ochi Akitabare純米吟醸 髭・眼鏡・坊主Akita ShuzoAkita2025/10/1 07:42:482025/9/27ochi 好み★★★☆☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 10杯目 秋田晴 初めて飲みました。 夫が気になってそわそわしていたこちら。 辛口と思われるが、甘みも感じられ、旨味もあるので飲みやすい。美味しい。 髭眼鏡坊主のご本人様についでいただきました!秋冬の味覚にとても相性が良さそうだったので、家でゆっくり飲みたくて購入しました。 ★4に近い位に好み。
ochi Chitosezakari大吟醸 坑道熟成酒地底の神秘Chitose ZakariAkita2025/10/1 07:32:552025/9/27ochi 秋田の酒を楽しむ会in秋田 9杯目 千歳盛 今回飲んだ中では唯一の熟成酒。 坑道で3年熟成させたとのことで、どんな味がするのか興味津々。 結果、好みではなかったが勉強になりました。 複雑味があり、香りも味わいも重めの赤ワインのようだが、意外にも後味はすっきり。 酸味もあるが、熟成された酸味よりも、マル飛や仙禽の酸味が好き。 ワイングラスでおいしい日本酒アワードを受賞しているだけに、好きな人にははまる味なのだろう。 色も他と違う濃い黄色。
ochi Ippakusuisei純米吟醸にごりFukurokuju ShuzoAkita2025/10/1 07:12:352025/9/27ochi 好み★★★☆☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 8杯目 一白水成 最近飲んで美味しかった一白水成は、私より夫がはまっており、ここでもチェック。 にごりは初めて。にごりなしより旨味を感じられた。 ※写真撮り忘れたのが残念。
ochi Mansakunohana純米大吟醸 亀の尾38Hinomaru JozoAkita2025/10/1 07:03:472025/9/27ochi 好み★★★☆☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 7杯目 まんさくの花 初めて飲みました。 超限定と迷ったけど、好きな亀の尾に惹かれました。美味しかった。 かやきを食べながら一緒に飲んだ、阿櫻と大納川と比較すると、 阿櫻より酒感&辛さは弱く、 大納川よりつるっと甘い。 ★4に近いかなり好みな味わいでした。 ※写真撮り忘れたのが残念。
ochi Dainagawa純米大吟醸原酒 全国新酒鑑評会 金賞受賞酒DainagawaAkita2025/10/1 06:53:172025/9/27ochi 好み★★★☆☆☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 6杯目 大納川 初めて飲みました。 天花と迷ったが、金賞受賞と言われたら。。 洗練された華やかな香りでとても美味しかったです。飲み口も軽すぎず重すぎず、フルーティーさもありバランス良く万人受けしそうな綺麗な酒。 個人的には、桜や月を見ながら飲みたい。
ochi Azakura純米大吟醸 無濾過原酒 星あかり45%Azakura ShuzoAkita2025/10/1 06:43:412025/9/27ochi 好み★★★☆☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 5杯目 阿櫻 初めて飲みました。 東北電力研究開発センターが1990年代に開発した、星あかりという酒米を使用。 辛口(+2)ですが、自然な米の甘さと旨味がふくらむせいかさほど辛くは感じない。 今回イベントで飲んだ中で1番酒感あり(他は、天の戸純米星あかり仕込み)、温くなっても美味しいタイプ。 これから寒い冬に鍋や煮込みに合わせたい。 かやきとのペアリング最高でした!
