Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ましらのやまさんましらのやまさん
2017年から記録していて、さけのわは2021年10月から利用投稿開始。そして2022年2月に宮崎県の酒で全国制覇達成。 2023/6/30でサラリーマン生活が再雇用期間を含めて完了。今後も、初めての銘柄、酒米との出会いを求めて、居酒屋&酒屋巡りを続け、つたないコメントを投稿しますので、宜しくお願いします(╹◡╹) 2024.1.23 まんさくの花(笑う門には福来る)で2,000種となりました🤗

注册日期

签到

2,349

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
alt 2alt 3
OHANA
58
ましらのやまさん
純米吟醸 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 関原酒造 新潟県長岡市 精米歩合60% ALC15度 2025/6/17〜6/19の3日間、【ぐる呑み茅ヶ崎2025】のイベントの最終日。お店の外観からは洋酒系のダイニングバーと思っていましたが、パンフに【日本酒メイン】とあり、是非とも入ってみたいお店としてチョイスしました。 吟醸香はそれほど強くなく、口に含むと、まろやかな味わいの中に酸味があって、やや辛口のお酒だと思います。 マスター曰く、なるべく同じお酒は入れない様に心掛け、純米系をメインに酒屋からではなく、蔵元から入手するようにしている…との事。来店のたびに、レアで美味しいお酒ね出会えるお店を見つけたかも🤗 茅ヶ崎OHANA:20250619
Hanzo神の穂純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
Publico
50
ましらのやまさん
2025/6/17〜6/19の3日間、【ぐる呑み茅ヶ崎2025】イベント。今日の〆に選んだバーにこの日本酒がありました。 純米大吟醸 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 三重県産 神の穂100% 精米歩合50% ALC15度 酵母MK3 香りはほのかに漂い、口に含むとフルーティーな味わいが広がり、酸味も感じられる、スッキリとしたやや辛口のお酒だと思います。 茅ヶ崎publico:20250618
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ぽん家
66
ましらのやまさん
特別純米 宮城県産ひとめぼれ100% 精米歩合60% ALC15〜16度 日本酒度+10 酸度1.7 アミノ酸度 1.3 2025/6/17〜6/19の3日間、【ぐる呑み茅ヶ崎2025】のイベントがあり、はじめての居酒屋さんやスナック・バーを楽しめるイベントに出掛けています。 新しい店を開拓するには良い企画ですよね🤗 香りは殆どないのですか、口に含むと酸味と苦味を感じるキレのある辛口のお酒だと思います。 茅ヶ崎ぽん家:20250618
alt 1alt 2
alt 3alt 4
ぽん家
63
ましらのやまさん
純米吟醸 夏の生酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合55% ALC16度 2025/6/17〜6/19の3日間、【ぐる呑み茅ヶ崎2025】のイベントがあり、はじめての居酒屋さんやスナック・バーを楽しめるイベントに出掛けています。 新しい店を開拓するには良い企画ですよね🤗 フルーティーな香りが漂い、口に含むとまろやかの中に、酸味を感じるキレのある辛口のお酒だと思います。 茅ヶ崎ぽん家:20250618
alt 1
alt 2alt 3
星藤本店
64
ましらのやまさん
純米酒 ALC14度⭐️⭐️⭐️⭐️ お店の方に『このお酒、面白くて、美味しいお酒ですよ…』と、勧められました。 お店の方の説明によれば、矢野酒造さんの試作品の純米酒だそうで、仕込み水に食塩を添加しているのだそうです。 ラベルも可愛らしいので購入してしまいました😅 香りはほのかに感じられる程度。 少し琥珀色を呈しています。 口に含むと酸味があり、本当に塩味も少し感じます。 低アルコールなので、やや辛口の白ワイン的な味わい。よく冷やしてワイングラスに注いで、白身魚料理やパスタ、クリームチーズ&クラッカーなどがツマミに合いそうなお酒だと思いました。 茅ヶ崎星藤:2050606購入&開封
Takakiya純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
星藤本店
64
ましらのやまさん
