Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かみこころ嘉美心
1,190 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

嘉美心 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

嘉美心のラベルと瓶 1嘉美心のラベルと瓶 2嘉美心のラベルと瓶 3嘉美心のラベルと瓶 4嘉美心のラベルと瓶 5

みんなの感想

嘉美心を買えるお店

商品情報は5/16/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

嘉美心酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

岡山県浅口市寄島町7500−2Google Mapsで開く

タイムライン

alt 1alt 2
19
RICO
番外品 これ。。。家飲みと考えると価格的にもめっちゃ無難で常備しても良いと感じました! 冷酒がオススメです 🌟🌟🌟🌟
alt 1alt 2
家飲み部
17
Brubeck
備中は寄島のお酒を賞味。 春の蔵まつりにて購入しました。 甘旨な味わいが盤石な安定感の、まことに美味しいお酒でした。
嘉美心上撰 カップ酒普通酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
木下名酒店KINOSHITA
蔵元部
124
ヤスベェ
ゴールデンウィーク連休3日目 昨日の山登りが大変身体に応えて、今日は朝からかおりんと2人脚の筋肉痛です🤣 やっぱり歳には勝てませんかね🤣 そこで今日はいつものウォーキングコースで旧万博の公園に行ってきました😀 万博公園で今日は日本各地の故郷名物料理と各地のクラフトビール飲み比べが開催されています😇 という事で今日は食事とビールは現地調達😀 それでも日本酒はちゃんと持参しました😇 今日のお供は先日近所の酒屋さんを覗きに行った時、ちょうど嘉美心さんが来られていて試飲会をやっていました😀 この酒屋さんは定期的に嘉美心さんの試飲会をやられています😀 たまたま前回の試飲会に続いて2回連続であたったみたいで、覚えていてくれておまけにこちらをオマケしてくれました😇 いつもは純米系ばかり購入しているので、嘉美心さんのアル添は初めて飲みましたが上手に味を調整していますね😇 多分オマケにくれる位だからかなりリーズナブルなお酒だと思いますが、それならばかなりコスパの良いお酒ですね😀
Nao888
ヤスベェさん、こんばんは🌛もしやと思っていましたが木下さんも常連でしたか✨それにしても山登りの翌日に万博公園にくり出すなんて流石の行動力😳オマケのお酒も美味そうです🍶
ジェイ&ノビィ
ヤスベェさん、こんにちは😃 翌日に筋肉痛が出るのも、それを更にウォーキングで鍛えるのも流石お二人ですね👍私は2日後に出るタイプです😆 試飲会がヤル気の源ですかねー🤗
ヤスベェ
Nao888さん、こんばんは😀 実は、我が家に一番近い酒屋さんが木下さんなので、ありがたいことに花邑さんや射美さんやたかちよさんといったお酒が入手しやすいです😇
ヤスベェ
ジェイ&ノビィさん、こんばんは😀 筋肉痛のピークは今日でしたが、そのピークが来る前に動いた方がピークを弱くするような気がしてます🤣 試飲会ではいつも一本は買いますから😅 でもオマケは嬉しいですね😇
嘉美心eme -エメ-純米原酒生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
31
FUJIYAMA
今日は、岡山県の嘉美心のマスカット・オブ・アレクサンドリアから分離した酵母を使用した純米無濾過生原酒のeme❗️ 香りは、白ワインを思わせる爽やかなフルーティーな香り❗️一口飲むと、舌先にピリピリ感のある酸味❗️そして鼻からフルーティーな爽やかさが抜ける❗️❗️本当に純米無濾過の日本酒かーと思わせる。白ワインを飲んだ感じ❗️面白い日本酒❗️⭕️
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
68
c.george
GW前半 札幌 狸二条酒まつりの飲みくらべ 妻のセレクト ①楯野川 純米大吟醸 清流 ②大納川 純米吟醸 秋田さけこまち ③超久 純米吟醸 備前雄町 ④峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 私のセレクト ①飛騨のどぶ ②嘉美心 純米大吟醸 ③東長 純米吟醸 ④峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 *写真撮り忘れました:(;゙゚'ω゚'):
alt 1alt 2
45
てるてるオヤジ
- こんな日本酒あるの!って感じで驚き😅甘酸っぱく白ワインのような味わい‼️伝統的な日本酒の味は無いけど、グイグイ飲めて、これはこれで凄く旨〜い✨日本酒って改めて楽しいと思った瞬間でした👍
嘉美心無濾過純米吟醸生酒純米吟醸生酒無濾過
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
28
純吟はどれも美味い
甘さも程よく、美味しく飲めます。 後味もしつこく無く、とても飲み易いです。 これも飲み過ぎるタイプのお酒なので、果たして来週末まで残るやら。 さて、もう直ぐGWですけど、家族は仕事です。 1人でマップを増やす為にも、だまって近県のちょい飲み酒場に日帰り旅行を画策中。
1

嘉美心酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。