Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
TakTak

注册日期

签到

152

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

Sharaku播州山田錦 一回火入純米吟醸
alt 1alt 2
Tak
ずっと気になっていた冩楽をようやく飲むことができました。華やかさのあるフルーティな味わいで、でも変に甘さが残ることなくスッーとキレていく飲みやすさ。常陸秋蕎麦の十割せいろそばと共に美味しくいただきました。
alt 1
14
Tak
羽田のANA国際線ラウンジにて。アル添してるからかアルコール感強いなぁと思ったら度数も20度と高めでした。喉の奥で辛口を感じます。
Gohho扁平 磨き六割五分純米
alt 1
21
Tak
函館への登山帰りに購入した一本。関東ではなかなか見ない銘柄、2020年にできたばかりのまだ新しい酒蔵だそう。そのモダンなラベルとは裏腹に、わりとクラシックよりのお米の旨みがしっかり感じられるような味わい。
Hiranにこまる純米生酛
蔵ノ助
2
Tak
オシャレなラベルが目を引く銘柄。フルーティさに加えて微発泡のような軽いシュワっと感があり、非常に飲みやすい。食事に合わせずとも単独で楽しめるお酒でした。
Meikyoshisui超辛口純米 すぷらいと純米
蔵ノ助
2
Tak
美山錦を使用した日本酒度+13の超辛口。でも飲んだ瞬間は辛口というよりもむしろ甘みを感じたくらい。その後はすっと引くキレのよさで食中酒としてもスイスイ進みました。
蔵ノ助
3
Tak
前から気になっていた赤武。FはFor youの頭のFだそうな。まろやかな甘さが印象的。
Miyanoyuki神の穂純米吟醸
alt 1alt 2
23
Tak
鈴鹿の山を登った帰りに購入した四日市のお酒。神の穂という三重県独自のお米を100パーセント使用。甘くフルーティで柔らかな飲み口。
Horai奥伝寒造り純米
alt 1
18
Tak
飛騨古川にある酒蔵を訪れて購入。米の旨みの後にキリッと辛口、日々の晩酌のお供にぴったりな感じの美味しい純米酒でした。
Horai色おとこ純米大吟醸
alt 1alt 2
Tak
日本酒界のロマネコンティとのキャッチフレーズが気になり試飲。ロマネコンティを飲んだことがないので的を得たキャッチフレーズなのかどうかは置いといて、先に飲んだ氷室の大吟醸よりさらに甘く、飲んだ後も甘い後味が余韻を残すような味わいでした。