Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
柴田 直人柴田 直人

登録日

チェックイン

112

お気に入り銘柄

0

お酒マップ

飲んだことのあるお酒の産地に色がつきます

タイムライン

白龍越後育ち純米大吟醸
alt 1
21
柴田 直人
先日富山のお酒を選んだ時に諦めたお酒。 たまたま安くなっているのを見かけたので購入。 甘くてまろやかなお酒の印象。刺身を買っておいたので組み合わせは大丈夫だろう。
東洋美人醇道一途 純米吟醸
alt 1
19
柴田 直人
山口観光途中に寄った道の駅で入手。 元々東洋美人は好きで、限定だったので購入。 甘くてとても飲みやすいお酒。個人的には久しぶりにいいお酒に合ったかなと思います。
alt 1
1
柴田 直人
たまたま見かけたお酒。富山って飲んだことないなと思ったので購入 甘くて飲みやすい美味しいお酒。 写真をupしようとすると、アプリのバグなのか上手くいかないので断念
alt 1
20
柴田 直人
新年1発目の日本酒。 なんとなくこのお酒を1番に決めました。 このお酒のように今年も世知辛い世の中をうまく生きていけたらと思います。 お酒はお米の甘みを感じるまろやかな味でした。
墨廼江吟星四十 純米大吟醸
alt 1
20
柴田 直人
先にupしたすず音と同様、こちらも思い出の品 グレード等々は異なりますが、やはり良いです。 香り良し、まろやかさ良しで美味しかったですか 鹿児島旅行の際に手に入れて、保管状況がイマイチだったから、本当はもっとおいしかったのかなぁ
alt 1
21
柴田 直人
すず音シリーズで、1番好きなやつ。 お仕事の先輩からすず音を薦めてもらい、ノーマルにハマってから早くも14年(笑) 今飲んでも、当時何も変わらず美味しいです。 発泡清酒は、これに限ります。 今日はクリスマスイブとか言う日なので、開けてみました。
alt 1
21
柴田 直人
先月の鹿児島旅行の時に寄った酒屋で購入 見たことないなと限定の表示で即決 ゆきの美人をそこまで飲んで無いので特別感は分かりませんが、味は純米酒に近いような… 酸味とまろやかさを感じるお酒でした
alt 1
38
柴田 直人
焼酎の本場の日本酒第二弾 お米の味というか風味というか、そういったものを前面に主張してくる感じ。 これはこれで美味しいけど、私にはちょっと合わないのかなぁとは思ってしまいました
alt 1
13
柴田 直人
スパークリング45 ベースが安定してるだけあって、こっちも安定の味 前回飲んだ時は、ん?って思った印象があるので別物…なのかもです。