Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
massamassa
ただの酒好き。 日本酒は好みは分かれるものの、全部美味しい。 評価はせず自分の備忘録と少しの感想。 履歴管理として利用。

注册日期

签到

920

最喜欢的品牌

4

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
127
massa
うすにごり。 ブドウ系の香りと甘酸っぱい感じが今年も良い感じにうまい。うますぎ。アルコール度数感じないくらい飲みやすい。 しかし、雪女ってスキーすんのかね(笑)
Roman裏ロ万 純米吟醸
alt 1alt 2
115
massa
18時からお客さんと飲み会だけどゴルフ終わりで16時に放り出され2時間暇になってしまい新規開拓の店で飲んだ裏ロ万。 何種類かの酒がブレンドされてて、ロ万独特のとろりとした感じと柑橘系の香りがして、甘旨い酒。 飲みすぎてお客さん対応危うかった😅
alt 1
alt 2alt 3
105
massa
うすにごり。 リンゴのような果実香。 微炭酸で甘酸っぱくアルコール度数18とは思えない飲みやすさ。 個人的に苦味が後味に残るかなーと。 締めのラーメンならぬ、締めのチーズパスタ、めっちゃ美味かった…が食べてしまい後悔😅
Hiroki純米吟醸 黒ラベル
alt 1
109
massa
店ではよく飲む酒だけどなかなか買えないヤツだけど自分のなかでは定番酒。 スッキリ辛口よりだけど程よい甘さもあって美味しい酒。
Yauemon歸宴 純米吟醸 生酒
alt 1
alt 2alt 3
106
massa
ジン好きの後輩が福島県の川内村に蒸留所が新しくできるとかなんとかで行ってきた時の土産。 「かえるのうたげ」と読むのだけれど、川内村のシンボル・平伏沼の「モリアオガエル」、震災を経てふるさとに「帰る」、川内村に寄って・酔って楽しい「宴」の供に、という願いが込められているようです。 少し甘めに感じるけどあっさりしてて飲みやすい。
Haginotsuru純米吟醸 夕涼み猫
alt 1alt 2
103
massa
店のメニューに「萩の鶴」とだけあって注文したらまたまた裏切られました。 「ハロウィン猫」でも「こたつ猫」でもなく「夕涼み猫」 11月なのに。。。。😅 フルーティーでおいしいけど、裏切られた感が強い😅 やわらかな甘さもあって美味しい。
alt 1
alt 2alt 3
96
massa
甘酸っぱいと思って飲んだら大間違い。 ちょっとピリピリ。 ドロドロしすきてなくて飲みやすい。 辛口サッパリ。 ラベルに+17って書いてあった。 脂っこいツマミでもさらりと流してくれる。
Aizuchujo特別純米 ひやおろし
alt 1alt 2
100
massa
特約店限定秋の特別純米酒ひやおろし。 梨のような香り。 さらりとした甘さと酸味と苦み・のバランスがよい。 燗酒にしても美味しいかな。
自然酒しぜんしゅ 生酛 秋あがり生詰
alt 1alt 2
98
massa
一夏越して熟成されしっかりと米の旨さがあってコク、酸味がしっかり感じられる。 料理に合わせて燗酒でのみたいさけですね。
Isshoseishun特別純米 新酒おりがらみ本生
alt 1
alt 2alt 3
88
massa
ピチピチフレッシュ。 青リンゴっぽいような感じで軽めの飲み口。 甘みは控えめでちょい苦。 甘すぎず飲みやすい。 日本酒飲んでたらワインも飲めと。ケンゾーエステートのaska2013で3万円以上すんのかな。一杯だけ飲んだけどあとは日本酒でした😅
Fusano Kankiku電照菊 純米大吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
122
massa
買い置きしてた寒菊で、年末まで取っておこうと思ったやつを開栓。 しかも、速攻なくなってしまった😅微炭酸で、甘旨くちょっとした苦味もあって飲みやすく大好きな酒。赤は年末の楽しみに。
Kagatobi純米吟醸 冷やおろし
alt 1
alt 2alt 3
104
massa
