Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
がっさん月山
2,715 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

月山 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

月山のラベルと瓶 1月山のラベルと瓶 2月山のラベルと瓶 3月山のラベルと瓶 4月山のラベルと瓶 5

みんなの感想

月山を買えるお店

はせがわ酒店

商品情報は7/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

月山を買えるお店

お酒の専門店 『松仙』

商品情報は7/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

月山を買えるお店

地酒屋 金澤留造酒店 楽天市場店

商品情報は7/7/2025時点のものです。

当サイトは楽天アフィリエイトのパートナーです。

月山を買えるお店

虎ノ門升本

商品情報は7/7/2025時点のものです。

Amazonのアソシエイトとして、藍色システムズ株式会社は適格販売により収入を得ています。

吉田酒造の銘柄

月山智則

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

島根県安来市広瀬町広瀬本町1216Google Mapsで開く

タイムライン

月山芳醇辛口純米純米
alt 1
麹町いづみや しろ
28
じゅんさん
いづみやさんの鮨酒会に久々に参加して頼んだ最初の一杯。 島根の月山! 久々に飲んだ。芳醇ですがシンプルな味わいで美味い。 原材料名 米(国産)、米麹(国産米) 国産酒造好適米100%使用 精米歩合 70% アルコール分 15度
alt 1
16
デビル
場所 島根県 米の種類 五百万石 酒の種類 純米吟醸 精米度 60% アルコール度数15° 酒母 不明 日本酒度0 酸度1.5 評価 利き猪口 (香り)+1 蒸した米、バナナ (外観)やや黄色がかったクリスタル (味わい) ボディ 2 酸 2 ほぼ乳酸 甘味 1.5 旨み 2 苦味 2 余韻 アルコールの辛さと苦さ 印象 旨み系中辛口 香りはかなり控えめ。バナナの様な重たい香り。味はある程度ボディのある旨口系。日本酒度0だが、割と辛めに感じる。クセのある味や濃いめの料理とよく合うので食中酒としては結構よい。 個人的には月山は青いスッキリ辛口のヤツが好み。 リピートスコア 1.5 塩辛とかチーズとかがあったらリピートしたい。
月山涼夏 純米酒
alt 1
alt 2alt 3
Koyama Shoten (小山商店)
家飲み部
71
ぴーたま
吟醸香は無いけど、酸味を予感させる爽やかな上立ち香が少し。 ガス感は強めでフレッシュな口当たり。 旨酸苦味のバランスは少し酸味寄り。そしてスッキリキレる😋😋😋😋 ちょっとボディ感も有って甘辛は辛口。 冷酒で😆 これぞ夏酒食中酒👍 税抜2500円
月山新緑純米吟醸
alt 1alt 2
41
taiko
島根の出雲大社に行った帰りに買いました☺️ ずっと気になってた月山 どれにするかめちゃくちゃ悩んで季節限定酒と言うことで、こちらを購入しました💕 スッキリしててとっても美味しいです 酸味があって柑橘系っぽいかな 香りも味わいもスッキリ爽快!美味しい〜🥰
月山智則 純米吟醸 直汲中取り 無濾過生原酒純米吟醸原酒生酒中取り無濾過
alt 1
alt 2alt 3
望月酒店
157
flos_lingua_est
2025.04.30購入 去年から日本酒にハマったという友達がいて、その人とプレミアムなお酒を買いに行くことになったのですが、お互いそれにしか興味がないわけではなく、それ以外のお酒も買いたいということでお互いがオススメ酒を紹介し合うことに。その一本がこちら。 花陽浴大好きな友人のオススメらしく南国系の華やかな香りです。意外にアルコールの香りもするので旨味や飲みごたえもありそう! フレッシュさのある、わずかにジュワっと来るか来ないかくらいの刺激。それゆえなのかお酒の特性なのかサイダー感があります。そしてみなさん大好きカプエチ系の吟醸香によってパインサイダーのような趣です。 ファーストインプレッションではよくある上手なパイン系だったのですが、サイダー感を見出してからはどんどん杯が進んでいきました。こういうお酒は最初がピークになりがちですが、美味しさが増してゆくのには驚かされました! そもそも月山の蔵だったんですね!お酒飲み始めの頃に火入のクラシカルなのを飲んで以来避けていましたがさすが有名蔵だけあって美味しかったです!

吉田酒造の銘柄

月山智則

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。