Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
arincoarinco
福井県の地酒を中心に楽しんでいます

登録日

チェックイン

326

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

福千歳琥珀純米山廃原酒
alt 1alt 2
25
arinco
少し薄めの琥珀色をしている。 口に入れた瞬間はさっぱりしたように感じたが、すぐに旨味と酸味が流れて鼻に抜けていく。 脂っこい食べ物にも負けなさそう。
舞美人ひやおろし純米ひやおろし槽しぼり
alt 1alt 2
21
arinco
少しにごりのある黄色の見た目で酸っぱさを感じる香り。 口に入れた瞬間は水っぽく、そのあと酸味が流れてくる。 あまり旨味を感じられず味が乗ってないような印象を受けた。
新政水墨 アッシュ 2023純米生酛原酒
alt 1
alt 2alt 3
31
arinco
ほのかに砂糖菓子のような甘い香りがする。 アップルパイのような、リンゴの蜜のような甘みを感じる。 低アルコールで飲みやすいが、一気に飲むより少しずつゆっくりと味わいたくなる不思議な感覚。
常山ひやおろし 吟月ひやおろし
alt 1
alt 2alt 3
21
arinco
米の旨味が口の中を満たしてゆっくりと流れていく。 後味はほのかな苦みできれいに締める。 落ち着いてゆったりと飲んでいたくなるようなお酒。
梵の初雪 氷酒純米大吟醸原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
20
arinco
華やかな香りが漂ううすにごり酒。 甘みと苦みが複雑に絡み合い、酸味の少ないグレープフルーツのような味わい。 氷酒ということなのでロックにして飲んでみると、サッと流れていき軽快な味わいになる。
alt 1
alt 2alt 3
20
arinco
有馬温泉に泊まった先で飲んだお酒2つ目。 さらっとした口当たりにフルーティーな香りがふわっと漂う。 柑橘系を思わせる甘めの味わいがきれいに流れていく。
alt 1alt 2
16
arinco
有馬温泉に泊まった先で飲んだお酒1つ目。 心地よい熟成感にスッと流れていくような味わい。 主張するようでしすぎない味わいは食中酒としてとても良い。
栄光冨士クリムゾン・グローリー ピンク・サファイア 甘口純米大吟醸原酒無濾過
alt 1alt 2
22
arinco
鮮やかなピンク色が美しく、まず見た目で楽しめる。 味わいは酸味がとても強く、グレープフルーツともライチとも感じられる不思議なフルーティーさがある。 若い頃に似たような味のスポーツドリンクを飲んだことがあるような気がするが何だったか思い出せない。
松の司愛山純米大吟醸
alt 1alt 2
20
arinco
さらっと爽やかに流れ込んでふわっとフルーティーに香る。 優しくきれいな中に米の旨味をじんわりと感じられる味わい。 とても飲みやすく気がつくと進んでいるお酒。
早瀬浦純米酒 浦底 海の女神純米生酒おりがらみ
alt 1alt 2
21
arinco
瓶の底に真っ白な澱が沈んでおり、上澄みだけ飲むと一口目は強いアルコール感でむせてしまったが雑味のないきれいな旨味でスッキリとした印象。 澱を混ぜるとまろやかな味わいになり、乳酸感も合わさってやさしくふくらみのある味わいになる。 グビグビとではなく、まったりゆっくり飲みたいお酒。
alt 1alt 2
20
arinco
櫻田酒造さんの能登初桜本醸造と天狗舞をブレンドしたお酒。 サラッとした口当たりに軽い熟成感のある味わい。 その中をアルコール感でしっかりと締め、ほのかな余韻とともに流れていく。
白龍DRAGON WATER MILKY うすにごり純米吟醸にごり酒
alt 1alt 2
22
arinco
まろやかな口当たりに柔らかい甘み旨味がゆっくりと流れていく。 アルコールは16.5度とのことだがそれよりも低く感じるような優しい味わい。 クセがなく飲みやすく、想像以上に進んでしまうお酒。
alt 1alt 2
21
arinco
黄金色力で力強い酸味が特徴的な味わい。 駆け抜けるような酸味の中に深みのある旨味や口の中に広がる香りも感じられ、これがオーク樽の味わいなのかなと無知ながら思いにふけてみる
御前酒菩提酛にごり酒火入れ純米原酒水酛
alt 1alt 2
23
arinco
旨味、甘み、酸味が複雑に絡み合った乳酸系の味わい。 食事に寄り添うようでしっかり主張してくる強さも持っている。 独特の余韻で口の中が満たされ満足感がある。
一本義辛爽系 リミテッド無濾過 一度火入れ純米吟醸生詰酒無濾過
alt 1alt 2
24
arinco
口に入れてから一気に駆け抜けていくような爽やかさ。 その中にぎゅっと詰まった旨味があり、かすかな余韻も感じられる。 アルコールも強めなので確かな飲み心地と爽やかさが両立した味わい。
飛鳥井特別純米原酒生酒中取り無濾過
alt 1alt 2
22
arinco
さらっとした口当たりで米の味がふわっと広がる。 雑味がなくきれいな味わいに強めのアルコール感で締める。 脂っこい食べ物にも負けない強さと繊細な味わいが合わさっている。
黒龍あどそ純米大吟醸
alt 1
alt 2alt 3
24
arinco
ふわっと淡いフルーティーな香りを感じる。 きれいな旨味が主体の味わいで酸味がちょうどよく合わさる。 全体的に辛口といった感じがするが、やさしい甘さもあり飲みやすく落ち着いている印象のお酒。
仙禽オーガニック・ナチュール X 2024 sparkling純米原酒発泡
alt 1alt 2
18
arinco
これぞスパークリングという発泡感。開栓時は大丈夫だったが、飲んでいる途中に不注意で少し傾けてしまったあと栓をあけたら盛大に噴き出して食事にぶちまけてしまった。 色は澱が浮遊しているのが見えて白く濁っている。 味わいは澱の複雑味と酸味を感じ、アルコールを感じさせない飲みやすさ。 キレがよく単体で飲んでも食事と合わせても間違いないおいしさ。
ジェイ&ノビィ
arincoさん、こんにちは😃 開栓OKだっあら安心しちゃいますよね😅途中で噴き出すとは元気良い🤗食事も美味くなってたりして😆
越前岬stark kaiser 火入れ瓶囲い斗瓶取り
alt 1alt 2
19
arinco
酸味の中に旨味をしっかりと感じる。 雑味がなく最初から最後まできれいな味わいでしっかりとキレる。 食事の邪魔をせずとても飲みやすい。
手取川夏 純米・辛口純米原酒無濾過
alt 1alt 2
22
arinco
口の中にスッと旨味が広がっていきじわっとキレていく。 柔らかい口当たりに丸みのある甘み酸味もありとても飲みやすい。 個人的には夏より冬に少し温めて飲んでみたい。