くろりんゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸苗場酒造新潟県2025/6/8 12:35:3821くろりん父の日のプレゼントとして奥さんに買ってもらったお酒。 軽やかにふわっと香る吟醸香。 味わいも同様に、柔らかく穏やかな米感と余韻。 どこまでも名前のとおり軽やかで優しい。 鯛の塩焼き、揚げなす、自宅で育てた木の芽の色合いも鮮やかな玉子豆腐といっしょにいただきました。
トバリーゆきのまゆ(醸す森)苗場酒造新潟県2025/6/1 23:20:092025/6/163トバリー純米大吟醸 一段仕込みという他のお酒では やっていない醸造法で特徴を 出しているそうです オリをしっかり混ぜてから注ぎます ガス感は微かですが甘酸っぱく フレッシュな味はジュースですね とても美味しいです ラベルのデザインもお洒落 次は純米吟醸を試してみましょう
momon514ゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸生酒苗場酒造新潟県2025/5/31 11:36:342025/5/31家飲み部17momon514柔らかフルーティな香り 甘酸っぱい ちょっとの苦味がアクセントに
kazuyamaゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸生酒苗場酒造新潟県2025/5/31 10:23:012025/5/31家飲み部18kazuyama近所の酒売り場で、苗場酒造のプロモーションなのか、沢山売り出されてたので買ってみました。 うすにごりで、微かに発泡している。独特の酸味が特徴的だが、変な感じは全くなく、まろやかさも相まって飲みやすい感じです。甘すぎない甘口で、後味もスッキリしています。珍しい味わいですが、これはこれでアリです!
osakanosakenomiゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸生酒苗場酒造新潟県2025/5/25 13:50:3746osakanosakenomi醸す森より甘さが控えめで、ガス感もあってこっちの方が好みでした。
ハリーゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸純米吟醸原酒生酒無濾過苗場酒造新潟県2025/5/25 9:08:472025/5/25横内酒店家飲み部78ハリー醸す森改め ゆきのまゆ 名前変わってから初めて 製法などは変更ナシだと なんで変えたんだろう、、、 ピリッとした酸味から レモン🍋風味が拡がる 夏生酒にピッタリ 飲み過ぎ注意⚠️
あーりゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸 火入れ苗場酒造新潟県2025/5/24 15:26:1926あーり醸す森からゆきのまゆに名前がかわった苗場酒造の一段仕込みでチョイ濁りのお酒 ゆきのまゆ 純吟の生酒は飲んだことあったけど火入れははじめて! 落ち着いてるけど酸と甘やかさもあって飲みやすいね〜 チーズツマミに飲むととても幸せ♡
吉報シモサゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸苗場酒造新潟県2025/5/24 13:08:072025/5/23丹の44吉報シモサ[丹の店長来週引退お疲れ様でした] ゆきのまゆです。コチラは前に自分でも買った事のある醸す森の銘柄入れ替え版。フレッシュ感とグレープフルーツみたいな雰囲気が特徴でこれまた飲みやすい。 一緒に来ていた上司は「今日はコレだ」と絶賛してました。ポテトサラダ(酒アテ)にもしっかり対応してくれます。
purゆきのまゆ(醸す森)純米吟醸苗場酒造新潟県2025/5/22 7:45:5721pur精米歩合60% 通常の3倍のお米を使うという「一段仕込み」とのこと。 口に含んだ瞬間、爽やかな微炭酸とともにパイナップルのような果実味溢れる甘味、と酸味! ワインのようなフレッシュさでとっても飲みやすいし、深い。これ滅茶美味しい。(ってか元醸す森だったのね。納得。)💮