Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
みい3みい3
お酒が好きです。美味しい食事には美味しいお酒が必須! 20歳そこそこで風の森に出逢ってしまったが最後、以来おばさんと呼ばれる歳になっても日本酒に取り憑かれています。恐らく、おばあさんと呼ばれるようになっても益々飲んじゃうんでしょうな、、、 こんな面白いアプリがあることに今まで気づかずでしたが、これから更に、新たな好みのお酒との出逢いを求めていきます!

注册日期

签到

111

最喜欢的品牌

13

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
37
みい3
夏くらいに伊根の舟屋に観光へ行き、お土産で買ったコレ。まだ残ってたので、飲み尽くしデス。 開けたての味はもはや忘れましたが、、、😅 色は変わらず。古代米の赤。 いまのお味は赤玉ポートワイン風の甘ったるみとデザートワインみたいなちょっと重みのあるフルーツが熟したみたいな香り。 まあ、たまにはこんなのも面白いかも。
alt 1alt 2
35
みい3
しばらく冷蔵庫で待機していた大好きな蓬莱泉😍 愛知にいた頃はどこへ行っても蓬莱泉があったけど、関東に引っ越してからなかなか見かけない💦 本当は空や美が好きだけど和で手を打とう。 さらりとしてていくらでも入ってしまいます。 甘みと酸味のバランスよし! 昨日開けた信州亀齢と飲み比べたけど、亀齢のピリッと感と苦味と香りに比べて、蓬莱泉は苦味もなく後味がサラッとしてもはやちょっと甘い水のように飲んでしまう😁 平日なのに、、、
Shinshu Kireiひとごこち純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
細野商店
43
みい3
いつもの酒屋さんで信州亀齢の販売日だっていうので、柄にもなく並んでみました‼️ お店で飲んだことはあるけど、あまり印象になかったのよね、、 早速飲みます! 米糠感を少し感じる香り。 本当にクセのないスッキリした味わいです。甘すぎず、香り高すぎず、バランス良く、ちょうどいい。何にでも、そして誰にでもあいそう。だから印象に残ってなかったのかな😅 はじめはピリッと感とわずかに苦味も後口に感じましたが、飲みすすめるとマイルドになってきた気がします。 年末に大吟醸が販売されるのだけど、味わいだいぶ違うのかな〜飲んでみたい気もするけど、寒い中並ぶのは私にはむりだなー もっと華やかさがあるなら、並んででも飲んでみたいけどなーなんて思っているうちに年が明けそうです💦 追加:開栓から3日経ってずいぶんまろやかな甘みが増した気が!香りも開けたてより立ってきました。 私好みになってきたぞー🫢
alt 1alt 2
音色
28
みい3
マスターに珍しいのがあるよと言われてオーダー‼️ こりゃ美味いです😋 香りがしっかりフルーティー🍈🥭、中口とあるけれども香りがトロピカル的な甘みを感じるので、味自体は甘すぎないけど甘口に感じます。 あまり出回っていないんだとか。 確かに初めて知りました。 良い出会いでした✨
えりりん
みい3さんコンバンハー(´∀`∩ 鮎正宗❣️ 昨日、別な鮎正宗頂いて美味しさにビックリしました🥰
KakuemonCry for the moon特別純米
alt 1alt 2
23
みい3
近所の居酒屋さんでひやおろし飲み比べセットを頼みました。 酔鯨なんかは安定の美味さですが、中でもこの各右衛門の秋酒が美味すぎでした🤤 とかいって、投稿をサボり過ぎていて詳しくは書けない😅 フルーティ、鼻に抜ける香りがりんごや梨やライチみたいな甘爽やか系、後味苦味それほどないのにスッキリ、って感じだった気がします‼️ とにかく美味い‼️
えりりん
みい3コンバンハー(´∀`∩ レビュー溜めちゃうと覚えてないので、こまめにあげるようにしたら毎日書かなきゃいけない感じになってます💦💦 これだけ味を覚えてるのは凄い✨✨
Glorious Mt.Fuji闇鳴秋水 無濾過生原酒純米大吟醸
alt 1alt 2
31
みい3
友人に勧められたコレ、いつもの酒屋さんにあったので購入‼️ 本日味噌の鍋と共に開栓✨🍾 香りはフルーツ、口に含むとわずかにガス感、そしてまろやか濃厚風に一瞬感じるのに、後味とってもスッキリさっぱりです。 甘みもしっかりあるけど、酸味、苦味、バランス良いと思います。 栄光富士っぽい苦味があるなー 食事しながら飲みすすめるとなんだか、ゴクゴク飲んじゃうなー😅
Fusano KankikuOcean99 青海Summer Sea原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
37
みい3
寒菊の夏酒だよーと、酒屋さんでバックヤードから出してきてもらったOcean を開けます‼️ 今日は急に暑くなったからピッタリかと、、 開栓すると爽やかな香りが漂ってきました🤤 おお〜、これまたさすが寒菊です 青リンゴだな、これは🍏 爽やかな酸味、でもよくある酸っぱい感じとは思わないのねー、リンゴっぽい酸味。 香り良し、爽やかな軽い甘みでキレもよし、ごくごく飲んでしまう💦💦 最後にほんとにほんとに少しの苦味、まあほぼ感じないけど。 これは美味しいソーダ水味の炭酸ないやつみたい 笑 例えが悪いか😅 綺麗な青い海のイメージピッタリです‼️
