Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
WafuoWafuo
二十歳そこそこから教授に連れ回されて英才教育を受けてきたおっさん。肝臓は有限な資源。これでも医者。

登録日

チェックイン

21

お気に入り銘柄

25

チェックインの多い銘柄

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

山本ピュアブラック
alt 1
19
Wafuo
梨系のささやかな吟香とともにジューシーな酸味、アルコールの甘みが追いかけてきて、フィニッシュはベタつかない旨味("苦味"と取る人も居るだろう)。全体として主張しすぎず、薄目にバランスが取れている。 "ピュアブラック"の名称もわかる気がするが、自己流の表現なら、「美少年の女方」。 入りの軽さ・柔らかさはありつつも、結局は男性的な味わい。かと言って、濃すぎない。 単体で飲むもよし。様々な食事にも合わせやすいと思う。
alt 1
デリシュ
23
Wafuo
甘みが前面に出る。やや吟香が立つが、その中に、糠のような特有の癖がある。決して不快なわけではなく、個性と受け止める。 全体として癖が少なく、何にでも合わせやすいと思われる。単体で飲んでもそれなりに満足できそう。
山本サンシャインイエロー
alt 1
21
Wafuo
"山本"さんは、どこかの飲み屋で、自分の好みである「ギャルっぽい」酒を造る印象があったので購入した。 「山廃だけど夏にさっぱり飲める」というコンセプトのよう。 口に入れた途端、旨口なのはやはり山廃。一方で、やや酸があり、これが「さっぱり飲める」に寄与しているよう。甘みはわずか、口に入れて中頃に感じるので、アルコールの甘さか。香りはメロン系ではあるが、派手さはない。 総じて、ギャルっぽい印象とはほど遠い。こんな感じだっただろうか? 旨口としてはスルスル飲め、食事によっては合いそうだが、単体でも好みな酒、というわけではなかった。 お酒としての完成度は一流だと思うので、誤解のないように…!
alt 1
16
Wafuo
いただきもの。低アルコールの淡麗な甘酸。アミノ酸系の旨味(「苦味」とも表現される)はごくごくわずか。するりと消える。木樽のニュアンスなど入ると更に好みだが、洋食に合いそうな佳酒。
3
Wafuo
芳醇かつ甘み。甘酸ではない。
nabe
こんにちは。 故郷南会津町のお酒を飲んで下さいましてありがとうございます!
出羽桜純米吟醸酒 出羽燦々誕生記念
alt 1
19
Wafuo
ナシ、メロン系の吟香。口当たりは甘く、酸味はほほぼなし。アミノ酸系の軽い苦味と旨味があとを引く。派手な吟香とバランスをとるには、もう少し酸味がほしいところ。
1