オゼミいづみ橋純米吟醸泉橋酒造神奈川県2025/10/15 12:13:182025/10/1421オゼミ2025 1014 ☆☆☆☆ いづみ橋 純米吟醸 青ラベル 海老名産 山田錦 恵 精米歩合58% 泉橋酒造 神奈川県 海老名市
うぴょん(豊盃こそ至高)いづみ橋秋とんぼ 楽風舞純米吟醸泉橋酒造神奈川県2025/10/10 12:10:372025/10/10家飲み部53うぴょん(豊盃こそ至高)精米歩合 55% アルコール度数15% 使用米 神奈川県産楽風舞100% 神奈川の日本酒は美味いのか?そんなことを考えつつ日本酒を飲み続けていた。今回機会あって買ったぜ!果たしていかに?いざ参らん! 生酛っぽい米の甘い香り、ややベリー系の酸味もあるか?やや硬めな粘性のある仕込水、含み香はさらりとしているが、旨味甘味はとても濃い米だ。そこに酸味も絡まる。フルーティ要素はない。喉を貫く辛口である。蔵元だけの酒米といえば豊盃米や古城錦、これらはもっとフルーティだったが、楽風舞はクラシックめな味わいに思えた。クラシック芳醇辛口の真骨頂、皆様もいかがかな?皆さん、神奈川で美味い日本酒あれば教えてください。今宵も、ごちそうさまでした!
kanikaniいづみ橋恵 海老名耕地純米泉橋酒造神奈川県2025/10/7 11:36:312025/10/7家飲み部22kanikaniたまには住んでる県産のお酒を呑もうと近くの酒屋で購入。どうしても酒どころの銘柄に目が行ってしまうので(^-^ゞ 始めは冷酒で。苦辛味が先にきて後からやや酸が追っかけるすっきり目の味。ぬる燗にすると苦辛が隠れて甘さが出てくる。 今の時期ならどちらも楽しめるけど、自分は燗酒の方が角が取れて好き👍️
tacosいづみ橋泉橋酒造神奈川県2025/10/4 16:19:462025/10/419tacos(写真1番右) 小田原駅でいただいた。 常温細長コップではあまり良さが発揮されてなさそう?冷やしてワイングラスとかが合うかもと思った。
オゼミいづみ橋純米吟醸泉橋酒造神奈川県2025/10/4 13:50:202025/10/323オゼミ2025 1003 ☆☆☆☆ いづみ橋 彩 神奈川県産 山田錦 純米吟醸 精米歩合58% 泉橋酒造 神奈川県 海老名市
Wacchoいづみ橋秋とんぼ 山田錦 生酛純米泉橋酒造神奈川県2025/10/2 11:01:142025/10/2家飲み部54Waccho10/1は酒の日😇横浜君嶋屋で、新政他の購入権が当たるくじ引きにいざ参る😤😤......結果はハズレ😭😭在庫が無くなるまでやってるけど、1回三千円以上はキツイ😿ま、今回は縁がなかったと言う事で🙃🙃 呑む予定ではなかったケド気晴らしにコチラのお酒🍶を開封。上立はバニラ、穀物っぽい香りにアルコール感も加わる。含むと米の程よい甘みと苦味とコク、キレもほどほど辛みもある。程よいアルコール感がスッキリとさせている。アフターに苦味が残る。秋刀魚の塩焼き◎2日目の今日はひやにて一献!甘みが減りスッと切れる🗡️辛口。ひやが旨い👍今日のアテは宮城土産の紫蘇巻き、ブリてり◎麻辣ナス◯ 裏書きを見ると、50度位の燗がオススメだった🤣🤣
3GAwKwm5YKいづみ橋恵泉橋酒造神奈川県2025/9/27 0:33:162025/9/26233GAwKwm5YK冷酒 爽やかで軽やかな香り ビリリとしっかりしたアルコール感に米の甘さとぎゅっとした旨みをしっかり感じる 重めのどっしりとした味わいで後味にほんのり苦味 余韻が少し長い 燗酒50℃ 香りは爽やかさ消えてアルコール寄りになっちゃったかも 味わいはビリリとしっかりとしたアルコール感にキリッとしてるものの米の甘さと旨さがコーティングされて口当たりは一瞬まろやかなもののきゅっと酸っぱさが出た
Kいづみ橋秋とんぼ 雄町純米生酛泉橋酒造神奈川県2025/9/23 11:40:202025/9/9籠屋 マルシェ狛江店20K(写真左) 秋酒らしく、雄町らしい、力強く厚みのある口当たり 穀物感のある重厚な味わい これはしっかり味のある食事と呑みたい酒 こういうお酒もおいしいと思えるようになってきたかな ★4.00
アツ0053いづみ橋純米泉橋酒造神奈川県2025/9/22 3:26:0252アツ0053精米歩合80% アルコール分15度 いただきました! やや色がついてます。 食中酒ですね。 300mlなので、すぐなくなります😄 頂き物でしたー♪
ひぃやんいづみ橋純米山廃原酒生酒無濾過泉橋酒造神奈川県2025/9/15 9:51:452025/9/15家飲み部27ひぃやん今日の日本酒 いづみ橋 とんぼラベル4号 〜槽場直詰め 無濾過生原酒〜 H23BY 使用米:雄町(自社栽培・海老名産) 精米歩合:麹米55%・掛米65% アルコール分:18度以上19度未満