Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
かがのつき加賀ノ月
409 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

加賀ノ月 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

タイムライン

alt 1
108
stst
数年前に満月タイプを飲んで以来の🌝 久しぶりに見つけたので今回は三日月タイプを買ってみました…! 開栓して注ぐと黒糖やヨーグルトのようなまったり&ふくよかさある香り。同時にスッとした綺麗さも感じます。 口当たりはサラッとしつつ、落ち着いていて厚みのある味わい。しかしながら酸味+綺麗な酒質もあってか深みはありつつも気軽に楽しめる印象。 酸味の後から感じるお米の優しい甘味が飴と鞭のようで良いバランス感な美味しさです! 後味的にも風味は蜂蜜ヨーグルトっぽく感じられます🍯 満月よりは味のインパクトは控えめですが飲みやすさと旨味の天秤が絶妙! 他にも数種類あったのでちょくちょく試してみるといたします✨
alt 1alt 2
7
けいちゃん
加賀ノ月 百万石乃白 純米大吟醸原酒 720ml 石川県オリジナル酒米「百万石乃白」と「金沢酵母」から醸した純米大吟醸原酒。ほのかに香るバナナ香、舌の上で感じるフルーティーな旨味、原酒ならではのジワジワ広がる辛みを帯びた余韻に心も身体も温まります。2020年石川県の各蔵元が一斉に発売開始 蔵元名 株式会社 加越 日本酒度+2 酸度1.5 Alc.度17.5 地酒に合う料理 こってりとした(濃厚な)味《味噌味・クリーム味など(さばの味噌煮、味噌おでん、焼き鳥(タレ)、鰻の蒲焼、ビーフシチュー )》 1,800円
alt 1alt 2
5
NomBay
たぶん速醸やけど乳酸感ございます らいとな運びと確かな旨み マーマレードと合わせると、柑橘が爆発!ふっしぎー
alt 1alt 2
16
m
柑橘の要素があるのか、甘夏のマーマレードとレバーペーストを食べた後にこれを飲むと柑橘の香りがより昇龍される 冷やで飲んだ。うまい。まあ食中酒
alt 1
家飲み部
16
コバヤシ
口に含むと独特な旨味が感じられ、喉越しはキレのある辛口🍶飲むたびに旨味が変わるような不思議な印象を受け、もう数杯飲んでみたい日本酒でした✨
加賀ノ月純米吟醸 復興支援酒「つなぐ石川の酒」
alt 1alt 2
Happiring (ハピリン)
131
ジャイヴ
[福井 春の新酒まつり⑧] 同じく石川ブースより、やはりこの酒を見過ごすわけにはいかないので一献🍶 「加賀ノ月 純米吟醸 復興支援酒つなぐ石川の酒」 1月に能登半島地震で被災した蔵の支援のために無事だった蔵が石川酒造組合を通じて各蔵から復興支援酒を展開した「加賀ノ月」バージョン 澄んだ旨味を感じる米の香り、呑み口とろんとした旨味からキレて後の余韻、最後に残る喉奥の苦味 1日も早い復興と、安心して下の生活に戻れるよう願いを込めて頂きました✨ 呑んで石川を支援😊
ジェイ&ノビィ
ジャイブさん、こんにちは😃 月🌕も入っていてジャイブさんらしい選択!皆さんで協力し合って造られた一本🥹呑んで応援📣素晴らしいです😊
ジャイヴ
ジェイ&ノビィさん、こちらでもこんにちは☀ ここで【月の酒】が呑めたのは日頃の行いですかね😁 さけのわでは他の蔵の「つなぐ石川の酒」紹介されてる方がいますが、かなり種類があるみたいですね😲
加賀ノ月〈満月〉純米吟醸
alt 1alt 2
61
森康央
何か私でも石川県に支援できることは無いか? ささやかですが、少しでも買い物で支援をと思って、乗り換え駅のスペースで石川県のアンテナショップが臨時販売していたお酒を購入しました😎 復興、復旧を願いつついただきます。 開栓すると甘辛っぽい香りがします😉 色合いは透明で、黄色みがかっています。 いただきます。 酸の飛び込みのあと、メロン果汁が広がるのかと思ったら、一機に舌の上が渋苦におおわれました😁 そしてその後、甘味が現れて広がります😋 同時に、喉奥が辛く熱いですね。 余韻はメロンを食べた後味のようです。 終始メロン味がするのかと思っていても、はっきりとしたメロン味にはなりません。 温度が落ち着いてくると、甘味と旨味が強調され、渋苦が薄れていきました😎 2日目にキンキンで冷やして飲むと、渋苦をまったく感じず、薄味のメロンの後に、鰹だしを味わっているかの様です🤤
5

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。