さけのわ
飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
登録/ログイン
投稿
タイムライン
しん
しん
原材料はほぼ同じなのにこれだけの差がでる日本酒。 その奥深さと美味しさに、自分に合う日本酒を探しています。
登録日
May 22, 2021
チェックイン
23
お気に入り銘柄
0
チェックインの多い銘柄
明鏡止水
2
(50%)
栄光冨士
2
(50%)
お酒マップ
達成度: 16 / 47
飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます。
千葉県
4
(17.39%)
山形県
3
(13.04%)
秋田県
2
(8.7%)
長野県
2
(8.7%)
宮城県
1
(4.35%)
すべて表示
チェックイン
検索
リセット
しん
満寿泉
生うすにごり
純米吟醸
桝田酒造店
富山県
Jun 3, 2023 10:27 AM
17
Jun 3, 2023
家飲み部
しん
シンプルラベルの満寿泉 純米吟醸生うすにごり。 うすにごりなので開封後は微炭酸。 香りはほんのり日本酒な感じ。 味はメロン系。でも甘すぎないのでさらっと飲めます。 一緒に楽しむ料理によって味が変化するので、どんな料理にも合いそう。
しん
空海
純米吟醸
原酒
寒菊銘醸
千葉県
May 2, 2023 10:13 AM
18
May 2, 2023
家飲み部
しん
好きな銘柄の寒菊銘醸。 夢濾過一度火入厳守。 火入れしている日本酒には珍しく微炭酸。 他の種類にも負けず劣らずで美味しい。 香りは弱めで、喉越しすっきり、若干甘みが残って心地いい。 かなりおいしい! 寒菊銘醸にはハズレがない。
しん
総乃寒菊
晴日
原酒
生酒
無濾過
寒菊銘醸
千葉県
Apr 1, 2023 10:15 AM
20
Apr 1, 2023
家飲み部
しん
寒菊の超限定無濾過生原酒、晴日。 開封後は超微炭酸で甘めの香り。 喉越しも後味もすっきりで飲みやすい。 一口一口がおいしいのでずっと飲んでいられる日本酒。
しん
福小町
生酒
木村酒造
秋田県
Mar 11, 2023 10:45 AM
14
Mar 11, 2023
家飲み部
しん
ラベルがシンプルでスタイリッシュな福小町。 純米吟醸酒の新酒生酒。限定品。 ラベルに記載の通りなめらかでコクのある味わい。 香りはさわやかで、味は甘め。 後味もいい感じに甘さが残ります。 すっきりとした甘さなので、甘めな日本酒が苦手でも全然楽しめます。
しん
天下錦
純米吟醸
おりがらみ
福持酒造場
三重県
Mar 4, 2023 11:11 AM
14
Mar 4, 2023
家飲み部
しん
日本酒を出すお店でおすすめされた日本酒。 美味しかったので購入。 開封後は微炭酸ですっきり。後味がさっぱりしているので、しっきりとした日本酒の味わいを楽しめて、するする飲める日本酒。 後に残るほんのりした甘みも絶妙。 見つけたら買いの日本酒。
しん
産土
生酒
花の香酒造
熊本県
Feb 4, 2023 10:27 AM
21
Feb 4, 2023
家飲み部
しん
ラベルがおしゃれな産土。 なんと開封時にシャンパンの様に栓が開きました。 スパークリングまでいかないものの炭酸系日本酒です。 香りは弱め、味は炭酸で飲みやすいけどしっかり日本酒。 するする飲めて万人受けする日本酒です。 かなりおすすめ。
しん
月中天
純米
無濾過
西野金陵
香川県
Jan 8, 2023 10:08 AM
16
Jan 8, 2023
家飲み部
しん
香川県の日本酒、月中天。 写真の通りラベルはシンプル。 香りは弱く、味はフルーティーな部類。 口に含む量で味わいが変わる印象です。多めに口に入れると強めの日本酒だけど、ちょびちょび飲む分には飲みやすくてずっと飲める感じ。 完全に個人的な主観ですがキュウリのキューちゃんと合わせるとめちゃくちゃいい。
しん
羽州誉
純米吟醸
寒菊銘醸
千葉県
Dec 24, 2022 10:15 AM
20
Dec 24, 2022
家飲み部
しん
千葉県の寒菊銘醸です。 ラベルにも記載されていますが、販売店限定品で超限定無濾過生原酒です。 よくわかりませんが、かなり限定感がでています。 ラベルもオシャレ。 生原酒で開封時は微炭酸。 香り、味ともにフルーティー。スッキリしているので飲みやすい。 日本酒苦手な人でも飲みやすいくらい美味しい日本酒です。
しん
東力士
極雫
純米
原酒
生酒
にごり酒
島崎酒造
栃木県
Nov 19, 2022 10:27 AM
18
Nov 19, 2022
家飲み部
しん
ラベルがおしゃれな東力士の極雫。 映画でfirst drop うすにごりです。 生原酒うすにごり特有の超微炭酸。 香りは弱いけど、味はしっかり日本酒。 つまみながらちょびちょび飲みのにいい感じです。
しん
栄光冨士
黒狐
純米大吟醸
冨士酒造
山形県
Nov 12, 2022 10:09 AM
22
Nov 12, 2022
家飲み部
しん
榮光冨士の蔵出限定酒。 『黒狐』です。純米大吟醸。 ラベルも黒と赤でベースで、狐の面がインパクトあります。 ほんのり超微炭酸で純米大吟醸なので飲みやすい。 無濾過生原酒でもあるので、生原酒のような味わいがあります。 香りはフルーティで弱め。 飲み続けていると日本酒感が際立ってきます。 味の強いつまみと飲むとずっと飲めるタイプの日本酒です。 個人的には好き。
