Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
くんぺき勲碧
507 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

勲碧 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

勲碧のラベルと瓶 1勲碧のラベルと瓶 2勲碧のラベルと瓶 3勲碧のラベルと瓶 4勲碧のラベルと瓶 5

みんなの感想

勲碧酒造の銘柄

勲碧

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

愛知県江南市小折本町柳橋88Google Mapsで開く

タイムライン

勲碧純米大吟醸 無濾過 生原酒
alt 1alt 2
12
wilder
流石、勲碧!! 大吟醸らしく澄んだ中にしっかり甘味や香りを感じ、飲みやすいので一 瞬で空きました。
勲碧夢吟香純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
alt 3alt 4
97
TAKA2
蔵元のショップで甘口で女性に人気のお酒として勧められて購入しました。包装紙を外すと瓶には表のラベルはありませんでした。アルコール分17度とやや高めでロックで飲みました。飲み始めは甘いですが喉ごしはピリッと辛い感じがあります。思った以上に美味しかったです。1650円
勲碧中生新千本 純米吟醸 無濾過原酒 弐年熟成
alt 1alt 2
16
wilder
流石、熟成酒。 まったり旨みが強い。 たまにはこんな勲碧もいいね👍
勲碧雄町純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1alt 2
Hanshin Department Store (阪神梅田本店)
家飲み部
118
bouken
阪神百貨店に来てたので購入。 takeshonさんが飲んでた大吟醸も持って来てたけど帰ってインスタ見てから気付いた😭 高いと思ってたけどギリ2000円代だった 毎回思うけど蔵の方あまり話さない方で寡黙やなぁって印象🤔 五条川桜の事聞いたけど、阪神には持ってきてないけど色々種類はあるみたい。 正直何で持ってこないねん!って思ったけど😅 旨味しっかりで余韻長め。最後少しスモーキーが見え隠れする。中生新千本のほうが個人的には好みだったかな?一番は五条川桜やけどね キンキンに冷えた状態より常温手前くらいのほうが甘旨で美味しいわ
takeshon
boukenさん、こんにちは😃 これめっちゃ美味かった記憶あるわ〜😋勲碧のわりに濃すぎない印象だったような😆あ〜久しぶりに勲碧飲みたくなってきたわ〜
bouken
takeshonさん こんばんは🌃 温度帯でかなり印象変わるお酒でした😊 確かにほかの勲碧の方が濃い気がしますね🤔 近くやから勲碧は色々手に入りそうっすね😁
勲碧純米吟醸 中生新千本 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒無濾過
alt 1
家飲み部
35
ぽん
勲碧酒造 「勲碧 純米吟醸 中生新千本 無濾過生原酒」 愛知県江南市の蔵。 愛知県江南市産「中生新千本」60%精米。 -2℃のサーマルタンクで約3ヶ月熟成。 優しい米の香り、上品な米の旨味、まろやかな 味わいとスッキリとした後口。 #日本酒
勲碧夏生 純米吟醸
alt 1alt 2
吟醸まぐろ
17
まさやま
光蔵のグループ店の吟醸まぐろ金山店の飲み放題にて。 精米歩合60% ふむぅ、名前に釣られて飲んでみたがそこそこ美味しい。 強いて言えば少し辛口寄りかな。 買うほどではないが飲み放題にあったら全然候補。、
勲碧純米無濾過生原酒純米原酒生酒荒走り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
和酒立呑明後日
76
ヒラッチョ
