Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
富久心Fukugokoro
191 次签到

风味图表®

根据用户评论分析制作的风味图表。

Fukugokoro 风味图表

风味标签 ®

通过分析用户评论得出的风味标签。

Shiina Shuzoten的品牌

FukugokoroHouou

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。

所在地

411 Jūōchō Takahara, Hitachi, Ibaraki在谷歌地图中打开

时间轴

alt 1alt 2
家飲み部
50
かっぺ正宗
帰省シリーズ13 茨城県日立市は椎名酒造店の富久心。県産ひたち錦100%の純粋いばらきの地酒です! スペックは、精米歩合55%の特別純米酒。 香りは控えめながら、味わいは米の良い方向を打ち出しているしっかり系日本酒! 香りは若いメロンと白玉粉のニュアンス、酸は強くなく、味わいはアタックが中程度で飲みやすく余韻はやや長めの印象。 私の嗜好としては、好きなタイプです。 今日は暑いので燗酒にはしませんが、後日、燗酒のコメントを追記します。
Fukugokoro蔵なま特別純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
55
bap
去年は美山錦不足でお休みした富久心の夏酒 今年復活したのは美山錦ではなくひたち錦小川酵母で醸した特別純米無濾過生原酒 やわらかい優しい味と香り ほどよく生熟感があってコクもある ココア風味でなんか旨い カドも取れてスルスル飲める 今年は出品酒も小川酵母でチャレンジして入賞を逃したらしいけど、頑張って挑戦し続けてほしい
Fukugokoro純米吟醸 生原酒
alt 1
15
tak
良い意味でとんがりが無い、味喉ごし。 飲みやすく仕上がったほのかにフルーティな感じと思います。
alt 1alt 2
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
82
ねむち
國酒フェア2025 in 大阪⑬ 茨城県ブース③ 日立市にある地元に愛される酒造りを理念に、地元の日立市をはじめ、茨城県北地域で主に消費される。敷地内から湧き出る超軟水が仕込み水。 ◉富久心 純 濃醇です甘味が強い。少しベタベタするような甘味。独特なちょっとクセのある味わい。やや田舎っぽい。 写真撮り忘れたのでboukenさんにお借りしました。
alt 1alt 2
ATCホール
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
92
bouken
國酒フェア 2025⑪ 茨城県② 富久心 純 純米酒 日立市の椎名酒造店さん 名前は聞いたことあるけど関西じゃ見ないお酒 富久錦や富久娘なんかと勘違いはしてないよ😙 公式サイト見ると東京には特約店あるみたいだし問屋流通もしてる模様 国産米 精米歩合65% 15.3度 酒度+4 酸度1.6 アミノ酸度1.3 9号&10号酵母使用 複雑味で独特の味わいでした😋 茨城ブースに愛媛の華姫桜やみかんde酒を醸造してる近藤酒造の社長が来て、美味しいって聞いたので来ましたと言って浦里飲んでた😁 会場見た感じ地域の違う酒蔵同士の交流や関係各所の挨拶回りも兼ねてるのかなって印象受けた 他のイベントだと一般と関係者で分けてるけど今回一緒だったから飲食店や酒屋関係の人も多かった
しんじょう
こんばんは(´・ω・`) 私はなぜか石川ブースで山形の多分樽平と思われるお酒をすすめられたりしました 石川の誰かが樽平(らしいもの)にめっちゃはまったらしくこれ飲んでみ!言われました
bouken
しんじょうさん こんばんは🌃 石川ブースで樽平勧められたんですね😆 銀樽平が旨いって聞いてたけど飲むの忘れてました💦
1

Shiina Shuzoten的品牌

FukugokoroHouou

相似品牌

我们分析了大家的评论,研究了风味,然后选出了相似的品牌。