Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
だいしち大七
1,774 チェックイン
大七 1大七 2大七 3大七 4大七 5

大七酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

福島県二本松市竹田1丁目66
map of 大七酒造
Google Mapsで開く

タイムライン

大七純米生もと
大七 チェックイン 1
17
fatty
冷酒の場合、香りは日本酒香、かすかに青リンゴとクリープ 飲むと最初に米の甘みと旨味、そこからピリピリした酸味が最後まで続く。 冷やにすると旨味がふくよかになり、酸味が減る。 熱燗にすると香りが蜂蜜とコンデンスミルクのような濃厚なものに変わり、飲み口も強烈な甘み、旨味、そして酸味を感じるようになる。 少しさめると酸味とアルコール感が抜けるので、その辺苦手ならぬる燗もいいかも。 個人的には酒蔵推奨の冷やと熱燗がおいしく感じた
大七純米生酛 爽快冷酒純米生酛
大七 チェックイン 1大七 チェックイン 2
外飲み部
38
新丸子屋
冷酒仕様の純米生酛。これからの季節にぴったりな、ライトブルーの涼しげなフロストボトル。湧き水のような清涼感があり、豊かで厚みのある味わいです。バランスの良い旨味が口の中に広がり、余韻が長くさわやかな飲みごこちにさせてくれる贅沢な食中酒とのこと 酒米は五百万石など、精米歩合69%、酵母は自社培養酵母 大七らしい米の旨味が豊かな味わい👍 熱燗にしない冷酒の大七は初めてです🤤 甘みはほとんど感じず、生酛らしい複雑な味わいが好みです
大七妙花闌曲 生酛純米大吟醸・雫原酒
大七 チェックイン 1大七 チェックイン 2
家飲み部
24
おうどんパン
初めてのお店で初邂逅 瓶の造形見た瞬間にビビッと来てお願いしちゃぃした あとから調べたらやべー値段なのね…w 花冷えで飲むとただただ飲みやすいだけなんです 温度が上がるとこれがまたすんげぇ変わるのですよ 熟成酒ならではの香りから複雑味のあるお味でもうなんて言ったらいいもんかわからんのですが…美味い! これはいい酒飲みました ごちそうさまでした!
大七純米生酛純米生酛
大七 チェックイン 1大七 チェックイン 2
80
ハリー
友達と差し飲み🍶 次は大七純米生酛 コクのあるバランス良い一杯 0次会から飲んでるから そろそろ限界😵 少しお酒が弱くなったかも😅 平日夜の電車🚃は 座れないからちゃんと帰らないと、、

大七酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

こちらもいかがですか?