Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
ましらのやまさんましらのやまさん
2017年から記録していて、さけのわは2021年10月から利用投稿開始。そして2022年2月に宮崎県の酒で全国制覇達成。 2023/6/30でサラリーマン生活が再雇用期間を含めて完了。今後も、初めての銘柄、酒米との出会いを求めて、居酒屋&酒屋巡りを続け、つたないコメントを投稿しますので、宜しくお願いします(╹◡╹) 2024.1.23 まんさくの花(笑う門には福来る)で2,000種となりました🤗

注册日期

签到

2,423

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1alt 2
alt 3alt 4
Kaca 夏花
42
ましらのやまさん
純米酒 INOMATA65 生酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 原料米会津産夢の香20% (麹米)会津産天のつぶ79%(掛米) 精米歩合65%(扁平精米) ALC16度 純米なのに生酒なので、甘い香りを感じます😃 口に含むとスッキリ、やや辛口にも感じますが、苦味も少しあって美味しいお酒ですね🥰 茅ヶ崎kaca夏花:20250727
alt 1alt 2
alt 3alt 4
星藤本店
58
ましらのやまさん
雄町 純米大吟醸酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 雄町100% 精米歩合50% ALC15度 開栓時にシュポッと音がしました😃 華やかで程よいフルーティーな香り、口に含むと舌にピリッと僅かな刺激があります。 その後に酸と苦味がバランスよく広がってくるお酒だと思います😋 茅ヶ崎 星藤:20250902購入0904開封
◯嘉大山Yoshi 2025ver原酒生詰酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
39
ましらのやまさん
◯嘉大山 yoshi2025ver 無濾過原酒 生詰⭐️⭐️⭐️⭐️ 精米歩合60% ALC13度 蔵元は毎年、少しづつ工夫・試行を加えているお酒なのですね🤗 ですので、◯嘉大山 yoshi】の銘柄としては以前、出会っていますが新たなお酒として投稿する事にしました。 まろやかな味わいの中に酸味とキレを感じる、やや甘口のお酒だと思います。 茅ヶ崎チロリ:20250830
alt 1
alt 2alt 3
笑男酒場 Chirori
38
ましらのやまさん
大吟醸 ⭐️⭐️⭐️⭐️ 秋田酒こまち80% 山田錦20% 精米歩合45% ALC16 アル添 ほのかにフルーティーな香り、口に含むとパインナップルの様な香りが鼻に抜けます。酸と僅かな苦味が感じられるまろやかな味わいのやや甘口(?)のお酒だと思います。 茅ヶ崎チロリ:20250830
Chiyomusubi純米吟醸 強力60純米吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
37
ましらのやまさん
純米吟醸 強力⭐️⭐️⭐️⭐️ 原料米:強力米79% 山田錦21% 精米歩合60% ALC15度 こちらも封切りでいただきました。 ほのかな香りは麹の香りでしょうか? 口に含むと僅かな酸と苦味があり、米の旨みを感じるやや甘口のお酒だと思います。 茅ヶ崎チロリ:20250830
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
38
ましらのやまさん
七冠馬 純米吟醸酒⭐️⭐️⭐️⭐️ 山田錦100% 精米歩合50% ALC15度 封切りでした🤗 ほのかな吟醸香、口に含むと酸と苦味のバランスがよく、キレのある辛口のお酒😋七冠馬の由来は…シンボリルドルフ(G1の7勝)とシンボリ牧場と蔵元との縁があったことから名付けられそうです😃 今回、初めて七冠馬の銘柄の由来を知りました🧐 改めて、ラベルを見ると、馬の蹄鉄のUの形が7角形になっている様に見えました🥰 〜〜〜〜 (20250904tvkで放映された『太田和彦のぶらり旅居酒屋百選』の番組の中で居酒屋の女将さんが同様の説明していました🤗) 以前は【簸上正宗】と名付けられていたが平成3年(1991年)に【七冠馬】と改めた。 シンボリルドルフのオーナーのところに蔵元の社長の妹さんがお嫁に行き(1986)、【七冠馬】と言うお酒を作ろうと…と言う事で、【簸上正宗】を【七冠馬】に改め、(1996年に)発売した。 茅ヶ崎チロリ:20250830