alt 1alt 2
39
みい3
旅先で昼間から酒と寿司です🤤 至福のひととき✨ 飲み比べセットで2番目に飲み干したのはこちら、旅先栃木の地酒です。 栃木には沢山の私好みのフルーティーな旨口がありますが、こちらは初です。そして、これまたお好みなお味で☺️💕 香り、甘みがふんわりと、でも軽くてスッキリ。苦味や酸味はそれほど感じないけど、最後口の中はスッキリしてます。 日光の湯葉の煮付けといただきます。 十四代と飲み比べましたが、引けをとらぬ美味しさです。 十四代はまろやかですが、こちらは軽いさらり感のある旨口です。 今度これ、買いに行こ。
alt 1alt 2
39
みい3
旅先で昼間から酒と寿司😁 飲み比べセットですが、まずはこちらから飲み干します❗️ すっきり軽やかで少し酸味。辛口だけどピリピリしない柔らかさと軽さがあります。食事にピッタリ。山菜の天ぷらといただきます。
Juyondai中取り純米特別純米生詰酒
alt 1alt 2
34
みい3
日光中禅寺湖に一泊旅。 お昼から美味しいお寿司と飲み比べセットで。 置いてあれば必ず注文‼️鉄板の十四代です😁 もう、なかなか個人では手に入らないですな😭 たまーに飲むとやっぱりこれが一番とおもうのよなー 究極のバランスだと思うなぁー コクも旨味も甘味も香りも良く、まろやかなのに、後口はサッパリ上品、そしてフレッシュ‼️なんだこりゃです。何度飲んでも凄いお酒だなあと思います。 十四代の醸造酒はうーん、まあって感じですが、純米酒はどれを飲んでもスゴっ❗️と思ってしまうのでした。 とにかく、飲み比べセットなんかで十四代を飲むときは最後に飲むようにしています。だって、ほかのお酒の美味しさが霞んでしまうから、、、
Fusano KankikuTrue red 超限定おりがらみ生原酒 雄町50
alt 1alt 2
真せき
40
みい3
久々の寒菊。というか、久々に酒屋さんに行って、たまたま一本残ってた❗️ 寒菊、これしかないですか?と聞いたら、 今日入ってきた夏酒もあるよーっていうんで、一緒にOcean も購入😁 でもまずはこちらからいただきます❗️ ぽんと良い音で開いた瞬間、ふんわりとあまーい香りが漂ってきました。 ガス感たっぷりでおりも絡んで美味しそうに乳白色です。 いゃ〜美味いのね〜💕 甘くてフルーティだけど苦味でしまるので、本当に後口サッパリ。苦味もなんというか、エグくない苦味を感じさせないような苦味なのよね。 そしてやはりこのガス感が大好き❗️ 語彙力のなさが悲しくなる、なかなか表現できないけども、やっぱり寒菊ならではの味だと思います。
えりりん
みい3さんコンバンハー(´∀`∩ 白飲んでみました😊 寒菊美味しくて結構ハマってます🎶
みい3
開けて一日後、苦味が薄らぎました 二日後、ますます苦味が減ってあま〜くほんわかまろやかに☺️ まだガスは残ってるので、まろやかなフルーティ米ソーダになりました
みい3
えりりんさん、赤もおすすめです! 白の方が爽やかそうですね😁 そちらも飲みたいっ‼️🤤
alt 1
音色
32
みい3
はじめてのみました。 香りはさっぱりライチのよう。 花浴陽のあとに飲んだので余計にスッキリ感じるわけですが、お味は甘味で弱めで酸味をかんじる、なんの料理でも合うゴクゴク飲んじゃう系。 香りからの予想に反して、ほんと甘味さっぱりで驚きです。 でものみこんだ後に鼻に抜ける香りはライチみたいに爽やかに香るのねー😚おいしいと思う! 花浴陽には負けるけど😅て、その時の気分次第だけど!
alt 1
音色
37
みい3
大好きな花浴陽❤️ もう自分で買いに行くのはタイミングが合わなすぎて諦めたので、、、置いてあるお店でのみます😅 ふくよかな甘い香りとフルーティなお味で疲れがとれますな❗️ なぜ米がこんなに良い香りになるのか不思議で仕方ないです。
alt 1
alt 2alt 3
24
みい3
以前の職場の同僚と。 飲み比べセットで 懐かしの愛知に来たので大好きな九平次、安心の天美と、初の土佐しらぎくナチュールの3種を選びました。 開けたてでガス感あり。メロンかな〜 飲みやすく、とても美味い‼️ するりんするりんと、これから飲んでしまい、 気づけば、大好きな九平次、天美より先に飲み干してました。 この土佐しらぎく、コンセプトワーカーシリーズとやらは天、地、水と3種あるらしい。 その3種で飲み比べてみたかった 😁
Kitajima純米吟醸無濾過生
alt 1alt 2
もつ鍋・鳥料理 三方
22
みい3
最後の方のせいかしっかりおりがあり、濁ってました。 爽やか風なフルーツ香、そして米の酸味を感じます。後にほんのり苦味がのこり、後味が本当にさっぱりです。 美味しい。
alt 1
alt 2alt 3
もつ鍋・鳥料理 三方
23
みい3
新しい酒瓶を開けてもらいました。 開けたてのせいもあるのか、ピリッと感はあるけども、甘口フルーティ、後味すっきり。 普通に美味しいけど、私の中では先にのんだ蒼空に分配が上がりました。
天下八方純米吟醸原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
31
みい3
スキーにサクッと行って、ジンギスカンと日本酒。 フルーティな飲みやすい地酒でした。 とかいって、だいぶ前に飲んだから、味忘れちゃったなー