Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
ヱセ飲ん兵衛ヱセ飲ん兵衛
基本、宅飲みです。 自分で酒の肴作りながら色々飲んで楽しみたいと思いますので、ステキなマリアージュ情報お待ちしてます。

登録日

チェックイン

210

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

チェックインの多い場所

タイムライン

醸し人九平次うすにごり 黒田庄産 山田錦生酒
alt 1alt 2
家飲み部
49
ヱセ飲ん兵衛
お帰りなさい 1年ぶりですね 今年は自分用と贈答用含めて3本購入です あー、ホントは全部自分で飲んじゃいたい! でも、日頃お世話になってる方へ予約したのでガマンガマン 開栓はプシュッと子気味良い音 香りはフルーティ わずかなガス感 味はうすにごりらしい甘みと苦み酸味 あいかわらず、なんてバランスの良いお酒なんだろう 毎年この時期しか飲めない味 じっくり楽しみたいと思います あー、もう10本買えばよかった(笑)
森嶋しぼりたて山田錦純米吟醸生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
45
ヱセ飲ん兵衛
レビューは初めてかな? 香りはうっすらフルーティ だけど口に含むと甘みと日本酒らしい苦味がガツンと来ます しぼりたての山田錦?! しっかりどっしりしているので飲みごたえ抜群です 最近、甘め系が多かったので、いろんな和食に合わせて楽しみたいと思います😊
東洋美人醸道一途純米吟醸生酒おりがらみ
alt 1alt 2
家飲み部
56
ヱセ飲ん兵衛
うすにごり(おりがらみ?)シリーズ第3弾です 東洋美人はコスパ最強なので、ここ3本の中で1番開栓を楽しみにしてました ガス感は開栓時にわずかにあったくらい 香り味共に青リンゴ?!と思う様なフルーティな甘さ こりゃまたジュースの様に止めどなくイケてしまうお酒なので要注意!
紀土にごりざけ純米吟醸生酒にごり酒
alt 1alt 2
家飲み部
53
ヱセ飲ん兵衛
うすにごり?第2弾 いやー、やってしまいました チョイと転がしておいたら、ガス抜き穴から溢れました💦 とゆーワケで、いつもは未開栓で写真撮ってましたが、今回はすでに減ってます 出来は上々 香りは麹が生きてる!って感じ しっかりしたガス感に甘酒のような甘みと風味 こんなんジュースですわ 飲み過ぎに注意!
alt 1alt 2
家飲み部
43
ヱセ飲ん兵衛
うすにごり続きます 一升瓶買おうか迷いましたが、今回は四合瓶で購入 香りは薄めの乳酸系+スイート 味は甘味、酸味、ガス感がトントントンと来ます でもそこからの爽やかな旨味 苦味は少ないです 今日はお刺身のお供に飲んだのですが、合いますね~ これなら一升瓶でもよかったか? いやいや、まだこの後、続きます(笑)
萩の鶴別仕込 こたつ猫純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
46
ヱセ飲ん兵衛
はせがわ酒店第二弾です いわゆる「ジャケ買い」です やっぱり猫ですね いやいや、萩の鶴は良いお酒なので期待度120です さてはて開栓 ガス感は無し 甘味と香りは純米吟醸らしい ほのかに乳酸 甘過ぎず、かと言って旨味もあり バランスの良い新酒です あー、次の猫が待ち遠しいです(笑)
澤屋まつもと守破離 うすにごり 山田錦純米
alt 1alt 2
家飲み部
38
ヱセ飲ん兵衛
出張した際に久々に東京駅はせがわ酒店にて購入しました 澤屋まつもとのうすにごりって、はじめてかな 開栓注意って書いてありましたが、開けると同時にポンって栓が飛びました(笑) 香りはうすにごりらしい乳酸 味は思ってたより甘くなく、微妙な酸味 新酒らしいガス感 久々にこの種のんだなぁ また1年、いろんなお酒に出会えるといいですね
而今八反錦純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
