完全発酵 シュウマイにも負けないボディとドライな後口 めでたく厄祓いも完了
Kudokijozuジューシー辛口 改純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
67
bap
田兵衛カウンター飲み その名のとおりジューシー辛口 十四代の後に飲むと爽やかさが際立つ 記憶と記録はここまで
Sogga pere et filsヌメロ シス生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
62
bap
田兵衛カウンター飲み 毎年この時期、運がいいとありつけるソガさん ジューシーで爽やかな酸 自分はそうでもないがワイン好きにはたまらない美味さらしい マスターも絶賛
Juyondai龍の落とし子純米吟醸生詰酒
alt 1alt 2
外飲み部
61
bap
田兵衛カウンター飲み マスターが「ネットで8万円もするやつ」と、もったいぶって出してきた十四代 甘・旨・酸のバランス、コクとキレの共存  さすがに非の打ち所のない美味さ 東洋美人をさらに濃くしてキレイにした感じ
Takashimizu本醸造山廃ひやおろし
alt 1alt 2
家飲み部
61
bap
実家で飲んだ高清水ひやおろし 熟成感のある飲み口 カステラのようなコクのある甘み 旨みを感じながらもしっかり辛口にまとめあげるところはお見事 ストレスなくスイスイ飲める あなどれない大手の酒蔵
Hououbiden碧判純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
56
bap
右京さんの店にて3人で飲み 少人数なのでコアな会話を楽しめる いろいろ思うところがあるのか話が尽きないけど、夜も更けて右京さんがトドメに出してくれたのは鳳凰美田の碧判 芳醇甘旨で濃厚かつフルーティー 文句なしに美味い できれば酔う前に味わって飲みたかった またいつの日か美味しいお酒と料理を
ジェイ&ノビィ
bapさん、おはようございます😃 大人数も賑やかで良いけど🤔ディープな話は少人数で語り飲みが良いですね🤗 そしてコチラの美田さん!確かに序盤に飲むのが良いかもー😋
bap
ジェイ&ノビィさん、こんばんは🌙 感極まって涙してた友もいたけど、なんの話だったか、美田の味ともども忘れてしまいました😁
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
58
bap
右京さんの店2杯目、3杯目は豊盃のしぼりたてと「ん」を続けて 青森出身のお友達は大感激 あたりまえながらしぼりたてはフレッシュジューシー こってりしすぎない甘さが上品でキレもいい 比べて「ん」は、まるで水のようにサラサラと サービスで出してくれた甘めのピザと合わせて
Suminoe中垂れ純米吟醸
alt 1
alt 2alt 3
外飲み部
56
bap
今年初の右京さんの店 この日は精鋭3人で 一杯目は墨廼江 柑橘系のさわやかな酸味とキレイな酒質 主張しすぎないドライな後味が食事と合わせやすい オニオンフライと合わせてオシャレに
北上夜曲純米原酒生酒おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
58
bap
蔵再建のクラウドファンディングのお返し これでまたタクシードライバーが飲める 岩手出身の母が喜ぶ北上夜曲 岩手県産亀の尾55%精米 6号酵母 15度の生原酒 フレッシュでセメダインな飲み口から爽やかな甘み 後半は甘みと旨みと苦みの複雑な味わい 刺身にも煮物にも合わせられる いい酒だ
Shigemasu壱火純米大吟醸生詰酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
52
bap
記載はないけどひやおろしにあたる壱火 なんやらセクシーなラベル ミツりんごの甘い香り シャープな甘みとドライな後味 雑味少なくてきれいな酒質 サラサラと水のように口の中を流れる これで17度は危険かも
alt 1
alt 2alt 3
カップ酒部
54
bap
去年、会津旅行の帰りに買ったワンカップ うっすら黄色 やさしい飲み口のカップ酒らしい味 列車の中で弁当を食べながら飲みたい
KoeigikuSukai 清海特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
外飲み部
57
bap
光栄菊シリーズの中では初めましてのお酒 ジューシーで柑橘系の酸味溢れるところは光栄菊らしい 軽やかで低アルかと思ったら意外と14度 派手さ控えめでずっと飲んでられる 田兵衛にて
Aizumusume雪がすみの郷純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
外飲み部
52
bap
毎年ここ田兵衛で飲む会津娘のうすにごり 爽やか系のにごり セメ臭強め ほんのり甘くて寒さのなかに春を感じるお酒
alt 1alt 2
外飲み部
52
bap
今年最初の田兵衛での学会 病欠が出たり怪我人出たりしてフルメンバーが揃わないのは大人の飲み会あるある 華やかな香り 甘みと酸味のバランス抜群 雑味のないキレイな後味 キレの良さはアル添の良さ みんな大絶賛
1