Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
funazushiofunazushio
レビューにあげるのは家飲みのお酒原則です。 外飲みも大好きです。しかし、外では料理をメインで食べたいので、日本酒のレビューしてる時間自体がもったいないので。 日本酒にハマったのは約10年前。 最近は美味しい日本酒が増えすぎていて時代の変化に追いついていけません。メインはコスパ高くて美味しいお酒見つけたいです。 石川の五凛、新潟の荷札•あべ、熊本の産土、千葉のOcean99などが大好き!

登録日

チェックイン

97

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
13
funazushio
非常に飲みやすい。しかし、旨み甘みがあるがパンチに欠ける。キンキンに冷やして飲みたい。 十九なら、もっとキレを出してほしい。平凡。
伯楽星純米大吟醸 雪華おりがらみ 生酒純米大吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
2
funazushio
これは、おりがらみの最高傑作。名前の通り雪のように降臨し華のように余韻として去っていく日本酒。季節限定であるが金を払ってでも飲むべし。 マスカットや洋梨のような舌触りより、「究極の食中酒」を意識して飲みたい。味の濃い食べ物と合わせて食べたい。 ただし、温度感は重要。マイナス5度は必ず必要。
加茂錦荷札酒 亀の尾 純米大吟醸
alt 1alt 2
6
funazushio
荷札らしくフレッシュ、ミネラルかつ淡麗。 海鮮料理に合う食中酒。日本酒+6の辛口の模様だが飲みやすい。常温では全く美味しくないので-5度以下の温度が飲むのが必須。個人的には黄水仙の方が好き。