Atagonomatsu純米大吟醸 白鶴錦純米大吟醸
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
39
ましらのやまさん
純米大吟醸 白鶴錦⭐️⭐️⭐️⭐️ 白鶴錦100% 精米歩合50% ALC15度 吟醸香はそれほど強くなく、口に含むとまろやかの中に、キレのあるやや辛口のお酒だと思います😋 本日、初物の秋刀魚の塩焼きを頂きました。今年の秋刀魚は久しぶりに脂が乗ってますね👌 このお酒が、秋刀魚の旨みを引き立ててくれます🤭 茅ヶ崎チロリ:20250830
HiranW.Adams生酛原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
笑男酒場 Chirori
38
ましらのやまさん
アダムス⭐️⭐️⭐️⭐️ 生酛造り 無濾過生原酒 精米歩合77% 原料米:麹米山田錦20%掛米あさひ米80% ALC14度(原酒)酵母協会701号 開封時には発泡酒の様に蓋が飛んだ…と、マスターから聞いた話。今日は開封から少し経っているので蓋が飛ぶことはなかったです😅 今夜の刺身盛り合わせは、炙り太刀魚塩レモン、カンパチ、金目鯛、サーモン、赤貝ヒモです😋 ほのかに洋梨かライチを彷彿させる香りがします。 口に含むと僅かな炭酸感が残っていて、まろやかなやや甘口のお酒だと思います🤗 茅ヶ崎チロリ:20250830
alt 1alt 2
alt 3alt 4
38
ましらのやまさん
甲斐の開運 北麓(ほくろく) 精米歩合60% ALC15〜16度 日本酒度2 酸度1.3 酵母/酒母:310酵母/速醸酒母 グラスに注ぐと、少し琥珀色。 香りはまろやかなフルーティー? それとも麹の香り?😅 口に含むと僅かな酸味と苦味、その後、まろやかな味わいが広がりつつ、舌にも僅かな刺激があるやや辛口のお酒だと思います。 20250828:娘夫婦からのプレゼント(道志の道の駅で購入)
SenkinMODERN生酛原酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
39
ましらのやまさん
MODERN⭐️⭐️⭐️⭐️ 生酛 無濾過原酒 ドメーヌさくら・減農薬 山田錦100% 精米歩合:非公開 ALC13度 香りほのかにフルーティー、口に含むと、僅かに舌に酸を感じ、パイナップルのような香りが鼻に抜ける、やや辛口のお酒だと思います。 茅ヶ崎 成20250826
Miwatari特別純米原酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
38
ましらのやまさん
神渡(みわたり)特別純米酒 ⭐️⭐️⭐️⭐️山恵錦無濾過原酒 精米歩合59% ALC17度 香りはシンプルで余りないです。口に含むと、酸の強い舌にピリッとくる辛口、そして、その後に口の中でライチの様な味わいを感じます。キレのある淡麗辛口のお酒だと思います。 茅ヶ崎 成:20250826、20250812
Rihakuやまたのおろち特別純米
alt 1alt 2
alt 3alt 4
60
ましらのやまさん
超辛 特別純米 やまたのおろち⭐️⭐️⭐️ 精米歩合58% ALC15度 これも少し琥珀色、香りは強くない。口に含むと、酸味と苦味が更に強い、これも独特の風味のある辛口のお酒。 茅ヶ崎 成20250826
alt 1
alt 2alt 3
60
ましらのやまさん
純米⭐️⭐️⭐️ 精米歩合68% ALC14度 今日は島根県の地酒祭りになりそう😃 ただ、一杯目の【死神】が強烈すぎ、口に残り、この後どうなりますことやら不安です😅 こちらと少し琥珀色しています。 香りは強くなく、口に含むと、酸味と苦味がやや強い辛口のお酒。 これも少しですが舌にピリッと刺激があります。李白酒造さんのお酒の特徴なのしようか?🧐 茅ヶ崎 成20250826
alt 1
alt 2alt 3
61
ましらのやまさん
酒種:未記載⭐️⭐️ 精米歩合:非公開 ALC15度 濃い琥珀色で古酒のような香り、口に含むと酸味の強い辛口かな… 飲み終えても口の中りビリビリとした感じが残り、苦味もある独特な味わいとクセの非常に強いお酒でした。 かなり苦手な味のお酒なので2つ星😅 茅ヶ崎 成20250826
1