Logo
さけのわ飲んだ日本酒を記録して好みの日本酒を見つける
あらまさ新政
27,552 チェックイン

フレーバーチャート®

みんなのコメントからフレーバーを解析して作成したチャートです。

新政 フレーバーチャート

フレーバータグ ®

みんなのコメントからフレーバーを解析して、タグをつけました。

新政のラベルと瓶 1新政のラベルと瓶 2新政のラベルと瓶 3新政のラベルと瓶 4新政のラベルと瓶 5

みんなの感想

新政酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。

所在地

秋田県秋田市大町6丁目2−35Google Mapsで開く

タイムライン

新政PRIVATE LAB 陽乃鳥純米生酛原酒貴醸酒
alt 1
碇屋酒店
家飲み部
28
K
約1年熟成の陽乃鳥が偶然購入できたので、飲み頃を逃さぬうちに開栓 もう少し甘々な印象を受けるかと思いきや、意外と香りは控えめで、日本酒らしい穀物的な、芳醇辛口を思わせるような重厚な香りが少々 味わいは、新政らしい紫の葡萄的な酸味のファーストインパクト 飲み込んでしまえば儚い余韻だが、よく味わうと、とろみの中にきめ細かい甘さと酸味のバランス、蜂蜜のよう 最後には木桶由来なのか、キリッとした心地よい苦味や渋味を感じるようにも… 先入観なしで ★5.00 しかし、他の日本酒とは比べていけないような気がする Lot: 23PHT08
新政No.6 A-type純米生酒
alt 1
alt 2alt 3
家飲み部
75
kdo-
新政 No.6 A-type 9月は自分と嫁の誕生日があるのでって事で 大切に保存してきましたこちらのお酒6⃣ なんか写真が神々しい!?笑👼 さすが様になるお酒👏 自称裏新政の日って事で開けました笑 毎回1杯なんぼやねんって思いながら 頂いてます😊
ma-ki-
kdo-さん、こんにちわ kdo-さん&奥様の誕生月おめでとうございます🎉 真っ赤なNo.6で祝酒は素敵ですね~✨ 私の妻も9月誕生月ですがこんな素敵な祝酒してあげたいです~✨🎁✨
kdo-
ma-ki-さん こんにちは〜‼️ 奮発しちゃいました😝 でも新政が絶対では無いですからね❗️ 奥さんの好きなお酒で十分ですよ‼️
ポンちゃん
kdo-さん、こんにちは🐦 お二人の誕生月おめでとうございます🎉🎂 6をひっくり返して裏!しかも新政の日に飲むA-type完璧ですね〜✨一杯ナンボのお酒、何かないと開けられないですよね😆👍
kdo-
ポンちゃん お祝い㊗️ありがとうございます🎉 分かってますねーそうなんです😭 機会を見失うとずっと保存してしまう🤣
alt 1alt 2
1
akikoda3
新政 玄(くろ)乃鳥 貴醸酒 2025年度 特別頒布会 最強陽乃鳥図鑑 第二弾 評価4.4 製造年月:2025.06、アルコール分12度(原酒)、精米歩合:麹米60%、掛米100% 「玄乃鳥」は、麹米以外をすべて玄米で仕込んだ異色の貴醸酒。焙煎、コーヒーを思わせる香ばしさが立ち上がり、スモーキーかつ深い風味が広がる。甘味や旨味の中に、ほのかなビター感と穀物由来のコク。複雑なテースト。ナッツやローストした米のような後味。「陽乃鳥図鑑」は、新政の看板銘柄「陽乃鳥(貴醸酒)」を軸に、米の品種や精米、発酵プロセスに大胆なアプローチを加えた派生作品を集めたシリーズ。
alt 1alt 2
1
akikoda3
新政 緋乃鳥 貴醸酒 2025年度 特別頒布会 最強 陽乃鳥図鑑 第二弾 評価4.4〜4.3 製造年月:2025.06、アルコール分12度(原酒)、精米歩合:麹米60%、掛米100% 紫黒米の玄米(古代米の一種)を使用。搾りの段階でアントシアニンに由来する淡いピンク色を帯び、ロゼ調の液色。香りは野性的なニュアンスを含みながらも、繊細で柔らかく、味わいには高い密度とふくよかな甘味が共存。酸もほどよく効いている。緋乃鳥は果実感のある酸と甘味が継続的に続く。「陽乃鳥図鑑」は、新政の看板銘柄「陽乃鳥(貴醸酒)」を軸に、米の品種や精米、発酵プロセスに大胆なアプローチを加えた派生作品を集めたシリーズ。
