Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける

KISSYO SELECT

23 チェックインFoursquare で詳しく見る

ここによくくるユーザー

KaminFluteようじろうもよもよふとくぼ🔰まりえ
神奈川県 横浜市 港北区師岡町700 トレッサ横浜 南棟 1F
map of undefined
Google Mapsで開く
十勝純米吟醸
十勝 チェックイン 1十勝 チェックイン 2
KISSYO SELECT
42
ようじろう
秋に飲んだ十勝の純米がすごく美味しかったのでめちゃくちゃ期待してたのですが、ちょっと思ってたのと違かった😅 飲む順番間違ったのか、自分の舌のコンディションのせいなのか。 香りも味も落ち着いた綺麗なお酒。
あべFOMALHAUT
あべ チェックイン 1あべ チェックイン 2
KISSYO SELECT
家飲み部
52
もよもよ
あべで有名な阿部酒造のお酒です。こちらは超甘口とラベルに記載ある通りの甘さでした。阿部酒造なら間違いないだろうと購入。 飲んでみると「これが日本酒?」というくらいフルーティーで甘い味わいです。ただ後味は比較的さっぱりしており、何となく巨峰とか柿の甘さに近い気がします。酸味はそんなに強くないです。 日本酒初心者にとくにおすすめです。同系統で合わせるなら、酸味のない桃や柿といったフルーツがいいかも。しょっぱさを求めるならチーズとクラッカーとか合いそう。
紫宙純米吟醸 無濾過原酒 朝顔ラベル純米吟醸原酒無濾過
紫宙 チェックイン 1紫宙 チェックイン 2
KISSYO SELECT
家飲み部
51
もよもよ
気になっていた銘柄である紫宙です。紫波酒造は蔵人四人の小さな酒造だそうで、小野裕美さんという杜氏が仕込んだお酒です。最近は様々な賞ももらっていて最近は注目の銘柄だとかなんとか。ラベルがまずお洒落。 飲んだ感じ、香りはそこまで強くなく、フルーティーさはそんなにないと感じました。味としては米の甘さが際立つ、穀物味がメインの味わいで、初心者は苦手な人もいるかも。ただ、雑味が少ないというか甘さがあるというか、飲みにくいお酒ではないです。 寿司と合わせると結構良いマッチングです。ややクラッシックなテイストながら飲みやすさもあり、完成度は高いと思います。
紀土Miyazaki’s純米吟醸生酒
紀土 チェックイン 1紀土 チェックイン 2
ふとくぼ🔰
はじめての紀土。定番ではないけども。 りんご系の香り。リンゴ系の甘旨フルーティ。一口目はしっかり甘めに感じたけど二口目からは爽やかな甘さになった。気がする。少しの酸と苦味でじわーっと余韻長め。旨い。
1

こちらもいかがですか?