ちっち&ごーゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸生酒純米吟醸生酒苗場酒造新潟県2025/6/21 6:38:4231ちっち&ごー白濁の生酒 香り控えめ とろっとした口当たりと柔らかな酸味と甘さで全体的にやさしい味。後味は軽く、爽やかな酸味と穀物香が残る。 確かに甘いが日本酒度ほどの甘味は感じない。 アルコール度 14度 日本酒度 -32 酸度 3.2 星⭐️⭐️⭐️
みほぱんだゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸苗場酒造新潟県2025/6/17 14:47:3031みほぱんだホテル醸す森とその系列店 ぽんしゅホテル睡夢にて。 今回念願の宿泊をしてきました😆 これまで醸す森というお酒があり、 そのお酒のホテルと勘違いしていましたが 逆なのですね🤣 醸す森というホテルのオリジナル日本酒だったということを今更ながら知りました。 夕食の乾杯酒として頂いたのが 醸す森純米吟醸をベースにガス圧を上げて 発泡感を出してハイビスカスなどを入れたカクテル。シュワシュワしていて乾杯酒にぴったり🥂 また、睡夢のチェックイン時に ウェルカムドリンクとして頂いたのは 醸す森純米吟醸にエルダーフラワーやレモンを加えたカクテル。 こちらも爽やかでジュースみたいな飲みやすさ😋 醸す森純米吟醸は単体でもとても美味しいですが 今回はまた違った新しい味わいを体験させていただきました。
oosukaゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸純米吟醸生酒苗場酒造新潟県2025/6/12 15:06:092025/6/5Bar Oscar家飲み部24oosuka醸す森のイメージで何となく「甘いのかなぁ…」って思ってたけど、ブドウみたいなアロマと酸味がしっかりしてる杯が進む作りで好印象。これは美味しいわ。
えすてばんゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸純米吟醸苗場酒造新潟県2025/6/11 16:15:052025/6/12家飲み部36えすてばんちょっと離れたスーパーで購入。 名前のようなうすにごり。 ほのかな酸味とぶどう?のような甘い香り。 割とスッキリしてるかな。
enoshimaゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸苗場酒造新潟県2025/6/11 6:26:01家飲み部54enoshimaこちらもさけのわで皆さんのレビューを見て、気になっていたお蔵さんで、出先の酒屋で見つけたので、即購入しました🎵 立ち香は酸味を纏ったブドウ系の吟醸香です。 口に含むと、フルーティーな旨甘と強めの酸味がググッと押し寄せ、微発泡のピリピリと若干の渋みでスッキリ切れていきます。 うん、美味い! 最近流行りの酸味強い系で、サッパリしてますね~😊 今日みたいな蒸し暑い日に飲むには、メチャクチャいいと思います! 今日のアテは、鯛とブリのあら煮🐟コックリとした甘めの煮付けと相性ピッタリです👍
あすみんゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸原酒生酒袋吊り苗場酒造新潟県2025/6/10 11:09:352025/6/1025あすみん4.0★★★★☆ 生酒のよさであるピチッとした味わいもしっかりありつつ、キリッと辛口のお酒。 辛口酒の中では結構好きなのかも。結構辛い。だいぶドライ。だけど生酒の雑み感がいい味出してくれてる感じ。酸味も強めだけど全て生鮭の雑味感、フレッシュ感がカバーして飲みやすくなってる。
てつやゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸原酒生酒袋吊り苗場酒造新潟県2025/6/10 10:59:152025/6/10家飲み部18てつや★4.0 スッキリ辛口系。だけど米のうまみもあってバランスのよいお酒。
ゴマぶりゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸 生酒純米吟醸生酒にごり酒苗場酒造新潟県2025/6/9 10:51:352025/6/8113ゴマぶりゆきのまゆ 純米吟醸 生酒 精米歩合60% アルコール分 14度 価格 1650税込 フレッシュ&微発泡 理由あってリブランドしたようですが フレッシュな喉越しは変わりません。 ついついのみ過ぎてしまいました。 うすにごりでソーダ感!
くろりんゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸苗場酒造新潟県2025/6/8 12:35:3821くろりん父の日のプレゼントとして奥さんに買ってもらったお酒。 軽やかにふわっと香る吟醸香。 味わいも同様に、柔らかく穏やかな米感と余韻。 どこまでも名前のとおり軽やかで優しい。 鯛の塩焼き、揚げなす、自宅で育てた木の芽の色合いも鮮やかな玉子豆腐といっしょにいただきました。