Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
きっすいひだりうま生粋左馬
231 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

生粋左馬 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

生粋左馬のラベルと瓶 1生粋左馬のラベルと瓶 2生粋左馬のラベルと瓶 3生粋左馬のラベルと瓶 4生粋左馬のラベルと瓶 5

みんなの感想

生粋左馬を買えるお店

商品情報は4/5/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

有賀醸造の銘柄

生粋左馬陣屋

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県白河市東釜子字本町96
map of 有賀醸造
Google Mapsで開く

タイムライン

生粋左馬駆 純米活性にごり ウマウマ
alt 1
37
こうたろう
『生粋左馬 駆 純米活性にごり ウマウマ』 会津坂下で美味しい馬刺しを買ったので近くの五ノ井酒店さんで大好きな左馬のにごりを🍶 程よい甘みと白麹が織り成す適度な酸味、左馬らしいガス感。 めっさ美味い、甘過ぎなくていい😫👍
生粋左馬純米吟醸 山田錦
alt 1
32
こうたろう
『生粋左馬 純米吟醸 山田錦』 会津に帰省した際に買った大好きな白河のお酒🍶 山田錦の純米吟醸そのままに雑味がなく綺麗な甘みと酸味のバランス。 ベリー系のジューシーさと左馬らしいガス感。 めちゃくちゃ美味い😫👍
生粋左馬(きっすいひだりうま)純米酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
家飲み部
88
loopy
私自身の飲み比べのためのチャート図です。それは違うぞ! とのご指摘もあるかと思います。ご教授いただくと幸いです。 (私が飲んでみての感想) 陣屋の別ブランドです。 見た目無色透明。吟醸香わずかに香ります。口に含むと酸味が全面に現れます。舌で転がすと甘味が出てきますが最後に辛味が余韻を残します。陣屋と同様に食中酒に最適な旨い酒です。もう少しだけ米の旨味を出しても良いと思います。喉越しの良いキレのあるお酒です。これも十分に旨い酒であるが、別ブランドの陣屋の方が一段と旨い酒であることが分かりました。陣屋と同時に飲み比べしたかったのですが、売り切れで在庫がなく叶わなかった。 ■製 造 者:有賀酒造(福島県白河市) ■使 用 米:福島県産 五百万石 ■精米歩合:60% ■酵 母:協会7号 ■アルコール度数:16% ■日本酒度:+7.0 ■酸 度:1.6 ■アミノ酸度:非公開 ■容 量:1,800ml ■価 格:3.080円(税込)
生粋左馬駆シリーズ UMAUMA ウマウマ 純米活性にごり生 2023BY純米生酒にごり酒発泡
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
141
キラタソ
今晩は、暑い気候になってきて既にバテ気味🥵の今日この頃。そんな暑さを吹き飛ばすお初のお酒投稿です🙌 生粋左馬 駆シリーズ UMAUMA ウマウマ 純米活性にごり生🐴🐴🐴 前から気になっていた銘柄もご縁無くでしたが活性にごり生と来れば手に取らずには居られなく相見えることになりました☺️ 活性酒なので吹き出し注意の首掛けが仰々しくありましたがキンキン冷え冷えなのであっけなく開栓😮‍💨 また澄み酒が取れたので先に賞味。6号酵母っぽい穏やかウリ香よし。味わいはクリアメロンソーダ🥤で🐴🐴🐴 にごりを混ぜ混ぜすると少し味わいの膨らみが気持ち増しましたが余り変化無しも、後口がドライ辛口が際立つようになってグイグイ呑めてしまってとても危険です⚠️ これはリピ確定の馬さでした〜😋🐴😋🐴😋
コタロー
キラタソさん、はじめまして! こちら酒屋さんで見かけてめちゃ気になってたやつです🤤やっぱり名前の通りウマウマなお酒なんですね🍶✨後口ドライなシュワシュワは危険ですね😆次まだあったら買いたいです😊
キラタソ
@コタローさん はじめまして☺️ まだ酒屋さんにあったらMust Buyでいいと思います👛 どうやら白麹を使ってるようなのですが酸っぱさは感じずに爽やかさが増してる印象です🙌
生粋左馬ウマウマ純米にごり酒発泡
alt 1
19
やままる
久々に行った酒屋さんで推していたので購入してみました。 噴き出し注意のラベルが活性にごり酒の証です。 ま、でも開栓はスムーズでした。 一口、強めの炭酸が舌先と喉を刺激しつつ、甘旨と苦みがシュワっと過ぎて行きます! 旨いですね~、低めのアルコールもあってか、すいすい行ってしまいそうです。

有賀醸造の銘柄

生粋左馬陣屋

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。