Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
おさむおさむ

登録日

チェックイン

121

お気に入り銘柄

1

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

alt 1alt 2
24
おさむ
ラベルが表すとおり,メロン系の香りがスーと鼻に入ってきます。口に含むと爽やかなフルーツ感が一瞬広がりますが、しつこく無く喉を通過、飲み過ぎますよね。
新政亜麻猫スパーク純米生酒
alt 1alt 2
18
おさむ
日本酒と言われなければ、一口飲んでスパークリングワインと。甘口で発泡感が強烈に口内に広がります。アルコール度数も11度と低めなのですぐ飲めてしまいます。
手取川純米大吟醸生酒中取り
alt 1alt 2
17
おさむ
豊潤で喉を通る時にお米の味わいが充分に,そしてゆっくり楽しめる、フルーティ派には、もってこいのお酒だと思います。
田酒マイクロバブル純米生酒
alt 1alt 2
22
おさむ
グラスの中でも炭酸がズッと出て、口に含んでからもバブル感がズッと続きます。ワイン感が強いので、日本酒とは思えない一品です。
金鼓うすにごり純米原酒生酒にごり酒
alt 1alt 2
16
おさむ
微炭酸ですが、日本酒の味わいを邪魔することなく、また口内にフレッシュ感を満載してくれます。あっという間に底が近づいてしまうお酒です。
酔鯨なつくじら純米吟醸原酒
alt 1alt 2
22
おさむ
さらっとした口当たりの中に、後からじっくりとフルーティ感がやって来ます。夏ですねー。
而今酒未来純米吟醸生酒無濾過
alt 1alt 2
1
おさむ
3月20日、開封飲みました。フルーティでまろやか、何の違和感もなくスーと胃に落ちていきました。甘党にはたまらない一酒。
alt 1alt 2
15
おさむ
山田錦の父親の近縁に当たる「渡船弐号」を使用したコラボ商品(奈良県の今西酒造のみむろ杉と)。 林檎を感じさせる香り高さと米の旨味がマッチして、いい余韻を残してくれる。