KENアイスブレーカー無濾過生原酒木下酒造京都府2024/6/13 2:01:5028KEN夏酒の定番を飲み比べ 先づはストレートで、やや熟成香があり濃醇フルボディ 次にロックで、かなり軽やかで飲みやすくなったが玉川らしさは健在、どっちも美味しい スタミナ料理にストレートでガツンといくのも良いが、暑い日は軽いあてをロックで、氷とグラスのカランカランと音を楽しみながらタラタラ呑むのも良いかな
デルタアイスブレーカー純米吟醸原酒生酒無濾過木下酒造京都府2024/6/8 12:54:032024/5/3024デルタ京都府 木下酒造 純米吟醸 ICE BREAKER 無濾過生原酒 アルコール度 17以上18未満 香り、爽やかな香り、洋梨、ラムネ、ライム 味、辛めで濃く強い旨味で酸味もあり、ライムのような柑橘感あり。 ロックで楽しめるとの事なのでロックで、香りがやや変わり爽やかさとチーズ?っぽさを感じた。 味は軽く爽やかさが増し旨味は控えめで酸味と柑橘感が分かりやすくなる。 冷酒は濃く感じるが好きな人は多そう、ロックは飲みやすくなるが自分が好きなポイントは人それぞれな感じがする、この酸の感じが夏にはいいね、揚げ物や焼き物に合いそう。錫のような酒器で楽しむといいかも。 好み度 7/10
ぐがげごアイスブレーカー木下酒造京都府2024/6/8 12:14:322024/6/8串串22ぐがげご結構しっかり甘みががっつり来る。同時に苦みが来るので嫌な感じがない。 夏酒にありがちの薄いというか淡麗といった感じがなく、しっかり骨太さが出ている。 名前のイメージと違ってちょっと驚いた。
新丸子屋アイスブレーカー純米吟醸 無濾過生原酒純米吟醸生酒無濾過木下酒造京都府2024/6/7 23:17:462024/6/1外飲み部52新丸子屋清涼感のある爽やかな香り、口に含むと程よい米の旨味と綺麗な酸が広がる優しく豊かな味わいとのこと 酒米は滋賀県産日本晴、精米歩合60%、酵母は非公開 よく冷えたものをいただきました 米の奥深い味わいが強く、濃厚な米の旨味が最初にガツンときます✨飲み進めると酸味が出てきて、最後に苦味が残る感じ😆 辛口の力強い味わいが特徴のしっかりとした個性のある日本酒です👍 生原酒もあって舌の上でピリピリ感あります!
takanアイスブレーカー木下酒造京都府2024/6/3 14:23:2046takan. 今年、2本目のアイスブレーカー!すっきりとしたやや辛口の味わいに、しっかりと余韻が残る。 疲れた身体に、ロックが染み込みます。
Orfevreアイスブレーカー玉川 無濾過生原酒木下酒造京都府2024/5/31 22:42:222024/5/31外飲み部29Orfevre見た目的に淡麗辛口系かと思えば、ストレートで飲むと芳醇辛口系 見た目からの想像以上に濃い味わい ロックで飲むと濃い味わいが抑えられ、スッキリ軽やかに飲める 一度で二度美味しい面白いお酒でした
nonoアイスブレーカー玉川無濾過生原酒木下酒造京都府2024/5/30 12:44:0028nono🧊+🍶 氷を入れて飲むと書いてあるのでその通りに🍹 うーん、、冷たくてちょっと薄まった玉川の味? 美味しいけど、別の名前のお酒と言われると、どうなんだろう??🤔 …と思ったら、玉川無濾過生原酒と書いてある。つまりは普通のラベルの玉川が入っているのかな? そういや先日の利き酒会で、熱々の玉川を頂いた。 熱々でも味が飛ぶことなく、濃厚さが際立っていて美味しかった。 そしてロックでも結局、美味しいんだよねぇ。 オールマイティなんだね〜
りょうすけアイスブレーカー木下酒造京都府2024/5/26 9:35:4519りょうすけ初めてのアイスブレーカー まずはストレートで 香りは粘土みたいな感じ? かなりアルコール感強めな味わいで、正直あまり好みではない 次はロックで、と思ったけど氷がないのに今更気づく…… ロックはまた後日 追記 ロックで飲んでみました 甘くなった!凄い! アルコール感は依然として強いけどグッと飲みやすくなって、夏酒らしい爽やかなテイストに 毎年の楽しみになりそうな1本かも
eijiアイスブレーカー玉川純米吟醸原酒生酒無濾過木下酒造京都府2024/5/17 9:19:302024/5/17外飲み部53eiji京都府京丹後市久美浜町甲山 4.6 イギリス人杜氏さんのお酒。 ロックで頂くと美味しい。
みつた24アイスブレーカー玉川 無濾過生原酒木下酒造京都府2024/5/15 11:20:412024/5/15佐藤商店21みつた24クラシックさを感じさせる味わい。度数が高めなので氷を入れて飲んだがすぐ酔いが回った。飲み口はスッキリ。