36
ヱセ飲ん兵衛
遅ればせながら、さけのわの皆さま、今年も宜しくお願いいたします 今年最初の投稿は而今です いつもの酒屋さんで一升瓶であったので購入 正規取扱店で購入すれば一升瓶でも3000円台 さけラボyoutubeでも言ってましたが、お酒の転売は違法になりかねないので、良い酒屋さんに出会えるのは大事ですね さて、本題 生酒なのでかすかなガス感 一瞬感じる甘味に重なる様に深みのある旨味が口いっぱいに広がります いやー、これぞ而今 美味しいです 年の初めから良いお酒に出会えました 感謝感謝 今年も良いSAKE Yearとなりますよーに
ジェイ&ノビィ
ヱセ飲ん兵衛さん、こんにちは😃今年もよろしくお願いします🤗 我が家の冷蔵庫にもこちらの而今さん鎮座しております😊ホント良いお酒って意外にも安いですよね😄飲むの楽しみでーす😋
ヱセ飲ん兵衛
ジェイ&ノビィさん こちらこそ、よろしくお願いいたします 美味しいお酒、ドンドン飲んじゃってくださいマセ😊 自分の行ってる酒屋さんは地方にも関わらず花陽浴も正規に扱ってるので、行くのが楽しいです
NOUVEAU純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
38
ヱセ飲ん兵衛
年末年始用に買いました どれにしようか目移りしてしまうくらい飲みたいお酒が沢山あったのですが、見た事ないラベルの作だったので購入 新酒との事ですが、落ち着いた感じの甘さと旨味 フレッシュ感は特には感じないかな ラベルにも記載が無いので、おそらく火入れもの? なんにせよ、これとおせち料理で楽しいお正月を過ごせそうです
alt 1alt 2
家飲み部
35
ヱセ飲ん兵衛
東洋美人でははじめてのラベルです 東洋美人好きとしては飲まない訳にいきません と言う事で購入 大吟醸ですが醸造アルコール添加 香り穏やか味は甘みが強いか? 醸造アルコールのせい? チョット作った感があるなぁ これなら純米吟醸以上のスペックの方が好きかな? まぁ、こんなお酒もあるとゆーコトで
加茂錦荷札酒 播州山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
36
ヱセ飲ん兵衛
迷った時の荷札酒 という事で、いつも行ってる酒屋さんでおすすめとしてあったのでチョイス キレイな水の様にスーっと口の中を通り過ぎながら、甘味とわずかな苦味を残していきます あれ? 半年くらい前にも飲んだけど、こんなにスッキリしてたっけ? でもコレはとても美味しいので二重丸◎ ちなみに年内にまた買い出しに行くと思うので、九平次のうすにごりを予約しよかと思います
花陽浴美山錦純米吟醸原酒生酒無濾過おりがらみ
alt 1alt 2
alt 3alt 4
42
ヱセ飲ん兵衛
さて、今日は新種を一升瓶で買いたくて、いつも行ってる酒屋さんに 五百万石の純米大吟醸とコレがあったのですが、今回はこちらをチョイス いやー、ちゃんとした取扱店で買うと、一升瓶でも3500円! 更に地域振興スタンプが500分あったので、3000円で買えちゃいました なんたる贅沢😊 で、こんばんはワイングラス?ブランデーグラス? どっちか分からんのを出してきて飲んでみました 洋酒用のグラスって香りがしっかり感じられて良いですね 相も変わらず心地よいパイン香 味わいもジュースの様な甘みの中に日本酒らしいどっしり感があります おりもあるのでわずかな乳酸感 そして苦味も心地よい あー、美味いなぁ この後また続々と新酒が出てくる楽しい季節ですね サケライフ、楽しみましょう
紀土しぼりたて純米吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
45
ヱセ飲ん兵衛