純米吟醸 生酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合55% ALC16度 吟醸香はそれほど強くなく、僅かに感じる程度、口に含むと酸味と苦味も感じられ、その後に米の旨みが広がり、キレのやや辛口のお酒だと思います。 茅ヶ崎 星藤:20250529購入&開封
Kaze no MoriALPHA1純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
SAKE トト
70
ましらのやまさん
純米酒 ALPHA1 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 無濾過無加水生酒 奈良県産秋津穂100% 仕込水 超硬水(葛城山系深層地下水) 精米歩合70% ALC13度 ほのかな麹の香り、口に含むと生酒の舌にピリピリとくる炭酸感があって、それが収まると僅かな酸味と苦味がバランス良く感じられるキレのある、やや辛口のお酒だと思います。 ところで…【原酒】はもろみを絞った後に加水していない…を意味していますが、厳密には絞る前のもろみ段階で加水してアルコール度数を調整してから絞っても【原酒】と表記して良いのだそうです。 風の森はもろみ段階での加水もしていないので、無濾過生原酒との表記ではなく、わさわざ無濾過無加水生酒と記載している…とのマスターからの説明でした。また一つ、勉強になりました。 茅ヶ崎トト:20250522
TakachiyoSummer Blue純米大吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
SAKE トト
72
ましらのやまさん
純米大吟醸酒 Summer Blue ⭐️⭐️⭐️⭐️限定品 無調整夏生原酒 精米歩合48% ALC16度 パイナップルの様な吟醸香、口に含むと若干の炭酸感があり、その後にまろやな口当たりと柔らかな喉越しを感じられるお酒ですね。 茅ヶ崎トト:20250522
AKABU翡翠(ひすい)純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
SAKE トト
76
ましらのやまさん
純米吟醸酒 翡翠(翡翠)⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合50% ALC13度 香りはほのかに感じる程度、口に含むと柔らかな口当たりと僅かな酸味があり、その後にフルーティーな香りが感じられる爽やかなお酒だと思います。 夏酒としてピッタリな一品だと思います。 茅ヶ崎トト:20250522
jozan玄達純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
SAKE トト
66
ましらのやまさん
純米吟醸酒 玄達 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 福井県産五百万石100% 精米歩合 麹米50% 掛米60% ALC15度 久しぶりのSAKEトト訪問。 新たな出会いの銘柄や夏酒との出会いは楽しいものですね。 香りはほのか感じられる程度、口に含むと、舌に若干の刺激があり、酸味と苦味のバランスの良いキレのある、やや辛口のお酒だと思います。 茅ヶ崎トト:20250522
Jokigen初夏の浜辺原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
星藤本店
65
ましらのやまさん
初夏の浜辺 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 出羽燦々100% 精米歩合:非公開ALC14度(原酒) ほのかな香りですが、しっかり感じ取る事は出来ます。 口に含むと舌に生酒の様な刺激と乳酸系の醗酵の味わいが感じられる、低アルコールでスッキリとしてキレのある辛口の酒だと思います。 茅ヶ崎星藤:20250520購入&開封
Morishima純米大吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
星藤本店
42
ましらのやまさん
純米大吟醸 無濾過生原酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 彗星100% 精米歩合50% ALC15度 青紫のラベルが美しいですね。 生酒特有の炭酸感もありますが、原酒でも15度なので、口に含むとまろやかな口当たり、暫く口に含んでいると酸味も感じられるやや甘口のお酒だと思います。 茅ヶ崎星藤:20250513購入0515開封
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
