まっくIchinenfudo生酛純米純米生酛Sekiya JozoAichi2025/5/3 12:43:5816まっくお前は後ろを狙え!でおなじみの一念不動。すっきり辛口だが、ほんのり酸味がある感じ。今食べてるイカ明太との相性も最高だぜ! すっきり目だから、食中酒向きかも🦆。
まっくHanatomoeMiyoshino JozoNara2025/5/3 12:24:1521まっくほんのり黄色い奈良の花巴の2年熟成。ハイボール感ある複雑な味わい深い酸味が特色で、熟酒入門としてもいいかも。
まっくZaku玄乃智純米Shimizuseizaburo ShotenMie2025/5/3 12:10:3823まっくパイン感ある香りとキレのある酸味の純米フルーティ。恵乃智の次にセレクト。フルーティ酒だけど少し個性的な酒だったり、白ワイン好きな人におすすめだ。
まっくZaku恵乃智純米吟醸Shimizuseizaburo ShotenMie2025/5/3 12:02:4521まっくライチ味あるフルーティ酒。飲み比べで、まずはこちらから。すっきりして王道の飲みやすさ。
まっくAfusuKidoizumi ShuzoChiba2025/2/25 12:02:4721まっく梅のクエン酸が特徴の、酸味強めのお酒。白ワイン系というか、ぼくのカテゴリーだとこれはほとんどシードル酒の部類。
まっくKinoenemasamune春酒香んばし純米大吟醸Iinuma HonkeChiba2025/2/12 12:38:5025まっく人の絆のように、時間が経つにつれて甘味とボディ感が増すお酒。こいつは、春から縁起がいいや!
まっくYanmaオリオリロックNiigatadaiichi ShuzoNiigata2025/2/10 11:43:2321まっく開けたてのピチピチ、ヨーグルト感あって飲みやすいフレーティーミディアム酒。山間無濾過生原より、明らかにこちらから飲む方が定石だったが、人数そろわないと開栓してくらなかったから、まーしゃーない。
まっくYanma彗星原酒生酒無濾過Niigatadaiichi ShuzoNiigata2025/2/10 11:29:1722まっく無濾過生原だけあって、しっかり力強い味がするフルーティーフルボディ酒。酒飲みだから全然良かったけど、最初の一杯目にしてずっしり重かったかも。初回ホームラン的な!
まっくShizengoOokidaikichi HontenFukushima2025/1/29 12:52:0424まっく15度ながら、甘味も酸味もバランス良くあり、それでいて力強さもあるミディアムフルーティ酒。こだわりの無濾過無加水。店主のお気に入りの逸品。
まっくSenshomasamune特別純米Sendaidateya Katsuyama ShuzoMiyagi2025/1/26 07:47:2118まっくライチ系の香りに、芳醇でしっかりした味わいなら15度とアルコールやや低めなバランス良いフルーティ酒、うすにごり。もちろん、仙台のお酒だ。
まっくナイトウォーカー純米吟醸HayashihonntennGifu2024/10/31 13:48:0220まっくほんのり吟醸香がするが、思い切り辛口に振った、秋の散歩がテーマの酒。すっきり飲めて、ハロウィンの夜にピッタリだぜ。
まっくRoman十ロ万Hanaizumi ShuzoFukushima2024/10/12 13:23:3619まっくパイン味ある香りがあって、グビグビ飲めるフルーティ酒🍶。nabeこんにちは。 故郷南会津町の酒蔵国権と花泉を飲んで下さいましてありがとうございます!
まっく裏死神Kamofuku ShuzoShimane2024/10/6 09:35:5018まっく死神と裏死神。右の透明で、ラベルも反転してるのが裏死神。うらしにの方が純米大吟醸でクリアなスッキリ感が増し、意外とクセのない王道スタイルの旨辛口でゴクゴク飲める。死神の方が、クセ強で人を選ぶと思う。