しん
OCEAN NINETY NINE
純米吟醸
寒菊銘醸
千葉県
Jul 17, 2022 10:17 AM
21
Jul 17, 2022
家飲み部
しん
まず目を引くのはオシャレな瓶。 水色のラベルに99。 なんで99かと言うと酒蔵のある九十九里浜にちなんで。 では肝心の中身ですが、香りはすっきりフルーティで酒臭さは一切なし。開封後の一口目は超微炭酸が舌に心地よく、ラベルに記載されている通りリンゴを思わせる爽快なキレ。 後味も甘さが残る日本酒。 すっきり爽快フルーティで飲みやすい日本酒を求めている人におすすめできる日本酒。
しん
榮川
純米吟醸
榮川酒造
福島県
Jul 9, 2022 9:55 AM
13
Jul 9, 2022
家飲み部
しん
福島の日本酒、榮川。 ラベルに記載通りやや辛口でやや淡麗。 香りもスッキリで、いわゆる酒臭さがないので飲みやすい。 スルスル飲める日本酒。 冷酒でいただきましたが、ラベルにはロックもおすすめされてます。
しん
三千盛
れいじょうドライ
純米大吟醸
三千盛
岐阜県
Jun 11, 2022 10:33 AM
18
Jun 11, 2022
家飲み部
しん
夏季限定の三千盛、れいじょう。 ラベルに記載の通りドライテイストとして辛口。 スッキリとしていて後に残らない。 飲み方も記載の通り、冷酒がピッタリ。 中華料理にもあうので、味の強い料理と飲むとどんどん飲めちゃいます。
しん
雁木
スパークリング
純米
原酒
生酒
にごり酒
八百新酒造
山口県
Apr 16, 2022 9:59 AM
14
Apr 16, 2022
しん
雁木のスパークリング。 スパークリングと言うだけあって開封時は泡が瓶口以上に上がってきます。 噴き出し注意ラベルの通り気をつけましょう。 スパークリング日本酒なので、とにかく飲みやすい。でもしっかり日本酒。 雁木自体が飲みやすくて美味しい日本酒なので、スパークリングにしても抜群に美味しい。 スパークリング日本酒な気分の時にはベストマッチ。
しん
日高見
純米吟醸
生酒
にごり酒
平孝酒造
宮城県
Jan 29, 2022 10:21 AM
21
Jan 29, 2022
家飲み部
しん
レベルがおしゃれな日高見。 Hitakami Aquarium in Wintet 純米吟醸うすにごり生酒です。 香りは弱くほんのり日本酒香。 口に含んでも優しく、とても飲みやすいというのが第一印象。 そして後味に心地いい甘さが残ります。 スルスルと飲めてしまう日本酒です。 美味しいのでリピート候補入りです。
しん
臥龍梅
直汲み生原酒
吟醸
原酒
生酒
三和酒造
静岡県
Jan 8, 2022 10:06 AM
13
Jan 8, 2022
家飲み部
しん
静岡県の日本酒、臥龍梅。 その中でも直汲み生原酒。 開封したてはほのかな超微炭酸。 味はしっかりしているけど、すっかりしているのでするすると飲みやすい。 生原酒は味にクセがあることが多いけど、これはクセがない。 甘味も感じられるので、フルーティな部類にも入るけど、しっかりした日本酒です。
しん
まんさくの花
亀ラベル55
純米吟醸
原酒
日の丸醸造
秋田県
Nov 13, 2021 9:55 AM
Nov 13, 2021
家飲み部
しん
気になっていたけど飲んでいなかったまんさくの花。 限定発売の亀ラベルがあったので購入。 飲んだ所感は、スッキリ。 香りは強くなくどちらかと言うと弱いけど、日本酒苦手な人には香りが気にならず飲めると思う。 味はスッキリで舌の上でほのかに感じるピリピリ(あるかないかレベルの炭酸)。 喉越しもよくするする飲める。 総論としては、好きな日本酒です。 リピートする日本酒リスト入りしました。
しん
明鏡止水
ラヴィアンローズ
純米
大澤酒造
長野県
Aug 28, 2021 10:19 AM
Aug 28, 2021
家飲み部
しん
大好きな明鏡止水のラヴィアンローズ。 日本酒嫌いな人に是非勧めたい日本酒。 とにかく飲みやすい。後味も残らないのでスッキリ。 なので飲み過ぎないように注意は必要。 酒屋でもなかなか見かけないので見つけたら即購入w
しん
フモトヰ
夏純吟
純米吟醸
麓井酒造
山形県
Aug 8, 2021 10:57 AM
Aug 8, 2021
saketaku
しん
フモトヰの夏酒。 まずラベルがおしゃれ。そして瓶キャップの包装がワインやシャンパンを彷彿される作りになってます。 そしてまずは香り。香りは日本酒そのものの香りで少しアルコールがツーンとする感じ。 味はすっきりさっぱりで喉越し良し! ラベルに記載の通り牡蠣やだだちゃ豆が合うと言うのもわかる。 白ワインに近いけどしっかり日本酒。
しん
長龍
四季咲<桃始笑>
純米吟醸
原酒
生酒
無濾過
長龍酒造
奈良県
Jul 22, 2021 10:53 AM
Jul 22, 2021
家飲み部
しん
シンプルなラベルがおしゃれな長龍.四季咲。 うすにごりです。 うすにごり特有の超超微炭酸。 ラベルの通り辛口と甘口の中間でやや辛口寄り。 口に残る後味から濃醇よりというのもわかる。 個人的には若干苦味があるように感じる。 味が濃いめのつまみとも合わせられる。 豚キムチと合わせても美味しく飲めました。