東京出張ついでのはせがわ酒店で購入 しぼりたてという事で楽しみにして帰宅 パイナップルの様なフルーティな香り ひと口目、あまーい もはやジュースではないかと思わせるふるーな甘み ただこれは舌先から喉を通った感想なので、ふた口目は舌全体で味わいます おー、日本酒特有の苦味とうま味 ただ、それを超える甘い香りが鼻を抜けていきます まだ若干、カドがある感じはありますが、美味しいので止まらんです あっいう間に四合瓶おわるな、コリャ
醸し人九平次EAU DU DESIR純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
38
ヱセ飲ん兵衛
お久しぶりに飲みたくなったので、いつもの酒屋さんで購入 フルーティな香りに、甘み酸味苦味がバランス良く繋がっていきます 流行りのお酒ではありますが、甘過ぎずってところが心地よいです コレも一升あってもあっという間におわるんだろーなー
紀土山田錦純米大吟醸
alt 1alt 2
家飲み部
44
ヱセ飲ん兵衛
過去ログ見たけど、紀土は1度も投稿無かったんだ という事で紀土の純大 シャインマスカット食べた後だと言うのに、甘みが強い! そして同時に来る日本酒特有の苦味 寝る前に飲むには贅沢な逸品でした
結ゆい岡山県産赤磐雄町純米大吟醸生酒
alt 1alt 2
家飲み部
46
ヱセ飲ん兵衛
月初に東京駅はせがわ酒店でさりげなく売っているのを見つけ、即買いしました 火事以降、酒蔵をお借りしての醸造とこのことでしたが、味わいに衰え無し 雄町らしいどっしりとした香りと初手の味に続いて、甘みと苦味がしっかりと広がります あー、またこのお酒に出会えて良かったです
花陽浴山田錦純米大吟醸おりがらみ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
52
ヱセ飲ん兵衛
他にもあげていないのがありますが、それは後ほど。。。 こちら、知人からの頂き物です (メチャ感謝!) 自分があまりにも「花陽浴愛」を語り過ぎてしまったら、頂いてしまいました 久々の花陽浴ですが、この香り! 日本酒とは思えないフルーティさ 前回アップした新作より「花陽浴」感がしっかり出てます コッチのほうが好きだな マグロ刺身と合わせて飲んでますが、やっぱりこのお酒は単体で飲むのがいいですね 良い意味で刺身には合わないわ 逆にこんなお酒に合わせる事が出来る肴って何なんでしょ? いずれにせよ、くださった方に感謝で、近々「幻舞」をお送りする予定です いやー、日本酒って、ホントいいもんですねぇ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
34
ヱセ飲ん兵衛
静岡出身の方からの頂き物です 化粧箱に入っていただきました(^^) 四角い瓶で珍しいなぁ 冷で飲みましたが、香りはほのかな甘い香り程度 味は火入れだからか、落ち着いた甘味と苦味です うむ。 次はお燗につけてみるか
きりんざんぽたりぽたり(越淡麗)純米吟醸原酒生酒
alt 1alt 2
家飲み部
43
ヱセ飲ん兵衛
久々の新潟出張先での購入品、第2弾です 本当は村祐が欲しかったのですが、見つける事が出来ませんでした で、「きりんざんぽたりぽたり」のラベルは何度か手に取った事はあったのですが、購入は初めてです 「越淡麗」との記載があるのですが、甘い乳酸系の香りと生原酒らしい甘さです。 淡麗では無いかな? でも、フレッシュ感ある甘さなのでスッキリしてます もしかしてコレが淡麗?? ん〜。。。 日本酒ってまだまだ奥が深~い
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
47
ヱセ飲ん兵衛
久々の投稿 死ぬほど忙しくて日本酒買う時間も無く。。。 新潟市に出張行ったので、過去に初めて村祐を紹介してもらった酒屋さんに訪問 今回はこれともう1本買いました かなりのガス感 フルーティで日本酒ではないみたい 何だろ? 白ワインかシャンパンみたいです お刺身とかより洋風の食事に良さそう 日本酒苦手な奥様に渡したら、あっという間に飲んでしましました(笑) って事は、日本酒好きには少し嗜好が違うかも?