madamarr(まだまー川鶴たのののた 生原酒川鶴酒造香川県2025/5/18 10:59:3022madamarr(まだまー先日いただきました讃岐くらうでぃの酒蔵である川鶴酒造さんの生原酒です.讃岐くらうでぃの変化球感も好きですけど,こちらは今時王道なフレフルな感じがしましたが…飲み進むと辛味とか苦味とかが良い感じに出てきてバランス良い感じ.地元(田野々の田でたのののたということらしい)の山田錦で醸しているようです.今後も期待です.
shingo川鶴KAWATSURU Olive純米原酒生酒川鶴酒造香川県2025/5/17 21:28:422025/5/17岡田屋23shingo香りほのかでオリーブは感じない。 ALC.13%を思わせない甘旨み。 マスカットや緑を連想する爽やかな酸味。
oosuka川鶴KAWATSURU Olive 純米生原酒 G純米原酒生酒川鶴酒造香川県2025/5/16 13:34:332025/5/15Bar Oscar家飲み部18oosukaさぬきオリーブ酵母xさぬきよいまい トップはアルコール香が強いけど、ボディは酸味もあって飲みやすい感じ。冷えてた方が好みかな。
Daichi Miyamoto川鶴オオセト特別純米生酒中取り川鶴酒造香川県2025/5/16 9:05:25立ち飲み日本酒 紀さん16Daichi Miyamoto最近、甘いお酒ばっかりだったので本当に沁みる。残る余韻とアルコール臭さが残るかと思ったら美味い具合に躱して行く感じ。
あべちよ川鶴KAWATSURU Olive 純米生原酒 G さぬきオリーブ酵母仕込み純米原酒生酒川鶴酒造香川県2025/5/16 4:53:482025/5/1564あべちよ上立ち香はフルーティながら わずかにアルコール感がある さすがにオリーブの味はしないけど味わいは独特の甘さやコクがある マスカットっぽいニュアンスで酸味が爽やか 最後もキレ良くサッパリ ペアリングは馬肉のタルタル
ぶんず川鶴たのののた 讃岐五郷地区田野々産山田錦原酒生酒川鶴酒造香川県2025/5/15 11:04:04地酒ノ酒屋 愉酒屋97ぶんず妻が「たらぼ」を天ぷらにしてくれているので 日本酒を呑みました🍶讃岐クラウディの 蔵元が醸しているお酒「川鶴」です お〜ぉ!酔い薫り、甘めの乳酸香です 口当たりも柔らかくて、甘めで するスルッとキレて行く! 天ぷらとの相性もピカイチ うん👍旨い thanks 喩酒屋(蝦夷の国:札幌眞栄)
ぜろくん川鶴KAWATSURU Olive純米原酒生酒川鶴酒造香川県2025/5/11 10:31:0920ぜろくん以前飲んだ超発泡のKAWATSURU Olive瓶内発酵活性にごり生原酒の発泡してないバージョンという感じ(笑)。 どちらが好きかというと発泡してる方かなあ。 開けたてはフレッシュ感があってそれはそれで良い感じだったけど、時間が経つとそれが減っちゃうのですぐ飲むのをオススメ。 ★★★☆☆
大海飯店川鶴KAWATSURU Olive 純米生原酒川鶴酒造香川県2025/5/10 15:58:2517大海飯店爽やかな飲み口で甘め。アルコール13度と低めで飲みやすいお酒です。 後味に軽い苦味がありますね。
Masaaki Sapporo川鶴純米 限定生原酒 さぬきよいまい純米原酒生酒川鶴酒造香川県2025/5/10 10:27:452025/5/10とも恵寿し外飲み部170Masaaki Sapporo8点(妻7.5点) 原料米 : さぬきよいまい 精米歩合 : 58% 日本酒度 : -4 酸度 : 1.9 アルコール分 : 16% 微かに青いメロンのような上立ち 上立ちと同じフルーティ気味な香り、やわらかい甘さと米の旨みが控えめな酸とともにジュワッとひろがりほろ苦と少しのアルコールの辛さでスッとキレる 香りも甘さも強くなく、後半のほろ苦がすっきりした印象で食事にも合うし、単品でもさっぱり美味しい
アルバとロス川鶴純米原酒生酒川鶴酒造香川県2025/5/10 7:41:352025/5/928アルバとロスKAWATSURU Olive 純米生原酒 G さぬきオリーブ酵母仕込み ガスはほとんどなく低アル13度で飲みやすい◯ 甘めの口当たりでほんのりオリーブの渋みが感じられる 打詮タイプ
ちりとてちん川鶴特別純米 オオセト 限定生原酒川鶴酒造香川県2025/5/10 0:37:242025/5/942ちりとてちん兵庫県明石市の日本酒バー波さんにて。マスターのお心遣いに感謝しかないです。 大人のソーダ水。 爽やかな酸、旨みと喉越しがイイ。