Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
だいしち大七
1,766 チェックイン
大七 1大七 2大七 3大七 4大七 5

大七酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県二本松市竹田1丁目66
map of 大七酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

大七純米生酛純米生酛
大七 チェックイン 1
20
ぽしい
この日はたくさん色んな種類を飲みました。 冷ばかり飲んでいましたが、これをいただくときは燗に。 お出汁のきいたおでんがとてもよく合いました。 過去に雑誌の特集で「日本一美味しいお燗酒」に選ばれたこともあったそうです。 池袋の富士喜商店にて。
大七生酛
大七 チェックイン 1大七 チェックイン 2
家飲み部
18
トモル
友人から誕生日プレゼントで 少しレアな大七をいただきました しっかりとした旨味とキリッとした辛口 とても美味しい😋 食事に合う味わいで気づいたら無くなってた
大七純米生酛生原酒
大七 チェックイン 1大七 チェックイン 2
20
くろねこくますけ
注いだ途端に粉っぽく甘ったるい香りがたちこみ、馴染むと炊いた米のような強さを持つ。 反面、味は後の苦味が際立ち、甘さも強いのだが思い返せばビターな印象となる。大七らしさと生原酒に求める面白さを兼ね備えた呑みにくい逸品。 さて、大七ならばと熱燗に猪口もしてみたが中々パッとしない。ゆっくり飲み進めるとまさかの常温で均衡が保たれた。当然保管は冷蔵庫だが、呑む時は常温でお試しあれ。 ちなみに、あえて「生酛らしい」香りとは書かなかった。乳酸感もそうだが、生酛由来(山廃にも言える)である根拠は限り無く少なく、蔵元により変更可能であるからだ。 こんなに書くつもりはなかった…、少し酔ってしまったらしい。近いうちベーシックな「大七生酛」と「大七2012By」のメモも残す。
大七生酛3種飲み比べ純米生酛原酒生酒生詰酒
大七 チェックイン 1
18
あるでば
メモ(ネット情報参照) 右:純米生酛生詰め 寒熟 日本酒の王道、大七純米生酛を‘生詰め‘で蔵出し。まろやかでさわやかな香味と、熟成した生酛の醍醐味。 使用米:五百万石 精米歩合:69% 日本酒度:+3 酸度:1.4 中:自然酒生酛 完全無農薬無化学肥料で有機栽培した「五百万石」による生酛純米酒(有機農産物加工酒類)。これは2010醸造年度産の稀少な古酒。調和のとれた熟成感、キレよく飲み飽きしないバランス。 原材料:米、米麹 精米歩合:65% 使用米:五百万石 度数:15% 酸度:1.6 日本酒度:+5.5 左:純米生酛熟成生原酒 看板商品「純米生酛」にジューシーさとクリーミーさが加わった年に一度の数量限定品。 生酛造りらしい複雑で奥行きのある旨み、しっかりと練り込まれた酸を感じながらも後味のキレがあり、原酒ながら喉ごしもスッキリ! 低温でじっくりと熟成させることにより旨みが乗り、より芳醇で甘やかさが増した一本。 原材料:米(国産)・米麹(国産米) 使用米:五百万石 etc. 精米歩合:69%(超扁平精米) 度数:17度 日本酒度:+3 酸度:1.9
大七純米生酛 生詰め純米生酛生詰酒
大七 チェックイン 1
家飲み部
41
ぽん
大七酒造 「大七 純米生酛 生詰め」 福島県二本松市の蔵。 秋の限定酒、いわゆる「ひやおろし」 生酛らしい旨味と爽やかな香味、 燗酒にするとコクが深くなりおススメ。 #日本酒
大七純米生酛 熟成生原酒
大七 チェックイン 1
大七 チェックイン 2大七 チェックイン 3
72
さけラン
昨年12月8日 さけのわレジェンドの一角boukenさんに「阪神百で売ってるよ!」インフォを受けすぐ様買いに走り、一杯また一杯とアオリに煽り(※画像3枚目) 「コレコレ!キタ━━(゚∀゚)━━!!」 的な感情の高鳴りからか全く味わいを回想する間もなく完走。そうして今期2本目(※同1、2枚目)で以てよーやくレビュー 香りの主体は生酛造り特有灰香からのOpening。味わいの方はと言うとこれが複雑系の極みで 当初「松坂慶子の膝」ってリリースしようと思ったんだけど……うーんここは最近のお膝からチョイスしょっかな?と路線変更 数多の賞を総ナメにしその変幻自在な演技力と個性豊かな膝(?)を持つ 『安藤 サクラの膝』はどうだろう? 総評『クラシックダーク』 ビターで香ばしさのある旨味からレアチーズケーキや完熟あんず、キャラメルにほんのりバナナにまで及ぶ正に複雑種 醇酒の最果てを味わいたいならこれっきゃ無い! 昭和的な顔立ちから妖艶な、時にはコミカルな演技で人々を魅了し、その膝枕では安らぎで心と体が満たされいつの間にかだらしなく寝落ちしてしまうような、そんなお酒。
ねむち
さけランさんこんばんは🌛もう疑膝化された表現は、何言ってるかわからん境地ですが、心意気は伝わってきますよー🤣うちにも長い間冷蔵庫に眠ってますが、最注目酒でなかなか飲む勇気がありません😅
bouken
さけランさん こんばんは😃 セクシーや色気のあるタイプではなく演技派の膝で来ましたか〜🤔何度飲んでも評価は変わらない安定の味なんだろうなとレビュー拝見して感じました😊
アラジン
さけランさん、こんばんは😃 とりあえず、ランさんがこの大七のような複雑さのある生酛のお酒と、安藤サクラさんのことが大好きであることは、凄く伝わってきました😁飲んでみたいなぁ🤤
さけラン
ねむちさんこんばんは〜👋 最近はもぅ無理クリ感満載の擬膝化です😇☝
さけラン
bouさん毎度〜も〜👋 ウン! 確かに生酛造りと言い熟成と言い難しい製法に対し毎年変わらず味をFitさせてくるって、ヤッパ大手蔵の実力なんですかね〜😇
さけラン
アラジンさんこんばんは👋 大七はどれもあんましっくりと来ず(雪シボリは旨かったなぁ)。 ただし!ただしこのお酒だけは別格なんですよね〜😇
大七純米生酛 爽快冷酒
大七 チェックイン 1
大七 チェックイン 2大七 チェックイン 3
根津雙柿庵
外飲み部
79
うっち〜の超〜りっぱ
# 根津 # w高/川/内 仕事の打合せ📚を兼ねて 本日も根津の路地裏へお邪魔しました。 日本酒好きの女将にお酒はお任せしましょう! まずは濃い目の肴のお供は、事前にお酒を凍らせ オンザロックで頂いた初夏限定酒。 アルコール低め、冷たさが清涼感を高めます。 こういう呑み方、良いですね~😆

大七酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?