Differさん高砂純米金谷酒造店石川県2025/10/11 9:20:432025/10/4Shiinoki Cultual Complex (石川県政記念 しいのき迎賓館)16Differさん高砂 純米酒 金谷酒造店さん 呑みすぎててもう記憶があんまりない。
DifferさんKISS of FIRE純米鹿野酒造石川県2025/10/11 9:16:552025/10/4Shiinoki Cultual Complex (石川県政記念 しいのき迎賓館)17DifferさんKISS of FIRE 鹿野酒造さん 辛口感がなく、凄く呑みやすい! 一個上のLEGENDが久々にのみたくなる。やっぱり美味しい。
Differさん大慶純米酒 Powered by tengumai純米石川県2025/10/11 9:10:392025/10/4Shiinoki Cultual Complex (石川県政記念 しいのき迎賓館)18Differさん純米酒 大慶 Powered by tengumai 櫻田酒造さん しっかりと辛口。ゆっくりと肴を食べながら呑みたい…
Differさん遊穂純米酒純米御祖酒造石川県2025/10/11 9:05:332025/10/4Shiinoki Cultual Complex (石川県政記念 しいのき迎賓館)19Differさん遊穂 純米酒 御祖酒造さん 遊穂はやっぱり熱燗で。 どっしりしていて飲み応え満足感が凄い。これだけでも十分。
Differさん鶴と福2025鶴野酒造店石川県2025/10/11 8:52:232025/10/4Shiinoki Cultual Complex (石川県政記念 しいのき迎賓館)17Differさん鶴と福2025 鶴野酒造店さん コラボ酒。やや甘口とあったけど、一口目は十分に辛口を感じた。けど余韻も良くてとても美味しかった。 また呑んでみたい。
Differさん加賀鳶いかづち純米大吟醸福光屋石川県2025/10/11 8:47:372025/10/4Shiinoki Cultual Complex (石川県政記念 しいのき迎賓館)19Differさん加賀田 いかづち 福光屋さん 辛口、キレがあって美味い。 四合瓶でまた買いたい
Differさん農口尚彦研究所純米大吟醸純米大吟醸農口尚彦研究所石川県2025/9/6 8:02:142025/9/6SAKE食堂19Differさん純米大吟醸 農口尚彦研究所 かな傘と違って呑みやすい、まろやか。ふんわりとしてる。美味しい。 呑みやすいとは言っても、アルコール分はあるので酔っ払ってしまうので注意。
Differさん農口尚彦研究所観音下農口尚彦研究所石川県2025/9/6 7:44:452025/9/6SAKE食堂20Differさん観音下 農口尚彦研究所 どっしりしてて個人的には好き。ちびちびと呑みながらつまみを食べる。農口尚彦研究所にしては比較的安上がりだけど満足感がある。
Differさん加賀鳶極寒純米純米生酒無濾過福光屋石川県2025/8/31 10:54:262025/8/3122Differさん加賀鳶 極寒純米 無濾過・生 福光屋 冬限定だけど、夏に残っていたので即購入。 口当たりは滑らかだけど、後味が良い。 鼻から抜ける香りも良い。ゆっくりと楽しみたい。 精米歩合65% アルコール分16度
Differさん末廣夏酒純米吟醸末廣酒造福島県2025/8/16 11:50:362025/8/1621Differさん末廣 純米吟醸 夏酒 末廣酒造さん 友人に頂いた1本。 穏やかな香りとラベルに書いてあったけど、香りが凄くいい。飲み口は甘めで後味 ふわっと長く続く感じ。 精米歩合60% アルコール分14度
Differさん風の森ALPHA1 次章への扉純米油長酒造奈良県2025/7/28 13:08:482025/7/2833Differさん風の森 ALPHA1 次章への扉 油長酒造さん 呑みやすくてジュースみたい!甘くて少し酸味も良いアクセント。美味しい。 日本酒が苦手な人でも普通に飲めると思う。 精米歩合65% アルコール分14度
Differさん高清水純米大吟醸秋田酒類製造秋田県2025/7/2 13:19:372025/7/226Differさん高清水 純米大吟醸 秋田酒類製造 冷やして一杯。 フラットで凄く呑みやすい。美味しい。 正直、するすると飲めてしまうという感想しかない。あっという間になくなる、 精米歩合45% アルコール分15.5度
Differさん飛良泉純米飛良泉本舗秋田県2025/6/27 12:00:492025/6/2723Differさん飛良泉 純米酒 飛良泉本舗 香りがややメロン?の様な雰囲気。 あまり食事の邪魔をせず飲みやすい。 余韻もゆっくりとふんわり続くので長く楽しめる美味しいお酒でした。 精米歩合60% アルコール分15度
Differさん雪の茅舎純米吟醸齋彌酒造店秋田県2025/6/21 11:46:232025/6/2120Differさん雪の茅舎 純米吟醸 するすると飲みやすい。喉を過ぎればスッと消える。地域によって日本酒の味が変わるのを実感。 あと、何回か呑んでると甘口っていうのがよくわかる。
Differさん風の森秋津穂 657純米生酒無濾過油長酒造奈良県2025/4/10 12:32:272025/4/1030Differさん風の森 秋津穂 657 油長酒造さん 呑んでみたかった一本。 凄くメロンのよう、フルーティな香り。 生酒の微炭酸なので、蓋を開けるときに栓が飛びました 呑みやすい雰囲気はあるけど、アルコール分が高めなので、ゆっくり楽しむのが良い一本。とても美味しい。 精米歩合65% アルコール分16度
Differさん盛升純米大吟醸黄金井酒造神奈川県2025/3/23 11:23:502025/3/2317Differさん黄金井酒造 純米大吟醸 盛升 友人から頂いた一本。 スッとしててやや甘め、凄く呑みやすい。水みたい。 食事に合わせやすい、いい日本酒。 精米歩合38% アルコール分15度
Differさん春心木槽初搾り 純米酒純米生酒西出酒造石川県2025/3/8 13:43:522025/3/823Differさん春心 木槽初搾り純米酒 西出酒造さん 友人から頂いた一本。 春心は酸味が強いイメージだったけど、口当たりやや甘口からの余韻。美味しい。 アルコール 15度 精米歩合 65%
Differさん春心自然つくり 水酛純米純米生酒西出酒造石川県2025/2/25 10:51:292025/2/2522Differさん春心 自然つくり 水酛純米 西出酒造さん 以前に呑んだときも甘酸っぱい感じだったけど、これも甘酸っぱい。白ワインとは言わないけど日本酒の辛いイメージとは全然違う。 何と合わせたら合うのか難しそうですが、面白い一本だと思います。 石川県の日本酒のイメージとは真逆なのでびっくりするかも。 精米歩合84% アルコール分11度
Differさん獺祭純米大吟醸 45純米大吟醸旭酒造山口県2025/2/25 10:45:172025/1/223Differさん獺祭 純米大吟醸45 旭酒造 友人からの頂いた一本。 甘みがあってスッと呑みやすく、とても美味しい、 水みたいにスルスル呑める。 精米歩合 45% アルコール度数 15〜16度