ochi Yamasan純米大吟醸 山田錦 三割九分 無濾過原酒山三酒造Nagano2025/10/17 15:03:132025/10/1521ochi 好み★★★☆☆ この日は食事に合わせて飲みたい日でしたが、開栓済みの大嶺だと甘いので別のを開けようと思い開栓した山三。 最近、いつもの酒屋さんでも取り扱いがスタートしたらしく、店頭でこちらを発見した時は嬉しくて歓喜しました。 舌先に感じるチリチリ感と、柔らかい甘さ、後味に僅かに柑橘の皮のような苦味。全体的にまとまりが良く洗練された印象。上品な味わいながらも、飲み口は軽快でさらさら飲めるので、乾杯酒にも良さそう。
ochi 大嶺三粒 生詰ひやおろし雄町大嶺酒造Yamaguchi2025/10/12 12:37:402025/10/1227ochi 好み★★★★★ 去年飲んでとても好みだったので、今年は入荷日に2本買いした、ひやおろし生詰雄町! 大好きな大嶺の中でも特に甘味が強いタイプで、ひやおろしならではの滑らかシルキーな口当たりに、ぎゅぎゅっと凝縮されたとろーっとした甘旨に心を奪われ、1年間入荷を心待ちにしていました。 甘味が蜂蜜のように濃いのに、重たくなくて水のように飲めるところが堪らなく好き。 2本買っておいて良かった。 今年もとても美味しかったです。 ホームページから引用↓ ダリアを思わせるほのかなフローラルな香り。 とろみのあるテクスチャーで濃縮された甘味と旨味が幾重にも重なる。
ochi Bo特別純米美山錦 無濾過生原酒外池酒造店Tochigi2025/10/9 14:38:152025/10/626ochi 好み★★★★☆ 那須旅行、宿での2本目。 ピチピチ。 酒感強く後味もしっかり辛口だけど、純米ならではの濃醇な旨味に自然な甘さが乗っかって好きなタイプ。 冷蔵庫から出して少し置いてから飲んだ1杯目が、旨味がより広がってとても美味しかった。ジェイ&ノビィochiさん、こんにちは😃 栃木にようこそ🤗七水さんから望さん!間違いなく旨い栃木酒ですね‼️ochi コメントありがとうございます😃✨ お店の方がとても親切で助かりました😊七水さんも望さんとても美味しかったです🥹実は決めきれなくてさらに5本購入したので、しばらく栃木酒を楽しませていただきます🥰
ochi Shichisuiシャルマン にごり生酒Toraya HontenTochigi2025/10/8 04:26:462025/10/625ochi 好み★★★☆☆ 仲間との那須旅行で飲みました。 にごりと、にごりなしのタイプがありましたが、店舗に6本しか入荷しなかったというこちらのにごりを本日の乾杯用に購入! ワイン酵母仕込みということで、まさに米のスパークリングワイン。 米のジューシーな旨味と、スパークリングの爽快さが相まって、重くなく飲みやすいバランス。少し甘さもあり、にごりたっぷり旨味たっぷりで好きなタイプでした。
ochi Re:vive無涯Hiraroku JozoIwate2025/10/5 08:07:092025/10/517ochi 好み★★★★☆ いわて酒の宴! 平六醸造 岩手銘醸さんの奥六とともに、今回絶対飲みたいと思っていた平六醸造さんの無涯。 しっとりした甘酸がとても好みで、今回飲んだ中では、月の輪に次いで味が濃い。 洋梨の方も飲んでみたが、こちらの方が甘くてより好みの味わいだった。
ochi 悠楽純米吟醸 生 おりがらみ 美山錦Azumamine ShuzotenIwate2025/10/5 07:55:442025/10/516ochi 好み★★★★☆ いわて酒の宴! 吾妻嶺酒造店 以前飲んだことがあるあづまみねではなく、今回初めて目にした悠楽という別の銘柄。 今回のイベントで飲んだ中で1番美味しかった。始めピチシュワ、後味グレープフルーツのような爽やかさ。酒感もなく、ジューシーなメロンソーダのよう! たまたま開栓したてをいただけて、とてもラッキーでした! ※この後、鍵屋さんをチェックするも、おりがらみはありませんでした。残念。