大甚本店の後は、伏見地下街へ。 ディープな雰囲気がたまりません。 お店がたくさんあり何往復もして迷いましたが、日本酒に強そうな和酒立呑明後日さんへ入店。 先ずは3種セット。この日は甲子、羽根屋、白鴻。 やはり愛知県の酒を飲みたく、勲碧を注文。 まろやかでコク、日本酒らしい香ばしさもあり飲みごたえあり。
まつちよ
ヒラッチョさんこんにちは🌞 大甚本店に勲碧、鷹の夢と愛知を満喫されていて羨ましいです😋 ここのお店も愛知のお酒豊富でしたか?
ヒラッチョ
まつちよさん、こんばんは🌇 このお店は、全国幅広いチョイスでしたが、愛知県酒もある程度揃えていて、私にとって嬉しいお店でした。
勲碧純米大吟醸 活性にごり酒 しゅわ²
alt 1
alt 2alt 3
呑酒場 ウル虎
酒宴にて醸す心をたしなミーツ
93
まつちよ
愛知県江南市にある勲碧酒造の村瀬専務を招いた勲碧の会に参加させて貰いました🍶 3枚目のお酒は全部主催者(先日参加した楽の世の会と同じ個人の方が主催)が熟成させたお酒😆 勲碧の村瀬専務のお話ではすべて速醸で基本小川酵母(10号)を使って醸しているそうです。 ちなみに楽の世の杜氏(社長)も「村瀬」姓なんですが親戚ではないそうです。 活性にごりを除いて常温熟成させてあったのですが全般的にフルーティな香りで長珍や楽の世ほどは濃くないけど甘めで旨味もしっかりあるように感じました。 熟成が長め(3年から4年)の物もほんのりカラメル感が出ていてなかなか美味しかったです。 1枚目2枚目の活性にごりですが、2024年3月製造の冷蔵保存してあったお酒🍶 上立ち香は甘い香り。 口に含むと活性にごりのシュワシュワに程良い甘味とお米の旨味。 にごりの辛味でほんのりドライにキレていく感じ。 東京では池袋の東武で出張販売している程度で特約店は無いそうです。 神田に勲碧出す蕎麦屋があるので今度行って熟成していないやつを色々飲んでみたいですね。 美味しかったです🍶✨
ひるぺこ
まつちよさん、おはようございます。楽の世や勲碧をこんなに寝かせてる方どんな個人の方?気になるー🤔勲碧飲んだことないんですが、10号フルーティーなお酒なんですね!活性にごりが暑い夏にはたまらない😆
bouken
まつちよさん おはようございます☀ たぶん主催者の方のインスタフォローしてます😁 楽の世愛が凄いですよね🤗 勲碧は特に五条川桜が好きです😋
まつちよ
ぺこさんこんにちは🌞 普通の?会社員と聞いてます。 3年前に東京に転勤になり東京でも会を開くようになったそうなんですが凄い熱量ですよね😆 ちなみに敷島の会もやっているそうです😂
まつちよ
boukenさんこんにちは🌞 桜酵母のやつありましたね。 あれが1番香り華やかな感じでした。 常温熟成じゃない普通のやつも飲んでみたいです😂
勲碧純米吟醸生中新千本無濾過生原酒
alt 1
外飲み部
29
みあ
サカエ酒スクエア②杯目 しっかりお酒らしい口当たりだったけど後味スッキリ 美味しい〜ってなった覚えあり スターターセットに入っていたウコンの力とおまけの冷えピタ。 ウコンの力は飲むタイミングを逃して帰宅後になんとなく飲み。 冷えピタは暑すぎたので首の後ろに貼って過ごして快適だった✨
勲碧大吟醸 山田錦
alt 1alt 2
家飲み部
123
takeshon
2本目の寒菊を飲み終えて3本目はこの勲碧の大吟醸‼️ バイクYouTuberが持ってきてくれました👍 これは上品な甘味で美味い😋 高級感がある味わい😋温度上がって旨味マシマシで美味すぎる いい意味で勲碧らしくない味わい😆これはまた飲みたい逸品
bouken
takeshonさん こんにちは😃 いい意味で勲碧らしくない。気になります😋 百貨店来たらチェックしてみます🤔
takeshon
boukenさん、おはようございます😃 旨味濃厚ないつもの勲碧じゃない高級チックな味です😋値段知らないけどたぶんお高いと思う🤔
5

勲碧酒造の銘柄

勲碧

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。