akikoda3Sugiisami純米Sugiisamiwarabioka ShuzojoYamagata2025/10/13 05:36:102025/10/1120akikoda3杉勇 辛口+10 特別純米原酒 評価4.4 アルコール度 17度以上18度未満、原料米 美山錦、精米歩合 55%、使用酵母 山形酵母、日本酒度 +10、酸度 1.7 日本酒度+10の原酒。香り穏やか、辛口というイメージよりも、口あたりはソフトで鮮やかな旨さ。味わいはあくまでソフトでいてマイルドなキレ。甘み抑えまったりうまみ。
Bonjour_koheiSugiisami純米 あきあがり 美山錦Sugiisamiwarabioka ShuzojoYamagata2025/10/5 12:41:5722Bonjour_koheiすりおろしりんご的な香りがごく弱くある。 口に含むと辛口で切れもあるが少しマッタリしたテクスチャも感じメープルやカラメル的な風味も感じる。引きは綺麗。 夏酒はそうでも無かったが、この杉勇の秋上がりはよくできていると思う。秋の味覚と共にいただきたい。
namaiki52Sugiisami純米Sugiisamiwarabioka ShuzojoYamagata2025/10/5 11:12:432025/10/522namaiki52ほのかな甘さ 酸味苦味なし アルコール感なし 後味すっきり
アツシSugiisami雪化粧 純米原酒 秋あがり純米原酒ひやおろしSugiisamiwarabioka ShuzojoYamagata2025/9/30 05:27:102025/9/3021アツシ山形県飽海郡 杉勇蕨岡酒造場 杉勇 雪化粧 純米原酒 秋あがり 今年の秋酒 熟成感が強くズドンと芯の強いお酒です。 秋の味覚といっしょにいただきました。大変美味しゅうございました。
DRYSugiisamiSugiisamiwarabioka ShuzojoYamagata2025/9/23 22:38:442025/9/2330DRY杉勇 生酛 純米吟醸 雄町 【山形県 杉勇蕨岡酒造場】 熟れたメロン感から甘味。強めの苦味の余韻とアルコール感。結構好き。 原材料名:米(国産)、米麹(国産米) 原料米:雄町100% 精米歩合:60% 使用酵母:協会701号 アルコール分:17度 日本酒度:-2 酸度:1.9 販売者:ふくはら酒店
城崎みのりSugiisamiあきあがり純米原酒Sugiisamiwarabioka ShuzojoYamagata2025/9/21 21:31:032025/9/20外飲み部23城崎みのり肘折温泉、カネヤマ商店にて
とらきちSugiisamiSugiisamiwarabioka ShuzojoYamagata2025/9/20 13:38:3021とらきち吟醸香少し甘みあるも少なめ アタックスッキリ 旨味あるも余韻少なめでアルコール感も少なめ 食中酒に適している 山形の酒屋で購入したお酒で、冷やでもなく燗でもなく常温で美味しいお酒が一番という店主が推したお酒。ひやおろしだからより落ち着いていたからかたしかに。味濃いめの煮魚にも負けない。 個人的には冷やからちょっと温度帯がおちたくらいが一番好きでした。 昔は薫酒系も好きでしたが今はこのくらいがスルッと呑めて好きで、あっという間に1人で4合瓶空けてしまいました。
NyankozakeSugiisamiあきあがり純米原酒Sugiisamiwarabioka ShuzojoYamagata2025/9/14 09:51:152025/9/14信のじ19Nyankozake豊漁の秋刀魚を純米酒でいただきます♪
あふれさすのやめてSugiisamiSugiisamiwarabioka ShuzojoYamagata2025/9/13 11:37:433あふれさすのやめてすっきり系 日本酒の味がしっかりするけど甘いわけでもなくていい感じ
daniel0120SugiisamiSugiisamiwarabioka ShuzojoYamagata2025/9/6 03:05:482025/7/7Uokusa (魚草)23daniel0120スッキリ 後を引く苦味 のみやすい
悠Sugiisami山田錦 しぼりたて純米吟醸原酒生酒Sugiisamiwarabioka ShuzojoYamagata2025/8/19 08:51:322024/3/14悠木川屋頒布会の特注品。 「山田錦」を100%使ったお酒。 どっしりとした甘い華やかな香り。 甘みも苦みも強い。 製造年月:2024年2月 封切り日:2024年3月1日