酒は舐める程度アイスブレーカー2024BY原酒生酒無濾過木下酒造京都府2025/7/26 13:05:372025/7/2621酒は舐める程度温度 5℃ 好み 85% 色 リンゴじゅうっの様な輝く感じのイエロー 香り 生原酒らしい 味 最初は甘く感じたが、徐々に辛さが出てくる。後味には酸味と苦味もある。 総評 後味の苦味が強めなのが個人的にはマイナス。
aaaアイスブレーカー玉川原酒生酒無濾過木下酒造京都府2025/7/13 11:18:432025/7/13家飲み部53aaaロックで頂き、飲みごたえのある飲み口で キレが良くスルスル飲めて とても美味しかった。
けっしーアイスブレーカー木下酒造京都府2025/7/9 15:14:462025/7/9福島スイッチ34けっしーロックで飲むのが推奨されている珍しい夏酒🍶爽やかな味で、夏にもぴったりな日本酒でした‼️冷たいのがまた印象的で、氷のおかげで、さらに飲みやすかった!
リーマングルメくんアイスブレーカー木下酒造京都府2025/7/3 11:48:1920リーマングルメくん⭐️3.0 夏酒。氷を入れて。非常に涼やか。 香り華やか。メロン、ヨーグルト様。 ペンギンの可愛いラベルと裏腹に、日本酒らしい苦味がしっかり。いや、強い。 ただ、次の一口が欲しくなる清涼感。 夏祭りに飲みたい
からあげ弁当アイスブレーカー木下酒造京都府2025/7/1 14:37:012025/6/2927からあげ弁当毎年夏に飲んでいる風物詩。氷を入れて飲んでも薄さを感じる事なくしっかりとした日本酒。1日で飲まず次の日だとまた違った顔を見せてくれる美味しいお酒でした。ありがとうございました。好み度:3.8UDMAR GARCIAあなたがおっしゃるように、日本酒を氷で割って飲むなんて考えたこともなかった。これを試してみます。英語>日本語
しんたろアイスブレーカー無濾過生原酒木下酒造京都府2025/6/30 7:59:532025/6/3025しんたろ初めての玉川、初めてのIce Breaker、初めての京都のお酒。ロックでいただくと、香りはラムネのように爽やかで、どこかサトウキビを思わせる甘さも感じる。口に含むと清涼感あふれる柑橘系の酸味が広がり、後味はスッと切れてとてもクリーン。長いものだし漬けやかまぼこの淡い旨味にはシャープさがよく映え、鴨肉に合わせるとふわっと優しい甘みが立ち上がって面白い変化があった。ロックならではの涼しさと軽快さを存分に楽しめた一本。なお、ストレートで飲むとお米の旨みが広がり、これまた全然違う味わい。とても面白いお酒。玉川が温度変化による味わいの違いが醍醐味と言われる所以を感じた。 Ice Breakerは現杜氏のフィリップ・ハーパー氏により開発されたとのこと。
Y.Tokushigeアイスブレーカー2024BY純米吟醸原酒生酒無濾過木下酒造京都府2025/6/29 11:15:172025/6/29こみや 小谷場店31Y.Tokushige夏酒といえばコレ!と言われる有名なお酒だが初トライ! ロックで飲むのがスタンダードらしい。という事は濃いーのかな?!と思ったけど、意外にそんな感じはなく、しっかりしてるけど重くない旨みと柔らかい甘みでうまい! 氷で涼やかだし、溶けた氷でさらに飲みやすくてクイクイ行きそうでヤバい! 確かにコレは毎夏定番でいきたくなりますね! 酒米→滋賀県産日本晴 精米歩合→60% アルコール分→17度以上18度未満
nonkiアイスブレーカー玉川原酒生酒無濾過木下酒造京都府2025/6/29 9:47:0563nonki久々のアイスブレーカー! これ美味しいんだよなぁ🤤 そのまま飲むとパンチがイイ! 氷で割ると、優しいパンチ。 夏のイメージだけど、秋口に色々な温度でも試してみたい。
Tadaアイスブレーカー木下酒造京都府2025/6/29 8:18:282025/6/2924Tada昔から大好きなアイスブレーカー。2種類の飲み方ができる。そのままとオンザロック。そのまま飲むと色も濃い目でやはり濃厚なお味。アイス入れてしばらくおいて飲むと爽やかで全く違うお酒になるから面白い。ロック飲みだと一升瓶でひと夏過ごせるかな?78点。
えだまめアイスブレーカー木下酒造京都府2025/6/28 13:05:132025/6/28家飲み部26えだまめ夏の出始めにスイカを買うようにアイスブレーカーだ!とすぐに手に取りました。 しっかりしていて、そしてキレがあって夏にはピッタリです☀️