Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
正覚坊正覚坊

登録日

チェックイン

39

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます
信州亀齢 チェックイン 1
24
正覚坊
飲んだ瞬間穏やかな酸味を感じますが、その後甘味を感じつつ爽やかな余韻を残します。蔵元で購入しましたが16時までの営業時間にも関わらず、17時でも対応いただきました。
相模灘秋あがり
相模灘 チェックイン 1
20
正覚坊
純米大吟醸、純米吟醸、特別純米、辛口、特別本醸造等、全てのお酒(責め)をブレンドしたというだけあって複雑な味わい。アルコールをしっかりと感じるほどの飲みごたえがある。
多満自慢純米無濾過
多満自慢 チェックイン 1
18
正覚坊
スッキリしていて飲みやすい。吟醸酒のようなクセもなく、飲み飽きしない。 これが1000円程度で飲めるなんて日本人に生まれて良かった…
花春結芽の奏 純米大吟醸
花春 チェックイン 1
24
正覚坊
安っぽく、ベトってした感じ。大吟醸とは思えない。大WGO日本酒アワード 金賞受賞しているので、酒の保管の仕方が悪かったのか?
富士山純米吟醸
富士山 チェックイン 1
19
正覚坊
これ吟醸酒ですか?後味も悪いです…古い穀物臭のような感じがします。 三島のお土産屋のような場所で購入したので、温度管理も悪かったのかも知れません。
多満自慢 チェックイン 1
33
正覚坊
たまの慶 純米大吟醸、石川酒造、原料米:五百万石、精米歩合:50%、酵母:不明、日本酒度:+3、酸度:1.5 アルコール度:15.2 外観は黄色味がかった透明、味わいは吟醸香が華やかに広がる感じ。ただ日本酒度+3だがやや甘め。 石川酒造にランチをした際に購入…イタ飯でした。
嘉泉 チェックイン 1
19
正覚坊
田村酒造場、嘉泉、特別純米酒 業スーにて購入。 酵母T-0223を使っているとのことだけど、この酵母の性質がよくわかりません。 味わいはコッテリ系。
千曲錦 チェックイン 1
24
正覚坊
全量山田錦五十%磨 千曲錦、純米大吟醸 原料米:山田錦、精度歩合:50%、日本酒度:0〜3、酸度:1.4~1.7、 アミノ酸度:1.6、アルコール度:16度、外観:黄色がかった透明、 香り:果実系の甘い香り、味わい:吟醸香が口の中で広がる感じ。甘め。 ただこの品質が1300円程度でAmazonでもネット注文できるのは素晴らしい。
久保田千寿吟醸
久保田 チェックイン 1
20
正覚坊
久保田 千寿 純米吟醸 原料米:五百万石、精米度合:50%、日本酒度:3、酸度:1.3 外観:透明無色、香り:果実系の甘い香り、味わい:吟醸香は控えめ、飲み口はキリっとしている。
泉橋いずみ橋
泉橋 チェックイン 1
14
正覚坊
いづみ橋 彩、泉橋酒造株式会社 純米吟醸、山田錦 精米歩合58%、酵母: 協会14号 外観は黄色味がかった透明 吟醸香は控えめ、飲み口もサラッとした印象です
天青千峰純米吟醸
天青 チェックイン 1
18
正覚坊
熊澤酒造、天青千峰。 山田錦を50%まで精米し、酵母に協会901号を使った純米吟醸なので、味わいは「旨味がフワッと広がりながらも、吟醸酒としての余韻が残る」と思っていた通りでした🤗
2