DRY川鶴川鶴酒造香川県2025/8/9 22:05:482025/8/931DRY川鶴 オオセト ふくはら酒店 頒布会 別誂 槽場 直汲み純米生原酒【香川県 川鶴酒造】 華やかな口当たりから熟れたパイン感。結構好き。 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米) 原料米:香川県産オオセト100%使用 精米歩合:65% アルコール分:15度
かうぽん川鶴別誂 槽場直汲み純米原酒生酒無濾過川鶴酒造香川県2025/8/9 11:16:582025/8/9家飲み部55かうぽんふくはら酒店さん頒布会限定 ガス感少し香り弱い。セメダイン感がほんのり少しありメロン系の甘味。酸味でスッキリ呑めます。夏向けのお酒です。 揚げ出し豆腐、味噌汁、イカ唐揚げ、辛子蓮根に合わせて美味しくいただきました。 頒布会の限定品は楽しく美味しいお酒に出会えてありがたいです。
ヤスベェ川鶴艶鶴 特別純米酒特別純米川鶴酒造香川県2025/8/2 11:45:262025/8/2ROPE Hankyu Department Store Umeda (ROPE 阪急百貨店梅田店)家飲み部147ヤスベェこれまで日本一周は2回クリアしましたが、香川県は2回とも讃岐クラウディでクリアしました😇 今回は讃岐クラウディさんと同じ川鶴酒造さんの阪急百貨店でのイベントで、澄み酒が色々置いてありました😀 どれにしようか考えましたが、特純という事と可愛いラベルに惹かれてコチラの艶鶴さんをお持ち帰りしました😇 讃岐クラウディで甘旨のイメージがあった川鶴さんですが、コチラの澄み酒はしっかりした濃くを感じる旨味のお酒でした🤣 イメージとはちょと違いましたが、この旨味も中々美味しかったです😇 ちなみに食事にはよく合いました😀 食後のデザートとして、カルディで買った白桃アイスを川鶴さんで割ったものをいただきましたが夏のデザートとしては大変美味しくて良かったです😇
しんしんSY川鶴KAWATSURU Olive LIGHT 純米吟醸生原酒 さぬきオリーブ酵母仕込み純米吟醸原酒生酒川鶴酒造香川県2025/7/30 19:43:48福禄寿47しんしんSY3種飲み比べラストは黄緑色にアルファベットの文字 確かに過去に飲んでます 川鶴デビューは高松の老舗たこつぼ、さんで本醸造を あまりイメージのない銘柄でしたが最近は色んなところで変身してきた川鶴さんに出会えてますね オリーブ🫒 そんな感じのお酒です🍶 蘊蓄 アルコール分 12度 使用品種 香川県産さぬきよいまい 精米歩合 60% 2年前に初めて飲んだ時のスペックはアルコール分11度、精米歩合50%でした
悠川鶴まめ農園雄町 別囲い原酒純米原酒川鶴酒造香川県2025/7/28 1:31:132024/1/24悠農薬や化学肥料に頼らない特別栽培に取り組む倉敷のまめ農園で栽培した「雄町」を100%使用。 精米歩合は80%。 スペシャルエディションの別囲いの原酒。 乳酸系の風味がふわっと入ってきてスッと消えていく。 甘みはあんまり感じない。 すっきりとした酸味と後味は少しドライでキレがある。 たんぱくなものより、えのきの酒蒸しや濃厚な甘みの黄金イカと合った。 製造年月:2023年11月 封切り日:2024年1月2日
シカタロウ川鶴純米吟醸 封切旬酒 初夏あがり「初呑み切り」川鶴酒造香川県2025/7/27 13:50:2762シカタロウ今日は川鶴。 香川県内限定で流通している川鶴の季節限定の純米吟醸。 「初夏あがり」というらしく、四季ごとに出る限定酒の夏バージョン。 川鶴は讃岐くらうでぃで有名な蔵元さん、結構アグレッシブに商品開発されています。 これは旨辛というのかな、フレッシュな旨味とスッキリキレ味。あゆの塩焼きやナス田楽がおすすめ料理とのこと。 なるほど〜、夜の会食というより、昼の宴会向き、何なら高校野球とか見ながら飲みたい食中酒かも。締めは、そうめんか、冷たいかけうどんで。 良いね👍夏ですね〜🎐
ささかま3川鶴純米原酒生酒無濾過川鶴酒造香川県2025/7/27 10:52:592025/7/27酒のかわしま23ささかま3香りはあまり感じませんでした。アルコール分を強く感じました。ウニの塩味と合いました。
悠川鶴NORA生酛原酒生酒川鶴酒造香川県2025/7/24 23:20:322023/10/126悠強い甘みときゅっとくる爽やかな酸味。 広がりが良い。 アルコール分13度でさっぱりしててジュースのように飲めてしまう。 製造年月:2023年5月 封切り日:2023年10月1日
ぽん川鶴田野々 山田錦 純米吟醸純米吟醸川鶴酒造香川県2025/7/14 18:25:012025/7/13家飲み部44ぽん川鶴酒造 「川鶴 田野々 山田錦 純米吟醸」 香川県観音寺市の蔵。 田野々産「山田錦」58%精米。 上品な香り、柔らかい米の旨味、 しっかりとした後口。 #日本酒