alt 1
alt 2alt 3
29
akikoda3
新政 食べる陽乃鳥 2025年度 特別頒布会 最強 陽乃鳥図鑑 第一弾 アルコール分10度、精米歩合55%、超高濃度にごり酒、製造年月:2025.05 非常に濃厚なにごりタイプの生貴醸酒。とろみのある質感と凝縮した甘さが特徴。まるで熟した果実を思わせる芳醇な香りが広がり、やわらかい酸がバランスいい。“食べる”ような感覚で、甘酒のフルーティ感覚のデザート酒。
alt 1alt 2
33
akikoda3
新政 茜孔雀2024 2025年度 特別頒布会 最強 陽乃鳥図鑑 第一弾 評価4.6 アルコール分10度(原酒)、精米歩合55%、超濃厚仕込み「激甘貴醸酒」、製造年月:2025.05 上品で穏やかな香り立ち。丸みを帯びた豊かな甘味。柔らかな酸がアクセントとなり、口中でほどよく広がる旨味とともに、繊細な余韻。デザート酒。
alt 1alt 2
26
akikoda3
新政 迦楼羅(かるら) 貴醸酒2025年度 特別頒布会 最強 陽乃鳥図鑑 第三弾 評価4.7 アルコール分13度(原酒)、精米歩合55%、製造年2025.07 甘みライト繊細ながら、適度にまったりと香りを感じる。 麹菌にテンペに利用されるクモノスカビを使用しており、ミネラル風のテクスチャーも収束に程よく感じる。
alt 1
alt 2alt 3
25
akikoda3
新政 陽乃小鳥2024SPARK 貴醸酒2025年度 特別頒布会 最強 陽乃鳥図鑑 第三弾 評価4.4〜4.3 アルコール分8度、精米歩合55%、製造年月2025.07 陽乃鳥の瓶内二次発酵タイプ。1ケタ台の低アルでジュースのように飲めてしまうタイプ。
alt 1alt 2
25
akikoda3
新政 陽乃鳥2024 貴醸酒 評価4.5 アルコール分13度、精米歩合60%、製造年月2025.05 通常の貴醸酒よりも甘み抑えて酸が多く低アルでバランスいい甘酸っぱい、新政ならではのジューシーなテースト。マンゴーのような濃密な甘みとパイナップルのような甘酸っぱい酸味がバランスよく調和。すっきりとした飲み口。
alt 1alt 2
24
akikoda3
新政 異端教祖株式会社 2021 評価4.5 醸造年度:令和3酒造年度、原料米:秋田酒こまち、精米歩合:35%、アルコール分:13度(原酒) 白麹仕込み、無肥料無農薬の自然栽培米使用、木桶仕込み。高精米、甘み及びクエン酸を上品に感じる。2020よりはストレートで浅めに感じる。
alt 1alt 2
21
akikoda3
新政 異端教祖株式会社 2020 評価4.7 醸造年度:令和2酒造年度、原料米:秋田酒こまち、精米歩合:30%、アルコール分:13度(原酒) 白麹仕込み、無肥料無農薬の自然栽培米使用、木桶仕込み。高精米、甘み及びクエン酸を上品に感じる。熟成していてまろやかさも。
alt 1alt 2
27
akikoda3
新政 農民芸術概論 2022 評価4.6 アルコール分:13度(原酒)、精米歩合:40%、使用米:陸羽132号 2021年のリリース – 一年限りのリリースとなり、その年にしか味わえない希少価値。 ライトで上品な甘味、酸のバランス。ライトな渋み、苦味の余韻でミネラル感。
alt 1alt 2
23
akikoda3
雨蛙 Clear Dry2023 低酒精発泡純米酒 評価4.5 製造米:秋田酒こまち、アルコー分8度、精米歩合60%、製造年月2025.04、火入れ 火入れながら、瓶内二次発酵で微発泡でフレッシュに。洋梨やマスカット系の香りながら、通常の雨蛙と比べて甘み抑え酸効いてスッキリに。ドライに。

新政酒造の銘柄

似ている銘柄

みなさまのコメントを解析してフレーバーを分析して、似ている銘柄を選んでいます。