Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
白鷺の城
149 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

白鷺の城 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

白鷺の城のラベルと瓶 1白鷺の城のラベルと瓶 2白鷺の城のラベルと瓶 3白鷺の城のラベルと瓶 4

みんなの感想

田中酒造場の銘柄

名刀正宗白鷺の城

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

兵庫県姫路市広畑区本町3丁目583
map of 田中酒造場
Google Mapsで開く

タイムライン

白鷺の城Chateau Shirasagi 65特別純米
alt 1alt 2
62
森康央
これはワインではありません。 Kura Master2022 で金賞を受賞した、 名刀正宗 乙天です。 私がまったく知らなかった、いただきもののお酒です。 期待と不安をもちながら、いただきます😆 香りは、上品なおとなしめのワインのようですね☺️ お味は、やはり優しいワインのよう🤤 ただ、そのままでは終わりません。 甘味の広がりの後から渋苦がチラッと現れて、最後はお米の味わいに包まれました😁 やっぱり、日本酒ですね😚 ともかく優しいので、食中酒にすると味わいがわからなくなってしまい、なにに合うのか見つけられませんでした😎
白鷺の城特別純米 Shirasagi 65特別純米
alt 1
13
日本酒ウォーカー
特別純米 海外用のSHIRASAGI YAMADANISHIKI 65をゲット。確か日本での名称は、名刀正宗の乙天だったはず。お気に入りの一本。 口当たりはスッキリして、甘口ながらもお米を感じられるお酒。冷で飲むのがおすすめです。 クリームチーズとドライフルーツを合わせて食べました。油ものをたべても口の中をすっきりしてくれそうです。
alt 1
alt 2alt 3
17
タロウ
庭田神社から採取した酵母と麹を使い、杵搗精米90%で作った蘊蓄語ればいくらでもなお酒。 黄色く色づいたお酒、やや曇った感じもある。 熟したフルーツやバナナの様な香り、酢酸イソアミル?りんごの香りもあって白玉感もある。 スッとした入りから酸味と甘味のボリュームがぐわっと広がる。酸味を甘味で覆っている感じ。バランスは悪くない。 ぬる燗につける。甘味と酸味の角がとれてリラックスした味となる。ボリュームは変わらずあるためしっかりとした肉料理や逆に酢で締めた魚とぬる燗で合わせたら良さそう。 イベント的なお酒だけど十分に美味しい。
alt 1alt 2
alt 3alt 4
36
takan
. . 姫路のお酒、白鷺の城 岳(がく)を。 これは生野銀山の中で2年間熟成させたお酒。 コルクで封をしており、酵母が息づいている感じがします! 味わいは、古酒ほど、くどくなく、それでいてしっかりとした味わいが深く、口に含むとフワーっと広がる深い味わいと、濃いめの余韻がずっと残ります。これはメインでアテもしっかりとしたものがいいかと思い,シメサバをあてにしています。 どちらも少し酸味があり、めちゃくちゃ,いいコンビネーションです。もし生野銀山に行ったときはぜひ買ってみてください。実は銀山で熟成したワインの方がかなり美味しかったんですが(笑)。それも載せておきます。
白鷺の城大吟醸 限定酒大吟醸
alt 1alt 2
28
りおう
姫路土産。大吟醸白鷺の城 限定酒。兵庫県産山田錦を使った飲み口のよいお酒です。アルコール度数17度ですが、喉越し爽やかでするする飲めちゃいます。
白鷺の城喜縁純米吟醸生酒
alt 1alt 2
alt 3alt 4
Isetan (伊勢丹 新宿店)
家飲み部
34
Kumakichi
こちらも宅飲みパーティーの際に友人が持参してくれた一本 兵庫県産の野条穂というレアなお米で醸された一本 初めて飲む酒米でしたが、渋い吟醸香に飲み口はキレの良い旨口、ゴクリと飲み込むとじんわりコクが広がるいぶし銀の一本 コッテリしたネギトロでもスッキリ流してくれるTHE日本酒の美味な一本でした 精米歩合:53%(兵庫県産野条穂100%使用) アルコール度数:16度
白鷺の城生酛 純米吟醸純米吟醸生酛
alt 1
粋の座
72
shitakke
コク旨な日本酒。兵庫県産の山田錦を100%使用。トロンとした甘さを主として複雑味があるように思いますね!色は少し黄色味がかっていおり、ほんのり酸味。アルコール感があるような気がしましたが、嫌な感じではないです。チビチビとゆっくり飲めるかなと! 兵庫の酒蔵で、主に県内で消費され、都内にはあまり流通してないとのことでした。全然知らない、滅多に手に入らない酒を飲んでみるのも、勉強になって悪くないですね♩お店では、肉系に合うと説明されました。旨みがある食べものとなんでも相性が良さそうです。
白鷺の城大吟醸 袋吊り大吟醸袋吊り
alt 1
saketaku
25
胡麻団子
まず口に含めば、米の甘味にアルコール由来の甘味が重なり深く染み渡る。各々の要素はハッキリとしているが全てが見事なまでに調和しており、パンチを感じつつも絶妙に繊細で上品な飲み口。

田中酒造場の銘柄

名刀正宗白鷺の城

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。