ochi Hiroki純米大吟醸 磨き4割Shiwa ShuzotenIwate2025/10/5 07:44:232025/10/517ochi 好み★★☆☆☆ いわて酒の宴! 紫波酒造店 紫宙も美味しいですが、今回はこちらの廣喜をチョイス。すっきり滑らかな飲みやすい辛口。
ochi Okuroku特別純米生酛ロータス岩手銘醸Iwate2025/10/5 07:25:312025/10/518ochi 好み★★★☆☆ いわて酒の宴! ユナイト(純米吟醸生酛 結の香磨き5割)より、甘さ控えめで、しっかり酒感もある。 温度が上がるとより酸味が感じられる所がとても好み。POPに「燗で膨らむ」という記載もあり、寒さが増してくるこれからの季節に楽しみな1本です。 冷やして甘酸を楽しむならユナイト、温めて膨らんだ旨酸を食事とともにいただくならロータスというように飲み分けていきたい! 食べ慣れた食用米のひとめぼれが、こんなに美味しい日本酒になることに驚きました。
ochi Okuroku純米吟醸生酛ユナイト岩手銘醸Iwate2025/10/5 07:15:172025/10/519ochi 好み★★★☆☆ いわて酒の宴! 今回必ず飲みたかった奥六から、贅沢に左のロータス(特別純米生酛 ひとめぼれ磨き6割)と、右のユナイト(純米吟醸生酛 結の香磨き5割)を飲み比べ! こちらのユナイトは、香りからもほのかに酸味を感じられ、好きなタイプだと確信。 甘酸(バランスは、始め甘→後から酸のイメージ)が美味しく、純米のロータスに比べて華やかさもある。温度が上がるとより甘さに振れてくるので、個人的には酸味も味わえる冷たいうちに飲みたい。 出会いに感謝!
ochi Tsukinowa純米酒 秋あがりTsukinowa ShuzotenIwate2025/10/5 06:59:592025/10/520ochi 好み★★☆☆☆ いわて酒の宴! 2杯目は、月の輪 1杯目の赤武と対照的に、こちらはすっきり辛口で、温くなるとより旨味が広がるので、食中酒にぴったり。ジューシーな餃子に合わせましたが、芋煮やさんまなど秋の味覚にも良く合いそう。
ochi AKABU中務 純米大吟醸赤武酒造Iwate2025/10/5 06:52:322025/10/520ochi 好み★★★☆☆ いわて酒の宴! 1杯目は、赤武 他は全て飲んだことがあるので、飲んだことのない中務を。 フルーティで香り高く、その香り通りのすっきり綺麗な甘さ。酒感なく、水のように飲みやすい。今日飲んだ中で、1番華やかでした。
ochi EmishikiSensation WHITE Gen2 古式生もとEmishikiShiga2025/10/1 09:12:022025/9/30ochi 好み★★☆☆☆ 飲んでみたかった笑四季。 黒より甘いとのことで白を夏にネットで購入。 製造2月だったから慌てて開栓。 ネットのクチコミを見ると、白桃やライチの風味などと書かれており、フルーティーな酒という印象のようだが、製造から時間が経ってしまったからだろうか、それ程果実感は感じない。 ほんのり甘酸を感じる軽い飲み口。 コスパ抜群。 白ワインの要領で洋食に合わせたい。 後でリベンジしたい。
ochi Yuki no Bosha山廃 純米Saiya ShuzotenAkita2025/10/1 08:56:192025/9/27ochi 好み★★★☆☆ 秋田遠征からの帰路、秋田駅で購入した雪の茅舎の山廃とともに少し早い夕食。 こちらの酸味は好きな酸味。 ふわっと美味しい。 日本酒にはまるきっかけとなった雪の茅舎で締め括り、秋田日本酒旅終了。 ★4に近い位好み。
ochi Amanoto純米酒 天の戸 星あかり仕込みAsamai ShuzoAkita2025/10/1 08:34:432025/9/27ochi 好み★★☆☆☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 15杯目 天の戸 イベントラストを締め括るのは、夏田冬蔵が今日1美味しかった天の戸! 純米酒なので、純米大吟醸に比べるとやはりダイレクトに酒感を感じる。酸も良く、甘すぎず、温めたらふくらみそう。 これでチケット1枚! 秋田遠征最高でした!