42
ましらのやまさん
雅楽代(うたしろ)〜月華(げっか)〜 ⭐️⭐️⭐️⭐️ ALC14.5度(原酒) 精米歩合:ラベルに記載なし 今夜はこれまで8種類をいただきました。既遭遇の十四代2種類もあったので、飲み比べ初出会い9種類目を頂く事にしました🤗 香りはそれほどないですが、口に含む何故か舌にピリピリと刺激があり、キレのあるお酒ですね。 茅ヶ崎チロリ:20250513
Kujira純米山廃原酒生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
42
ましらのやまさん
純米酒 山廃仕込 生原酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 櫛羅産山田錦100% 精米歩合66% ALC16度 青いラベルなので,お店のマスターは【青櫛羅】と読んでいました😄 ほのかな麹の香り、口に含むと無濾過生原酒特有の発泡感と程よい酸味と苦味が広がります。 暫く口に含んでいると酒米の旨みも感じられる美味しいお酒ですね。 茅ヶ崎チロリ:20250513
HiranHeaven生酛生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
66
ましらのやまさん
Heaven 生酛造 無濾過生 ⭐️⭐️⭐️⭐️ ALC14度 うすにごり酒、ほのかにフルーティーな香りがあり、口に含むと酸味と苦みのバランスがよく,最後の一杯のためなのでしょう、ラベルに書かれていた炭酸感もほとんどなくなって、少し、まったりとした味わいのお酒でした。オリも結構残ってましたので、そんな味わいに感じたのかもしれません😅 茅ヶ崎チロリ:20250513
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
57
ましらのやまさん
龍水泉(りゅうすいせん) 長野県大町産米100% ⭐️⭐️⭐️⭐️ ALC:15度 仕込水:上白沢伏流水 精米歩合非公開  吟醸酒的なほのかな香り、口に含むと舌にピリピリとくる生酒的な刺激があり、乳酸発酵的な味わいも感じられるキレのあるお酒ですね。 茅ヶ崎チロリ:20250513
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
64
ましらのやまさん
鳳凰美田 Reseve Orders ⭐️⭐️⭐️⭐️ 栃木県美田(みた)地区 愛国100% 生酛造り 精米歩合55% ALC15〜16度 今夜は9種類も初出会いのお酒があり、その中でも久しぶりに鳳凰美田の新銘柄に出会えました🤗 ほのかな吟醸香、口に含むとさらりとしてキレがあって、フルーティーな香りも感じられる味わい深いお酒ですね😋 茅ヶ崎チロリ:20250513
ジェイ&ノビィ
ましらのやまさん、こんにちは😃 コチラの骨太な美田さん!我々も少し前にいただきました😋味わい深い😌って良い表現ですね!
ましらのやまさん
ジェイ&ノビィさん、こんにちは😃つたない表現にお褒めのお言葉、ありがとうございます🤗 いつもの鳳凰美田のイメージ抱きながら口に含んだところ、あれっ?…と、ちょっと驚かされたお酒でした。
Ishizuchi純米吟醸 プリンセス ミチコ純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
59
ましらのやまさん
純米吟醸酒 プリンセス ミチコ ⭐️⭐️⭐️⭐️愛媛県産しずく姫100% 東京農業大学 薔薇品種【プリンセスミチコ】から分離した花酵母を使用 精米歩合55% ALC16度 フルーティーな吟醸香が漂う,いかにも純米吟醸…と言うお酒。酸味も感じられる、やや辛口のキレのあるお酒だと思います。 本日の刺身盛り合わせは、カンパチ、サーモン、ホタルイカ、金目鯛、メジマグロの5点盛り。 今夜も3時間コースかな〜😅 茅ヶ崎チロリ:20250513
chika
プリンセスミチコ👸👍🍶✨✨
ましらのやまさん
chikaさん、こんばんは。 石鎚を買えるお店情報,ありがとうございます🤗 東京農業大学の花酵母【プリンセスミチコ】を使ったお酒は、2020に出会った【東洋美人 純米大吟醸】以来,2種類目でした。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
52
ましらのやまさん
糀(はな)おしろい 純米酒⭐️⭐️⭐️ 精米歩合65% ALC13〜14度 見た目はドブロク😅 しかし、グラスに注ぐと、さらりとしていて、ドブロクというよりはマッコリに近い雰囲気。 口に含むと味もマッコリのような日本酒でさらりとした濁り酒ですね。 茅ヶ崎チロリ:20250513