Anton Tunin伊根満開向井酒造京都府2024/11/11 13:08:4920Anton Tunin赤米(黒米)を使った実験的商品。サフラン、ジンジャー、ザクロ、ナナカマド。しかし非常に甘く、このようなプロフィールのためには、もちろん最後まで発酵させ、乾燥させる必要がある。フィニッシュにはきれいな酸味さえある。1時間後、プルーンの香りが広がる。ロシア語>日本語
ハム伊根満開向井酒造京都府2024/11/10 2:11:2936ハム古代米(赤米)を使用した、果実のような甘酸っぱいお酒です。 古酒では無く果実酒のようです。 ・使用米 赤米/五百万石 ・アルコール分 14度以上15度未満
Mikasa伊根満開純米原酒向井酒造京都府2024/10/19 2:18:182024/10/17Hi-Collar - ハイカラ (Hi-Collar)5Mikasa古代米から造られた赤酒。最初に思ったのは、「これは日本酒のポートワインのようだ」ということだった。それは「珍しい」というカテゴリーに入るもので、確かに珍しかった。 ニューヨークには素晴らしい日本酒バーがいくつかある!英語>日本語
さけくみ伊根満開向井酒造京都府2024/10/8 11:49:512024/10/818さけくみ古代米(紫黒米)使用 見た目は赤くてインパクトあり、味は甘めの赤ワインのよう… お燗しても美味しいらしいよ。
あおちゃん伊根満開古代米酒向井酒造京都府2024/10/6 10:21:0499あおちゃん家飲みです🎵 友達から頂きました! 『お土産でもらったけど飲まないので飲んで』 かなり前の物やけど😰 製造は約2年前! 香は漬物! 養命酒?紹興酒?味も酸味強い目 初めて飲んだので??? 保存方法が悪かったのか?元々こんな味なのか?難しい味👅あねさんこんばんは🎶 私は好きです。燗にするとクセは少しマシになるなもです。まつちよあおちゃんこんばんは🍶 私も甘酸っぱいちょっと変態酒のイネマン好きなんですが、色がちょっと茶褐色になってますね😅 もうちょっと赤米の赤っぽい色をしていると思ったんですが🤔あおちゃんあねさん おはようございます😊 あねさん好きなんですね😁 僕はどちらかと言えば苦手な部類かな😭 もう少し寒くなったら燗してみますね👌あおちゃんまつちよさん おはようございます😃 仰りる通りで皆さんの投稿のお酒の色に比べたら僕の赤じゃなくて茶褐色でしょ😭 酸っぱい系苦手です、漬物🤢 まつちよさん変態酒愛好会🫶ですもんね😁
gon78伊根満開向井酒造京都府2024/10/5 18:30:552024/10/5家飲み部24gon781857 2024/10 伊根満開 古代米酒 古代米(紫黒米)・白米 14° 24/8 A+ 京都 伊根町 向井酒造 720 2575 古代米を用いた赤く甘酸っぱい酒。 食中酒の合間に時々こういう酒をチビチビやるのも楽しい。 MYVYと共に常備しておきたい酒。
ぺっかーる伊根満開古代米酒向井酒造京都府2024/10/2 10:52:492024/10/2Azumazuru69ぺっかーるふらっと立ちよったお店です。 3杯目のチョイスですが、お店のかたにおすすめを聞いてみました。 すると、こちらを紹介されました。 非常に面白いですね~ 初めてのお味です。赤ワインのような色合いも初めてです。 蒲萄の雰囲気もありますが、お薬の感じもしました。 癖のあるお酒かもしれませんが、とても面白いです。 また飲んでみたいです!
初めての日本酒は田酒伊根満開生にごり 古代米使用生酒にごり酒向井酒造京都府2024/9/22 12:02:1836初めての日本酒は田酒投稿忘れてた〜😅 以前から飲みたいと思ってて、やっと出逢えた伊根満開🌸🌸 千葉県に仕事で行った時にお店の人と話をして、限定のこちら、古代米(紫黒米)を97パーセントの低精米で醸したお酒。 1口目、上澄みだけをそーっと。 インパクト、半端ないって🤣 これ、日本酒?この香りは何???ワインとも|*・д・)ノ違う💦 癖が強いと言えばそうだけど、こんな香り出会ったことないです。 次はオリを混ぜるように撹拌させて、いただきます。あ、香りは相変わらずだけどコメの食感・のどごしを感じるので、少し穏やかに、、ならない(笑) うーん。個性爆発😓この後どんな変化をするんだろう。 開栓2日目、味にも慣れたから?落ち着いたから?理由は分からないけど、癖になる〜🤣 好き嫌い別れると思うけど、気になる方はぜひとも👀