ochi Akitabare純米吟醸 A(エース)紫Akita ShuzoAkita2025/10/1 08:26:432025/9/27ochi 好み★★☆☆☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 14杯目 秋田晴 髭眼鏡坊主が美味しかったので、A(エース)も気になると再訪。 髭眼鏡坊主よりも、キレが良くて爽快ドライな味わいだが、酒感はこちらの方が若干強い。 旨味ある髭眼鏡坊主の方が好みだった。 ※写真1番右側。
ochi Yukinobijin純米吟醸 山田錦6号Akita JozoAkita2025/10/1 08:20:202025/9/27ochi 好み★★★★☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 13杯目 ゆきの美人 こちらも初めて飲みました。 甘さは軽く、酸も良い。 酒感強くなく、まろやかで旨味もあり、バランスの取れた綺麗ですっとした飲み口。 天の戸夏田冬蔵に次ぐ、今日出会えて感謝した酒でした。 ひんやり冷たいのに温かみを感じるところが、まさに、ゆきの美人という名前通りの印象。
ochi Hiraizumi山廃純米酒 試験醸造(仮)HiraizumihonpoAkita2025/10/1 08:07:542025/9/27ochi 好み★★☆☆☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 12杯目 飛良泉 マル飛が好みなのか、他の飛良泉も好みなのかを確かめるべく、もう一度飛良泉さんへ。 マル飛より酒感は強く、しかし酸味は控えめ。 美味しいが、マル飛の方が断然好みだということがわかった。 ※わかったのに、この後菅久さんで飛良泉(山廃百田)購入。
ochi Amanoto純米大吟醸 夏田冬蔵 秋田酒こまちAsamai ShuzoAkita2025/10/1 08:01:312025/9/27ochi 好み★★★★★ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 11杯目 天の戸 初めて飲みました。 感動。久しぶりに美味しくて感動しました。 美味しい日本酒の例えに、水のようだとよく言いますが、こちらは本当に今まで飲んだ中でも特に透明感がすごい。 澄んだ、綺麗(きれーーーーーい)な水。 一口飲んで、なんだこれは!と衝撃を受けました。出会えて良かった。今日1番の収穫。 甘さはふんわり柔らかく、この透明感を邪魔しない奥ゆかしさ。上品。 迷わず購入し、その後菅久さんでも、夏田冬蔵純米大吟醸星あかりも購入しました。 開栓がとても楽しみ。
ochi Akitabare純米吟醸 髭・眼鏡・坊主Akita ShuzoAkita2025/10/1 07:42:482025/9/27ochi 好み★★★☆☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 10杯目 秋田晴 初めて飲みました。 夫が気になってそわそわしていたこちら。 辛口と思われるが、甘みも感じられ、旨味もあるので飲みやすい。美味しい。 髭眼鏡坊主のご本人様についでいただきました!秋冬の味覚にとても相性が良さそうだったので、家でゆっくり飲みたくて購入しました。 ★4に近い位に好み。
ochi Chitosezakari大吟醸 坑道熟成酒地底の神秘Chitose ZakariAkita2025/10/1 07:32:552025/9/27ochi 秋田の酒を楽しむ会in秋田 9杯目 千歳盛 今回飲んだ中では唯一の熟成酒。 坑道で3年熟成させたとのことで、どんな味がするのか興味津々。 結果、好みではなかったが勉強になりました。 複雑味があり、香りも味わいも重めの赤ワインのようだが、意外にも後味はすっきり。 酸味もあるが、熟成された酸味よりも、マル飛や仙禽の酸味が好き。 ワイングラスでおいしい日本酒アワードを受賞しているだけに、好きな人にははまる味なのだろう。 色も他と違う濃い黄色。