Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
いづみ橋恵 赤ラベル純米原酒
alt 1
37
腐れ外道
「海老名産 山田錦」大丈夫か?小田原界隈をじっくり観光したい。 ・ジャケ値‥5/10 赤ラベに緑瓶は鉄板要素だが、やはりあのヤゴやらトンボの方が特徴的で良いわな。何か土産物感。 ・起‥9/20 色相は濃いめの山吹色。臭気は芳醇でない米臭。嫌な予感。含みはアタック弱め。舌にノってくる甘旨は有るが、土産物感のデバフ。舌先にしか刺激が廻らんのも残念。 ・承‥11/20 舌に乗る感がどうもケミカル要素を醸す。旨味のノリは及第点だが蒸留酒的な感覚もアリ。円さを帯びれば良いがAlcの方が立つ。 ・転‥9/20 米臭厚めの昇華臭。と、Alc灼け刺激の舌触りのコンボがどうも鷹勇。とにかく、この昇華臭が文字通り鼻に突く。 ・結‥10/20 舌触りは最後まで滑らかでは有るが、Alc由来の刺激頼み。それが手伝って物足りなさを感じ無いが本題は違うと言いたい。 重いヤツだが軽い。口だけの営業マンって感じだ。 ・コスパ‥4/10 ¥1,760で購入。土産物なら¥1,500以下。 ・後評‥初速から感じる土産物感のせいだ。土産物にすれば上出来だが。 相模原市の山梨県境辺りを攻めたい。 ●48点
腐れ外道
米臭マニア向け。(そこまで強烈では無いが、それに依存する感がムンムンする)。 ワタシはどうも鷹勇がリフレインするので後を追いたくない。