飲み会多すぎて投稿遅れ気味。 久しぶりの加賀鳶。 ひやおろしだけど華やかな果実香としっかりとした旨味があって美味しい。 ゆっくりと楽しみたい酒。
alt 1
alt 2alt 3
122
massa
飲み屋のメニューに季節限定‼️って買いてあった田酒を頼んだ。 何が来るかワクワクしてたら、え❓何❓特純❓あなたは定番酒ではないのかと。 店員さんが、メニューの書く場所がなかったから季節酒のところに書いちゃいましたって😅おいおい、そりゃないぜ。 辛口で旨みもあって美味しいですけど、好きですけど、なんか納得いかない一杯でした。
chika
ちょっと残念な田酒になりましたね🤣💔
massa
chikaさん、こんにちは。 とっても残念でしたが田酒は美味しかったです😆
Tenmei焔 山廃酛 特別純米 2回火入
alt 1
alt 2alt 3
109
massa
鰻屋で新酒だと思って頼んだ天明。違かった😆 2回火入だけどフレッシュさをかんじる。サッパリとした甘さの中に程よい酸味が。 裏ラベルにも買いてあるが燗酒で飲みたい。
alt 1
alt 2alt 3
105
massa
11月から福島の秋競馬🏇 また始まりました。 日曜終わりウナギを食べながら反省会。諸々酒を飲んだのだが目当ての酒がない。場所変えて2軒目。お店の女将さんが『人が来ないから閉めようと思ってたぁー』って😅危なかった。 で、目当ての新酒がありました。 昨年は上手くて上手くてリピ買いしましたが今年はいかに。 フレッシュで甘さもあり美味しいが酸味が主張してる。 ラベルにも天明シリーズ最高酸度と記載してある。むむむ。 語彙力がないから説明し難いが… 壱号に期待。
Iwakikotobukiふくりりんりん 純米吟醸
alt 1alt 2
109
massa
磐城壽の蔵に縁のある人と造るクロスシリーズの第2弾‼️ りんごのような柑橘系の爽やかさと苦味。酸味は控えめでさらりとしたあまさ。 ドライな感じもありスッキリのめる。
翠巒純米吟醸 無濾過生原酒
alt 1alt 2
118
massa
今日は朝から奥さんがカフェに行きたいと言い出して…行く交換条件でオレも朝ラー食べてついでに酒も買いたいと言って行ってみたが、朝ラー時間まで30分しかない。朝ラーは諦めてカフェ行ったら改築工事で今日まで休業😭 インスタ見てからいけば良かった。そのまま酒屋に行ったらこっちも休み。今日はとことんついてない😩 帰ってきて買い置きの酒開栓。 『すいらん』 見たことない、飲んだ事ない酒は飲みたくなるよね。 寒菊に似た感じでピリピリ微炭酸。甘酸の後に苦味がきて飲みやすさ半端ない。 美味しい酒飲めたから今日は全て良し。 リピ間違い無し。
alt 1
alt 2alt 3
119
massa
一歩己の新商品『秘色』 甘さは控えめ、しっかりとした旨さはあるが今までの一歩己とは一味違った印象でスッキリとした酸味もありリンゴのような香りが印象的。 まー、うまいです。 『秘色』がどんな色か気になったので調べてみたら中国の焼き物の青磁の美しい肌色(浅い緑色)を模した色名らしい。その色が神秘的な美しさであることから『秘色』になったらしい。へーーー。 そもそも『ひそく』って読めなかった😅
ジェイ&ノビィ
massaさん、こんばんは😃 お!一歩己さんに新作出たんですね🤗 スッキリ一歩己さんは旨そう😙秘色味わってみたいです!
ひるぺこ
massaさん、こんばんは。秘色!もう飲んではる‼️めちゃくちゃ美味しそうで何とか入手せねばと思ってたところでした。やっぱり頑張って入手しよう🍶💨
massa
ジェイ&ノビィさん こんにちは。 そう、新作なんです。美味しいので飲んでみてください。
massa
ひるぺこさん こんにちは。 地元なんで、すぐに入手できたんで速攻飲んじゃいました。ぜひ入手して飲んでみてください。
Zakuお伊勢 純米吟醸
alt 1alt 2
129
massa
会社後輩が10月の連休を利用して伊勢に行ったお土産。 ありがとう‼️しかない。 「酒乃店もりした」✖️作のコラボ限定酒ですね。飲むだけでご利益ありそう😁 香り控えめだけど、りんご🍎っぽい香り。 微かにピリっと感で適度な酸味と苦味がとても良い感じ。 単体でも美味しいけどより楽しむなら食中酒かな。