ochi Maruhi純米大吟醸 マル飛 別誂HiraizumihonpoAkita2025/10/1 06:29:342025/9/27ochi 好み★★★★☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 4杯目 飛良泉 以前飲んだマル飛がとっても美味しくて、すっかり虜に。 やはり酸味と甘みのバランスがとても心地よくて、甘酸というより酸甘。購入しました。 山廃純米試験醸造も飲んだけど、圧倒的にマル飛の方が好みだった。 酸味好きな人に是非。
ochi Aramasa亜麻猫スパークAramasa ShuzoAkita2025/10/1 06:20:192025/9/27ochi 好み★★★☆☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 3杯目 新政 亜麻猫のスパークリング。 ジュースです。No.6よりは甘みが強いが、スパークリングだからかドライ。 3つ飲んだ感想は、新政はしっかり冷えた状態で飲むべき。アテを探してぶらぶらせずに、貰ったらすぐに飲むのがベスト。 イベントは11時からでしたが、列が長くなったからか開始少し前からつぎ始めてくれた。 貴重な新政、飲み比べできて贅沢でした。
ochi Aramasaタンジェリン2024Aramasa ShuzoAkita2025/10/1 06:09:072025/9/27ochi 好み★★★★☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 2杯目 新政 ガス感なし。 さらっとした甘さと、軽いのに旨味ある感じが好き。 新政3種類の中では、こちらが1番好みでした。
ochi AramasaNo.6 X-typeAramasa ShuzoAkita2025/10/1 06:04:342025/9/27ochi 好み★★★☆☆ 秋田の酒を楽しむ会in秋田 1杯目 新政No.6 繊細。綺麗な水のよう。酒を飲んでいる感じがしないので、日本酒が苦手な人でも楽しめる。 乾杯の1杯目にぴったりでした。 実はこちら、秋田の酒を楽しむ会特別バージョンとのこと。通常バージョンを飲んだことがないので、残念ながら違いはわかりませんでした。
ochi Ritsurin純米火入れ 金沢西根Kuribayashi ShuzotenAkita2025/10/1 05:51:252025/9/22ochi 記録用。 栗林(りつりん)。 金沢西根地区で生産された美郷錦を使用。 地区違いで、六郷東根もあります。
ochi Ritsurin純米火入れ 六郷東根Kuribayashi ShuzotenAkita2025/10/1 05:49:002025/9/2220ochi 記録用。 栗林(りつりん)。 六郷東根という地区で収穫された美郷錦を使用しています。 同じ美郷錦の地区違いで、金沢西根もありました。地区による違いを飲み比べるのがおすすめです。
ochi Kawanakajima Genbu純米吟醸 山恵錦ShusenkuranoNagano2025/10/1 05:39:122025/9/2220ochi 好み★★☆☆☆ いつもの川中島幻舞が、しっとり上品な甘旨なのに対して、こちらはヨーグルトの上澄みのような強めの乳酸を感じる独特の味わい。 いつもの幻舞を思い描いて飲むと、なんだこれ?となる。 実際、こちらを飲んだ人の感想で、幻舞どうした?という声もあるそうです。 個人的には、嫌な酸味ではなかったので、こういうものかと思って普通にいただきました。 でも、やっぱりいつもの幻舞が好みです。
ochi Mimurosugi純米吟醸 雄町 ひやおろしImanishi ShuzoNara2025/10/1 05:28:512025/9/2225ochi 好み★★★★☆ 雄町3杯目は、みむろ杉! 日本酒がお好きなマスターが、美味しくて久しぶりにびっくりした!と語る一推し。それを聞いたら飲まずにはいられない。 美味しかった。
ochi Juyondai中取り上諸白 赤磐雄町 純米大吟醸Takagi ShuzoYamagata2025/10/1 05:22:572025/9/2222ochi 好み★★★★☆ 雄町2杯目は、十四代! 運良く十四代の雄町にも巡り会えました。 十四代で、純米大吟醸で、さらに赤磐雄町で且つ中取りときたらもう飲まない選択肢はない。 美味しかった。記憶が鮮明なうちに記録すれば良かった。
ochi Wakanami純米吟醸 雄町Wakanami ShuzoFukuoka2025/10/1 05:16:572025/9/2222ochi 好み★★★☆☆ 大好きな雄町3連発。 1杯目は、若波! 本醸造が安くて旨い!という評判を耳にして、いつかチェックしたいと思っていた若波さん。偶然にも今回、純米吟醸雄町に巡り会えました。美味しかった。この日は色々飲んだから、細かいことは覚えていない。
ochi Ippakusuisei純米大吟醸 改良信交Fukurokuju ShuzoAkita2025/9/28 04:32:432025/9/2321ochi 好み★★★☆☆ 夫秋田のお土産ラストは、地元に特約店がなくて買えない一白水成から、秋田県で誕生した改良信交という米を使用した純米大吟醸! これは菅久さんでしか買えないらしい。 チリチリ微発泡で、軽く飲めるのに旨味があるところと、後味のキレの良さが好みでした。 ワイングラス推奨。
ochi 越弌EchigotsurukameNiigata2025/9/28 04:18:102025/9/2120ochi 好み★★★☆☆ 新潟旅行でGETした日本酒ラストは、 越後鶴亀の限定販売商品である越弌(こしいち)シリーズから、山恵錦を使用した純米吟醸酒Episode4.2。 ラベルに記載ある通り、微発泡で軽く、ジューシーな酸がグレープフルーツのよう。 合わせる料理も、貝や野菜などあっさりしたパスタやサラダが良さそう。 是非ワイングラスで。
ochi Jozen Mizu no Gotoshiロック酒 byJozen純米Shirataki ShuzoNiigata2025/9/28 04:05:312025/9/2020ochi 新潟旅行中に購入したカップ酒。 可愛いラベルにつられてジャケ買いしたものの、飲み忘れて古くなってしまったせいか、味は好みじゃなかった。甘いけど酸味がたっている感じ。カップを保管して旅の思い出に浸ります。