Logo
Sakenowa记录你的日本酒体验,发现你的最爱
TakTak

注册日期

签到

143

最喜欢的品牌

0

清酒地图

你喝过的清酒的产地在地图上会被标色。

时间轴

alt 1
18
Tak
水戸駅のいばらき地酒バーで3種類の試飲。今日は奥久慈男体山を登ってきたのでまずは大子町のこちらのお酒から。爽酒というカテゴリ、色は透き通った透明で味わいもスッキリ。けっこう好きな感じ。
alt 1
15
Tak
栃木産の食用米であるとちぎの星を使用した純米酒。ポップなラベルからはフルーティーな味を想像したけど、お米の旨みがしっかり濃く感じられるような味わい。
Izumibashi恵 青ラベル純米吟醸
alt 1
20
Tak
年明けに秦野で登山した帰りに海老名の泉橋酒造に立ち寄り、直営店で購入。定番の一本というだけあって、癖の強すぎないバランスの取れた味わいで食事に合わせやすい味でした。
天覧山桃色にごり酒純米にごり酒
alt 1
19
Tak
飯能アルプス登山の帰りに購入。あんまりハマらなかったかな〜、にごり酒は難しい。
Sensukeしぼりたて特別純米原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
18
Tak
今年の年始に御影の蔵元直売所で購入した一本。口に含んだ瞬間のガス感とその後にふわりと広がる甘みでしぼりたてらしいフレッシュな味わいでした。
alt 1alt 2
野﨑酒店
13
Tak
この日2座目の百名山です。谷川岳って辛口ですっきりのイメージがあったけど、純米大吟醸はとっても柔らかな飲み口でした。ラベルに書かれているように甘みのある天然水の良さを感じられるような一本です。
YokoyamaSilver7純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
野﨑酒店
17
Tak
ワインのようなおしゃれなラベル、味もワインのような華やかな香りと旨みが感じられ美味しくいただきました。
Kagatobi極寒純米辛口純米
alt 1
野﨑酒店
19
Tak
すっきり辛口でキレもよく、食事にも合わせやすい!ここ最近はフルーティー系を飲むことが多かったけど、久しぶりのすっきり辛口系でかなりの好印象。
Morishima山田錦純米吟醸
alt 1alt 2
22
Tak
日立の登山帰りに立ち寄った森島酒造の直売所で購入した一本。リンゴのようなブドウのような、でもなんか違う、この感じなんだろうなーと考えてたら、あ!梨だ!しかもラフランスのような洋梨系。開栓直後はほんのりガス感もあり、フレッシュかつフルーティーで美味しいです。
alt 1alt 2
16
Tak
食事に合わせやすそうなすっきりした飲み口ながら、お米の甘味もしっかりと感じます。
Isojiman別撰本醸造 山田錦
1
Tak
友人宅にて。これまでの経験上アル添はあんまり好きじゃないなーと思ってたけど、これはとてもまろやかで旨みもあり飲みやすかった。
alt 1
13
Tak
茨城は常陸大宮のお酒。まさに久慈の山々を登った帰りに購入した一本を大晦日に。口に含んだ瞬間に鼻に抜ける吟醸香に米の旨み、クラシックな味わいです。
alt 1
16
Tak
高知のCEL-24酵母を使用した純米吟醸酒。予想を裏切らないパイナップル的なフルーティーさです。