Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
川鶴
1,514 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

川鶴 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

川鶴のラベルと瓶 1川鶴のラベルと瓶 2川鶴のラベルと瓶 3川鶴のラベルと瓶 4川鶴のラベルと瓶 5

みんなの感想

川鶴を買えるお店

商品情報は3/29/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

香川県観音寺市本大町836
map of 川鶴酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1
22
酒太郎
カップ酒2つ目。かなりスッキリ目だけど辛い訳でもないので飲みやすい。無難なお酒を選ぶとなったら、5本の指に入りそうなそういうお酒。
川鶴特別純米 オオセト 限定生原酒特別純米原酒生酒
alt 1
alt 2alt 3
しんしんSY
四国のお酒も飲んでおこう🍶 こちらのお店で2種飲み比べした川鶴 この日は別もの 生酒連投です🍶 どちらかというとしっかり系かな マグロと餃子、つくねに納豆オムレツと 色んなものを食べながらもう少し飲めるかな 蘊蓄 原料米 : オオセト 精米歩合 : 55% 日本酒度 : +1 酸度 : 1.5 アルコール分 : 15%
川鶴讃岐くらうでい
alt 1alt 2
alt 3alt 4
27
ミキoh
おっ!🙄これは酒か?って思うくらい甘酸っぱく昔飲んだジュースの様な懐かしい味がします😋グビ
川鶴Olive 活性にごり生原酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
45
カリメロ 
吹きこぼれに備えてボウル🥣を準備。 蓋を開けてお酒が噴き上がってきたら蓋を閉め、落ち着いたらまた蓋を開けて、また噴き上がってきたら蓋を閉めるを繰り返すこと15分🫧🫧 優しい甘さの吟醸香です。 イメージは柔らかな甘味のあるお米の炭酸飲料です。 口に含んむとシュワシュワ感に、とても柔らかな甘味がフワッと口いっぱいに広がります。 アルコール分9度なので、爽やかでとても飲みやすく、お酒が苦手な方でもいけると思います🍸
川鶴讃岐くらうでぃ
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
73
のみすけ
さけのわさんで、みかけるので、 久しぶりに飲んでみたくなったお酒🍶 地元なので、スーパーに普通に並んでる 有り難く、好きなお酒です✨️ それならば! 地元の郷土料理の骨付き鶏で🍗 (親鶏は、わたしには硬すぎるので、雛で。相方は親で。) 骨付き鶏のために作ったと言われている お酒なので合わない訳が無い😆 ニンニクと胡椒が効いた、かなりスパイシー な味。鶏油で焼くので、食べると口周りが ベチャベチャになりますが😋 それを、さらりと流してくれるのが、 讃岐くらうでぃ🍷 相思相愛です💕
たっつん
私もこの前飲みました。日本酒ってイメージで飲むと何これ?って思うけど、逆に良く、米と水でこんなの出来るなと感心しました。 凄い甘めの酒なんだけど、辛い香辛料を使った物に合うし、美味しいですよね。
のみすけ
たっつんさん。こんにちわ😊 ほんと、日本酒って不思議ですよねー。 ほぼ初対戦のお酒なので、毎回感動です! だけど、ペアリングがよく分からなくて、苦戦してます😁
たっつん
私もペアリング、難しいと思ってます。この前は富山の酒飲みましたが、個人的には昆布締めめちゃ合いましたよ。地元の物には合う物が多いんじゃないかなと。後は失敗してもそれはそれで楽しみですねー😊
川鶴たのののた純米吟醸原酒生酒
alt 1
37
tomico
醇酒。香りはフレッシュ感というよりも乳酸菌?のような重たい香りがするんだけれど、飲むと結構強炭酸感あってシュワっと爽快な味。フルーティーさもある!

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。